2008年05月16日

最近の一枚・2009年10月

最近の一枚・2009年10月




更新:10/31
1031.jpg
威光にひれ伏してくださぁい
リボルテック・メナス購入。レビューは明日にでも。
今回初めて、リボQBで手放しでかわいいと褒められる出来かもしれないです。

中にリボの広告が入っていたんですが、いろいろと知らなかった情報がいくつか。
リボルテック・グレンダイサー、ゲッターロボ號 。號がきましたか。ということは、ネオゲッター2,3は発売しないのかな?
アレインはホビージャパンで見たサンプルよりもかわいくなくなってますね(´・ω・`)
光が上から当たってるんで、顔に影が出来てるせいかもしれないですが。
リボルテックに完全変形のバルキリーが登場。とうとうリボルテックにも変形ものが!
これは変形可能で合体可能なブラックウィングが発売される可能性も出てきましたよ^^


web拍手返信

セトラ「最高の熟れ具合だぜぇ〜」
クローデットは熟女!?

セトラの女性の好みはおっさんぽいと言うか、生々しいですね。
熟女といえばカトレアなんでクローデットが熟女かと問われると微妙^^;

ドレス姿のエリナの猫耳カチューシャが謎ですw
おもいっきり動いてましたね^^;どういうことだ?

せっかくのエキドナの台詞で感動できたのにEDで台無しですw
毎度毎度、揉みしだかれすぎw

第一話のメローナといい、今回のメナスといい、予告後の絵が遺影にしか見えませんwww
次回はイルマじゃないといいな^^;
最近新たに出来た負けフラグにメローナが予告で応援した方が負けるってのもありそうな気がします。

セトラが今回イキイキしてましたね。
相変わらずシズカが好きなようで・・・。

セトラは好みが中年リアル思考なので、身近にいるメイド服やらコスプレ怪人には興味がないんですね(´・ω・`)



【最近の一枚+雑記】更新:10/29
1029.jpg
なんとおぉぉぉぉぉ!!
パチ組み姜維(キョウイ)ガンダムF91。
元ネタといいクリアーパーツの色といい千力頑駄無を思い出しました。
今日は何かしらフラゲできると思ったんですが、最近は対策が厳しいのか、どこいっても置いてなかったですね・・・

クイーンズブレイド 玉座を継ぐ者 第6話『錯綜!変わりゆく予感』感想
メナスVSクローデット。思いのほかメナスが健闘。
しかし、メナスが強いのでなくクローデットが弱くなったようにしか見えないという不思議(´・ω・`)
あいかわらず外れやすいクローデットの乳アーマー。
クローデットの「女王に私はなる!」発言。
ただレイナを追っかけてきただけのクローデットにようやく明確な戦う理由ができました。
その後、ようやく本気を出したクローデットの一撃で決着。なんで今までださなかったのか謎。
メナスとセトラの最後はルーベンスの絵の前で息絶える少年と犬のよう。

ナナエル、実力はすごいのに下馬評では人気薄。
悪徳大天使に全財産を奪われるメルファがかわいそう(´・ω・`)
イルマVSリスティはやはりエキドナが助けに来た\(* ̄▽ ̄*)/
これでイルマがリスティに殺害される心配がなくなり、イルマの寿命が延びました。
アイリ&ラナ君は『ALWAYS三丁目の夕日』のあのシーンを再現。
アイリはダイエットして大丈夫なんでしょうか^^;死活問題に関わってくると思うんですが・・・

エリナが死亡フラグ立てまくりな件について。
なんで退会開催中に3姉妹の肖像画を描かねばならぬのか。どう見ても遺影です。
クローデットの「われら三姉妹は変わらぬ」という発言が三姉妹崩壊の前兆としか思えないです。
そして、エリナの対戦相手はトモエ・・・勝てる要素が一個もない!

