2009年03月29日

玩具〜トランスフォーマー アニメイテッド ジェットファイヤー&ジェットストーム〜

トランスフォーマー アニメイテッド ジェットファイヤー&ジェットストーム

海外アニメ『トランスフォーマー アニメイテッド』
よりジェットファイヤー&ジェットストームです

海外での販売で日本では未発売です

safsam.JPG
ジェットファイヤーとジェットストームは兄弟らしいです
いい加減この作品を見てみたいんですけど、どうやったら見れるんでしょうか?

ジェトファイヤー
saf1-1.JPG
saf1-2.JPG
saf1-3.JPG
シルエットはアリオスガンダムの飛行形態に似てますね
炎はクリアーパーツで表現されてます

saf1-4.JPG
キャノピーが展開しますが、パイロットは乗ってません
見えるのはジェットファイヤーの後頭部です


ジェットストーム
saf2-1.JPG
saf2-2.JPG
saf2-3.JPG

シンメトリカルドッキング!

スーパージェット
saf3-1.JPG
saf3-2.JPG
二体が合体してスーパージェットになります

saf3-3.JPG
見事に二体が合体しますが、裏側を張り合わせるという少々安直な合体方法です
でも、逆にそれがいいって言う人もいるんです

システムチェンジ!
saf4-1.JPG
saf4-2.JPG
saf4-3.JPG
saf4-4.JPG
変形手順もアリオスガンダムに似てます

ジェットファイヤー ロボットモード
saf5-1.JPGsaf5-2.JPG

肩の位置が気になりますね


saf5-3.JPG
にやり顔です。頭の上のゴーグルが特徴ですかね

集光ギミック
saf5-4.JPG

saf5-6.JPG
可動域はもう一つのギミックを残しつつこの可動域なので、可動は良好といえます

ジェットストーム
saf5-7.JPGsaf5-8.JPG

変形手順はジェットファイヤーとまったく同じです


saf6-1.JPG
顔はクールっぽいですが、キャラクターはやんちゃな性格らしいですよ

集光ギミック
saf6-2.JPG

以下テキトー
saf6-3.JPG
発進!
saf6-4.JPG
スチャ
saf6-5.JPG
「うおおおぉぉぉ」
saf6-7.JPG
「相変わらず着地が下手だな」
「悪い、悪い」

氷竜と炎竜は同じAIで同じ着地プログラムを組み込まれているらしいのですが、
炎竜はシールドを装備している分、重量が氷竜より重いため、
氷竜はプログラム通り着地できるが
炎竜は上手く着地できないという裏設定があるらしいですよ
プログラム修正しろよ!って話ですけどね

以上ガオガイガー豆知識でした

では、お待ちかね
saf7-0.JPG
シンメトリカルドッキング!

saf7-1.JPG
saf7-2.JPG
saf7-3.JPG
saf7-4.JPG
saf7-5.JPG
saf7-6.JPG
saf7-7.JPG
saf7-8.JPG
炎と氷の合体というのがもろ超竜神を彷彿とさせます

セーフガード
saf8-1.JPGsaf8-2.JPG

左右合体といえば、ウルトラレイカーとか超竜神が思い出されますが、ここまで見事な左右合体は初めてです


saf8-3.JPG
顔まで左右合体
そのため顔の真ん中に分割線が思いっきりできてしまいます

saf8-4.JPG
かつての左右合体系は合体機構のため可動が大幅に殺されてましたが、セーフガードはなかなかの可動を誇ります
肩の可動はくせがあるので注意が必要ですが

以下テキトーに
saf8-5.JPG

saf8-7.JPG

saf8-8.JPG
「グリムロック、説明しろ!人が一人死んでるんだ」
「間違っているのはプロール兄ちゃんの方だ」
saf9-1.JPG
「何故だ、グリムロック」
saf9-0.JPG
「僕はプロールに兄ちゃんを倒して真の勇者王になるんだ」
saf9-3.JPG
「一意専心!」
saf9-4.JPG
「斬艦刀 一刀両断!」
saf9-5.JPG
「うおおぉおおおぉぉ」
「セーフガード!」
saf9-7.JPG
「グリ・・・ム・・・ロッ・・・」
saf9-8.JPG
ピシッ!
「やめろぉぉぉおぉ」
saf9-9.JPG
バキバキ、グシャァ
「我に断てぬもの無し!」
「うわぁぁぁあぁぁぁぁぁ!」

その後
saf10-0.JPG
「ふぅ、死ぬかと思ったぜ」
「瞬時にシンメトリカルアウトして助かった」

以上、ジェットファイヤー&ジェットストームレビューでした
もう本当にこのシリーズのセンスは最高です!
このまんま左右合体という見た目をまったく気にしなてない感がすばらしい
いやぁ、いじってて本当に面白いです
変形も凝ってますしね





posted by 不死鳥イツキ at 21:20 | Comment(6) | トランスフォーマーアニメイテッド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
変形前後共にアメコミヒーローみたいな顔のデザインがいいですなぁ

ガオガイガーネタニヤニヤしてしまったw
しかもなんか別なのも混ざってるしw

合体解除で攻撃回避という演出はなかなか好きです。
古くはオープンゲットから
最近だと種運命のインパルスVSフリーダム・・・かな?
Posted by UNOYO at 2009年03月29日 22:11
氷と炎、左右合体となると
このネタをやらざるを得ないと思いましてw

あれは攻撃回避してたんですかね?
あの時絶対『超竜神死んだ!』って思ったんですけどね、内部まで腕突っ込まれてましたし。
まぁ、真っ二つになっても平気なのはこの人たちぐらいですよ(あと撃龍神)

合体解除ではないですが、分離を繰り返して突っ込む、マトリョーシカ神風アタックは好きです
グレンラガンの最終回の最後の攻撃はよかった。
ジェレミア卿のデンドロサザン⇒サザーランド⇒生身はなんかスゲーッって思いました。
生身で空中飛び出すって...sasuga
Posted by イツキ at 2009年03月29日 22:38
お久しぶりです

すいません
どうしてもこれを見たら一言言いたくなりまして

お許しください、Dr.ヘルこと
あしゅら男爵がここにもいたか
スイマセン水分前のレビューにコメントをしてしまいまして
Posted by 次狼 at 2009年10月01日 16:00
どうもおひさしぶりです^^
わざわざ顔まで半分にしなくてもって思っていたら、2009年にそんなライダーが現れるとは。
Wに便乗してこいつも再レビューしようかな^^
Posted by イツキ at 2009年10月02日 18:50
ヒwト!トリガw!
まさかこいつをウチに迎える日がこようとは・・・・
初めレビューでこいつを目にした時は「・・コレはないわー」と、鼻で笑ってたのに
すいませんでした!コイツおもしろい!
以外にジェットへの変身で、パタパタとパーツを折りたたんでいくのが楽しいです
氷炎将軍フレイザード形態も思ったよりコンパクト(横長ですが)
できれば頭は上を向く位は出来てほしかったかなーと







Posted by ひでよす at 2010年06月19日 11:30
アニメイテッドのオートボットの中では一番おすすめですね。
もちろんデザインがデザインなので、万人にオススメ出来ませんが^^;

左右合体系ではなかなかの可動を誇ると思います。
首の可動はWFCを見た後だと簡単に仕込めそうな感じはしますが、
当時だと左右を合体させるという発想だけで及第点だったと思います。
まぁ、しっかりと顔が繋がってくれず、微妙にスキマが開いてたりもしますけど^^;

Posted by イツキ at 2010年06月20日 21:02
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。