
トランスフォーマーアニメイテッド バルクヘッド レビュー
発売元:HASBRO《国内版価格 3780円》

トランスフォーマーアニメイテッド バルクヘッド。
サイズはボイジャーサイズ。
国内版では名前をアイアンハイドに変更。
アイアンハイドは作品によって全然キャラが違いますね・・・



6輪装甲車。

他のメンバーと比較。だいたい劇中と同じぐらいのサイズ比だと思います。


特に単体でのギミックはないですが、手の部分だけ変形させると
ねんどろ、figmaを乗せるスペースが出来上がるというのを前も書いたはず。

ねんぷちにはちょっと大きすぎ。
トランスフォーム!







おデブさんな体型。

ガッツマンみたいな顔。集光ギミックはなし。

首はボールジョイント接続で左右の回転の他、若干上下にも可動。

肩はフレキシブルに可動。肘の角度は90度まで。

両足は短いながらもロール軸完備でフレキシブルに可動。

左腕のレバーを引くと・・・

ハンマー射出!

右腕のレバーを引くと・・・

肘が曲がります。
・・・・・製作者の意図がイマイチわからん。

この商品の最大の問題点は他のメンバーに比べ背が低すぎるところ。
海外だとリーダークラスも発売されているけど、国内はどうなるんでしょうね?
以下、アクション









以上、トランスフォーマーアニメイテッド バルクヘッド レビューでした。
評価【5点満点】
満足度:4
おススメ度:4
変形機構は簡単でロボット時のサイズも大きくないので、
これでヴォイジャークラスの値段だと少し割高に感じるかもしれません。
しかし、今までにない特徴的なスタイルは一度手にとってみることをおススメします。
ミリタリー色の強いカラーリングですが、
国内版だとエメラルドグリーンというものスゴく激しい色使いになっているので、
ちょっと気になりますね、色んな意味で。
【トランスフォーマーアニメイテッドの最新記事】
余談ですが、リーダークラスの方も一緒に拝見しましたが、機動戦士ガンダムに出てくるズゴックにすごっく似ている気がします。
バルクヘッドはその体型からかなりの人気すからね。
リーダクラスは足が長くなってるのでそう見えるのかも^^;
ボイジャークラスの方がアニメのイメージに近いかもしれません。
確かにちょっと小さいですね。
本編のバンブルビーとのデコボココンビっぷりがステキだったので、
やっぱりバンブルビーよりは一回りくらい大きいサイズのが欲しくなります…
しかし主役のオプティマスよりも部下キャラが大きいのは、日本だと好まれないのかもしれませんね。
国内版のカラーリング、さすがに国内販売を待望していた私でも躊躇してしまいました。
アニメ絵との落差がちょっと激しすぎる気がしてしまいます…
アニメ版は映画との連動もあってかなりの編集が加わる&日本語版監督がビーストウォーズの人だそうで、
期待も不安もいっぱいですw
それでは、失礼します。
メガトロンやプロールなど国内版のメタリックラーが似合うキャラもいますが
こいつは海外版のカラーリングが良すぎて国内版はなかなかなじめそうにないですw
出来はまぁ良い気がしますね。デザインはほかのと違って、従来のトランスフォーマーチックですけど。ただし、ビーストマシーンズね。
ねんどろ、figmaが乗せる形態はガンダムのMAチックですけど、そののガンダムが後でパクリそうな気が。
リーダークラス(アマゾン限定なりそう)といえば、ヘッドチェンジギミックですけど、あたらしいトップ絵のアイギスヘッドドロッセルボディはドロッセルを人間の顔にするとあんな感じになるんでしょうかね。眉間ですけど。
オプティ→ボイジャー、バンブル→一発変形のザイズ差でほぼ同比例と思う。
>>ズゴック
ロボットモードでのライトギミックは
胴体にある黒いスリットが真ん中だけ点灯から。
しかし日本はボケの名捨ててアイアンハイドに成り下がるは、無駄なメタリックカラーにするは要らぬ世話を。
そういえば歴代コンボイ達はみんなビッグサイズでしたね。
アニメ版は一体どういう風に修正してくるのか謎ですね。
日本のデザイナーにああいったタッチのイラストが書けるのかどうか。
アニメーションに修正しないんであればセリフだけの変更ってことなんでしょうか?
よもや設定だけ残して全部一から作り直しとか( ´゚Д゚`)
ならば皆メタリックカラーで描かれるんでしょうか^^;
>酔刹@さん
色的にはビグロかなぁ^^;
>UNOYOさん
いや、本当にビックリしましたよwビンゴでしたw
確かに海外版メガトロンは白くて違和感でしたけど国内版はいいアレンジになりそうです。
アイアンハイドのエメラルドグリーンはまぶしすぎます><
>raigerさん
リーダークラスはかつてのスーパースタースクリームみたいな扱いですか。
たしかにアリそうですね、アマゾン限定かトイザらス限定販売。
>>ドロッセルを人間の顔にすると
なんかすでにホンダかどこかが表情の変わるロボット作ってましたよね、あの不気味なヤツ。
よく見るとあいつにソックリだ^^;
>邪魔烏賊さん
サイズをビークル時で揃えちゃったのがまずかったんですかね^^;
リーダークラスってライトギミックあったんでしたっけ、ちょっと後でいじってみよう(´・ω・`)
>キュウさん
フォルムだけは劇中通りの体型を再現してますからね^^
アイアンハイドに関しては早く国内版を見てみたいです。
楽しみです、色んな意味で。
>爺愛情さん
アニメイテッドに関しては玩具展開を見越してのデザインでなく、
デザイン先行の玩具展開なんでしょうがないと思います。
もともと玩具化を売るために作ったわけじゃないんじゃないですかね(´・ω・`)
映画玩具も、デザイン先行で玩具化のことを考えず、デザインされていますし。
もともとアニメだったトランスフォーマーに『アニメイテッド』という表題を付ける時点で、
実験的にやってみたという雰囲気がします^^;