イルマが死亡フラグ立てまくりな件について。
小動物をエキドナに託すところとか、そのエキドナの一人語りとか全てが死亡フラグ。
そして、対戦相手がリスティ・・・勝てる要素が一個もない!
せっかくエキドナに助けられ、延命したと思ったら、次週でまたクライマックスとは^^;

残った美闘士達の次戦予想。
レイナVSクローデット(勝者レイナ:主人公だし)
ナナエルVSアイリ(勝者アイリ:アイリが負けると悲しむ人はいるが、ナナエルが負けても悲しむ人はいない)
エキドナ お休み(イルマの敵討ちでリスティと戦うため、今は療養)

次週『氷結!計算外の事態』
計算外でイルマが生き残ったらスタンディングオベーションですよ^^


web拍手返信

魂Webでロボット魂、トランザムライザー、GNソードV、サベージクロスボゥ、SHフィギュアーツでゼクトルーパーとネオトルーパーって・・・これはひどいwww
魂WEB販売は小売店値引きがないのできついですよね^^;売る側としては在庫があまらないんでいいのかもしれませんが。
小売店販売と魂WEB販売のラインナップが五分五分になる日も遠くない、というかすでにそれに近いかもしれないです^^;

>>ねんぷちデスノの組み換え例
合体変身しそうだ(Wのイミで^^) by 邪魔烏賊

全然意図してなかったんですが、いわれるとそう見えます。袖部分をしろいパーツに変えればさらにそれに近づきますね^^


【最近の一枚+雑記】更新:10/28
1028.jpg
すーぱーでぃふぉるめ!
ねんぷちデスノの組み換え例。
Lの丸まった姿勢は他のねんぷちにも使えるかもしれません。
ただ、本当にバランスがとりづらいので、下からテープでとめて固定してます。

スパロボNEOはただいま新ゲッター・ブライガー・ゴッドが出てきたあたり。
ガンバルガーは見てたけど、当時小学生なんで、ストーリーとか完全に忘れてます。
しかし、出てくると当時の記憶がフラッシュバックのように現れ、「そういえばそんな設定だったなぁ^^」とニヤニヤしてしまいます。

プレイしてみた感想。
今までのスパロボとは全然違います。出てくる作品もそうだし、パラメータの値も全然違います。
レベルアップの効果音も違ったり、精神コマンド関連のシステムも変わってるので、
本当にスパロボをやってるのか錯覚する時がしばしば。
今のところは特に不満もなく楽しめてます。
ほとんどスパロボ初登場のキャラクターばかりなので今後のストーリー展開がどうなっていくのか気になって仕方がないです。

まだ序盤ですが、難易度はやはりそこまで高くないです。
最初から熱血を覚えているキャラが多いので攻撃力のインフレが起こりそうですが、
実際は精神コマンドよりも、陣形の方が重要だったりします。

気になったキャラは、キングスカッシャー&ラムネス。
攻撃力がそこまで高くない上、避けないし、防御も低い、そして飛べないと、あまりいいところがありません。
ラムネスは今後武装がどんどん増えていくのでそれに期待ですね。
そしてリュープリースト・バウルス&イズミ。
火力が低く命中率も悪いという攻撃面では散々な有様。
しかし、彼は魔法が使えるのでとりあえずそれで頑張るしかないですね。
魔法で仲間を回復させれば経験値も入るので育成にも問題はなさそうです。
精神コマンド・祝福も覚えるしサポート役として申し分ないです。


web拍手返信

メローナの「35 ボディを負傷(遠距離)」のルーがおいしい位置にw
尻尾の位置が気になりますねぇ・・・
ていうかメローナも“はいてない”を再現せんでも^^;

ニクスはドーピング後も奇声をあげて欲しかった気がします。
「しゅみましぇ〜ん、フニクラしゃまぁ〜!」「そんなに締め付けたら私、らめぇ!」のような台詞ばかりが印象に残りまして・・・。

あの台詞・・むしろ喜んでいるように聞こえたのは私だけ^^?

ゲームブックのアルドラは股間に痛打なんてあるんですね。
本編で活かされるかどうか・・・w

股間に痛打って、あのそそり立つ物体にも痛覚はあるんですかね。
アニメと違ってゲームブックでのアルドラはほとんどページでエロ顔を露見させてるんですよね。

巨人殺しの一撃で真っ二つにならなかったアイリの耐久力が凄いのか、巨人殺しが鈍器なのか・・・?
霊体なんでダメージは負うけど、切れたりしないと解釈しました^^;



【最近の一枚+雑記】更新:10/27
1027.jpg
ジェバる!
かってまいりました。ねんぷちデスノ。
キャッチコピーの『たくさん集めて新世界の神となろう』が嫌すぎる^^;
出来れば今晩中にレビューしたいですが量が多いんで・・・

そしてスパロボNEO。今回リアルタイムで見ていたロボ(?)がたくさん登場するのでかなり期待してます。
レビューそっちのけでやりたいところですが・・・一応デスノの写真撮り終わった後にプレイ開始です−−;

そういえば、フレームアームズも売ってましたが、彩色しないと色が足りないっぽいので、今回はスルーしました(´・ω・`)


web拍手返信

美闘士列伝を読んだ後だと、メナスに対する考えが変わりますね。
ただ、アニメ版はもう、どうしようもない気がします・・。

美闘士列伝はまだ見てないんですが、あれはメナスがオイルマッサージを受けるだけの話だと思ってました^^;
今度ちゃんと見ておきます。

リボのほうはアレイン→エリナ→カトレアのようです。
トモエが出る頃にはアニメも終わってしまう予感・・・。
リベリオンがやるようならアンネロッテが優先されそうですし・・・。

その後はノワとアルドラがリリース予定でトモエは当分先みたいですね。
やっぱり意匠が裸に近ければ近いほどリリースの確立が上がるみたいですね。
トモエとメルファは向かい風です^^;

ノワのリボは出るとしたら
1.「でも、やっぱりはいてないよね?」
2.「はいている・・・でも、葉っぱだよね?何でぇ!?」
どっちになるのでしょう?

海洋堂さんなら躊躇なく“はいてない”を選ぶでしょうね。
個人的にはルーもリボ化してもらえると、いろいろ利用できるんですけど、いろいろ・・・

すみません,キャラ名間違えた...なんでだろう
メローナあんまり気に入りませんのせい? by 邪魔烏賊

自分も間違えていることにいわれて気づきました^^;
“胸”という単語ばかりに目がいってるからかな(´・ω・`)



【最近の一枚+雑記】更新:10/26
10-26.jpg
SWORD and DAGGER
ダブルオーVSアーバレスト。次回作のスパロボあたりでありそうなシーン。
ソレスタルビーイングはスパロボFのW勢みたいなポジションになりそうな気がするんですよねぇ。

というわけで、スパロボNEOがもうすぐ発売です。
ファミ通のクロスレビューでは久々に30点を切りましたね^^;
スパロボ学園も30点いってませんでしたよね、たしか。
ちょっと微妙な感じですが、参戦作品が今までにない感じなのでかなり期待してます。

しかし、“アイアンリーガー”が出れるなら、“ムサシロード”や“キャッ党忍伝てやんでえ”とかなんでもいけそうです。
“桃太郎伝説”もアニメだとクロスを身にまとっていたし、テッカマンがいけるならこれもいけます。
『実際、参戦して嬉しいか』と問われると微妙ですが^^;


web拍手返信

ヤム・・・ニクスー!!!!        配役笑いましたw
メルファはやはりギニューにすればよかったとあとで気づきました^^;

00のレビュー見て、買う決心がつきました。
ついでに0ライザーも買って2度おいしくしようと思います。 by にゃむ

どうせなら同じ日に再販してよ><と思いましたが、お財布を痛めないバンダイさんの優しさだと解釈しました。

オーライザーはSP商品なのにセブンソードに合わせて再販してくれるなんて…
よほど前回のダブルオーが不評だったんですかね。

前回のダブルオーってROBOT魂の第一弾なんですね。多少の不出来は仕方ないと思いますが^^;
ダブルオーはあまってるのにオーライザーは全然見かけないですね・・・
同じ数だけ作ったわけじゃないんですね^^;

公式っていうかG-ARMSのガンキラーは形が変わってますよ〜、ちなみにノーマルのガンキラーがガンキラー1、GP02がガンキラー2って名前で元祖でビグザムと3体セットで出てました!
漫画のガンキラーは他のプラモを吸収して取り込むという恐ろしいメカでした。
当時はめちゃくちゃ怖くて、読み飛ばしてた記憶があります。
元祖は紫と灰色の地味なカラーの連中でしたね

GYAOで見て気付きましたが、AT-X版以外では局部の修正だけかと思っていたらOPは全員しっかり服を着ているんですね。
えっ!そうなんですか^^;
服着てるバージョンも作ってるって事は、『OPは脱がすっ!』ていうのが製作者のこだわりなんですね。
なんかすごいスタッフだ。普通に服着てるバージョン1本つくればいい話なのに・・・匠です。

学食のカトレアさんは
こ  れ  は  ひ  ど  いwww

中の人の経歴がアレなので、なんというか、真に迫るものがありました^^;

まあ、アイリは三人組のなかに一番まともそうだし。食事関連以外は良知的?
次回、メナスの呪い攻撃はクローデッドがリべりオンでの黒化きっかけかも知れない...
あと、毎回シリアス話の直後にいきなりEDのメナス胸が気を散らばれるのは私だけ? = =||| by 邪魔烏賊

メナスが物語の核に触れるような重要な役目を担うとはとても思えないのですが(´・ω・`)
しかし、カトレアの夫が発見されるなど、ゲームブックではわからなかったストーリーが明かされてますね^^
あのEDはメローナの胸がしこたま揉みしだかれている様に見えて仕方ないです^^;



【最近の一枚+雑記】更新:10/25
1024.jpg
ナナツノ星の下 ナナツノ罪抱キ
ROBOT魂 セブンソードを購入。ならば魂オーライザーが欲しいなぁと思っていたんですが、
あれは現在品薄でどこ行っても売ってないんですね^^;

というわけで、HGオーライザーを装備させてみました^^ついでにザンライザーも。
ゆるゆるなんで固定はされてません。
おまけにうちのオーライザーはデザイナーズカラーなんでダブルオー本体の色味が異なるんですよね^^;
しかもザンライザーのソードが二本増えてるんで、ナインソードになってます(´・ω・`)

魂オーライザーは来月末に再販するらしいのでその時はのがさずゲットですな。


web拍手返信

せめてもの救いは敗北=死ではないことですね。
流血もほとんどありませんし・・・。

その辺は安心して見れますね^^流血はいまのところ、トモエが聖なるポーズを喰らって、各部を傷つけられた時のみですね。
というかあれで、外傷を負うんだ^^;

ナナエルの対戦相手は誰になるんでしょう?
一応、主人公だとするなら負けることはないでしょうが。

エリナあたりかなぁと思ってます。お互い性格似てますし^^;
エリナは負けてもなんだかんだでガイノスに居残り続ける気がします。

アイリとラナの活躍のせいで、レイナが主人公なのか怪しくなってきましたw
レイナは今のところ何の事件にも絡んでませんね・・・
本人も自覚してますが、あの娘は本当に戦う理由が希薄です^^;

アイリは(ラナに対しての)ツンデレを見せたことで、ツンデレ&ツインテール&メイドの萌え要素が揃ってしまいましたwww
アイリは前期でそんなに活躍しなかった上、今期もさらっと退場すると思ってたら、
途端にキャラ立ちし始めてびっくりです。

こんにちは。いつもお世話になっています。ブログを移転させたのでご連絡いたします。新しいURLは下記の通りです。http://blog.livedoor.jp/abnormalend/ by take
了解しました。後ほど変更しておきます。

スペリオルドラゴンの初出はたしか漫画のガンダム野郎でしたね!当時、まさかナイトガンダムの本編に出るとは思いもしなかったなぁw
やっぱりそうですよね!元祖スペリオルはバーサルより先に発売されていたので、そうじゃないかとは思ってました。
たしか、ガンキラーも漫画が先で後にG-ARMSの公式キャラになったんですよね^^

アイリがピッコロならレイナが悟空で、エキドナが亀仙人でしょうか?
アイリがラナ救出のイベントを悟空&ピッコロVSラディッツ戦として当てはめると・・・
ラナ=悟飯、アイリ=ピッコロ、カトレア=悟空、アルドラ=ラディッツ。
ついでに他のキャラも考察すると・・・
ユーミル=クリリン(一応、カトレアのライバル。実力は桁違いだけど)
レイナ=天津飯、エリナ=餃子、クローデット=鶴仙人(3人組が他に思いつかないので)
リスティ=桃白白(レイナが尊敬してたし)
エキドナ=亀仙人
ニクス=ヤムチャ(なんとなく)
アレイン=牛魔王、ノワ=チチ(エキドナつながり・・・)
メナス=神様、メローナ=ミスターポポ(アイリ=ピッコロとすると・・・)
ナナエル=ブルマ(キャラ的に)、メルファ=ウーロン(エロ的に)
トモエ=アラレちゃん、シズカ=がっちゃん(異文化的に)
イルマ=サイバイマン(アルドラの部下的に・・・でも戦闘力はラディッツより高いんですがね^^;)


【最近の一枚+雑記】更新:10/23
1023.jpg
クビツリハイスクール
クビツリハイスクール―戯言遣いの弟子:感想
前2作とがらっと変わって、バトルシーンがメイン。
今回はギャグ&ツッコミ多めで、本当にジャンプのバトル漫画のようでした。
ミステリー部分は最初の密室殺人ぐらいで後は話の流れでいくつか死体が出来上がるぐらいでした。
タイトルが“クビツリハイスクール”となっているのに結局首吊り死体は最初に出てきた理事長だけでしたね。
あとは首切り死体ばかり。前作までの怪奇連続殺人的要素が薄れてしまったのは少し残念です。

で、お話全体の感想は・・・・正直微妙でした^^;
この作品自体がミステリーという枠にとらわれず、いろいろ試してるっていうのはわかりますが、
個人的にはミステリー要素が強い方が好きですね。
前作の『クビシメ〜』がミステリーかと問われると難しいですが、『クビシメ〜』が個人的にかなりツボだったので、
今回のバトルメインの展開は物足りなく感じました。
とはいっても、今回の密室の謎は全然解けなかったんですが^^;

次はサイコロジカル。上・下巻に分かれているので読み切るのに時間かかりそうです(´・ω・`)


web拍手返信

>アイリ株が急騰
淡々とノワ襲って、温泉入るくらいしか印象に残ってなかったので
意外な一面が見れたようで、同じく株が急上昇です
これがギャップ萌えというやつでしょうか

これまでだと無差別に人を襲って精気吸収してた冷徹なアイリがなぜあんなにラナ君にはやさしいのか・・・
ただのショタコンかもしれません^^;

デバイスはやっぱり、割高です。
でも、あれば大学生活が少しは楽しくなりそう。

ちょっと高級なUSBメモリは2千円ぐらいするので、+1000円で変形もすると思えば妥当な値段設定かもしれません。
しかし、ノートPCに突っ込むともれなく青画面になるのは勘弁^^;まぁ、うちのノーパソが原因ではあるんですが(´・ω・`)

アイリ、まさかの主人公格への昇格!?
実質的な主人公格のキャラは一期のEDを歌っていたレイナ、トモエ、ナナエルだと思います。
スパイラルカオスのパッケージにもなっていますし。

アイリが思わぬ活躍ですね。メナスはおそらく次週で退場なんで、
今後アイリはラナ君の紹介でレイナの仲間になる可能性は出てきましたね。
ナナエルは主人公なんですかね^^;?

アイリがピッコロ化する日も近い・・・。
たしかに、展開は似ている^^;ラナ君がピンチになるたびに登場するんですね。

メナスのしもべさんたちが並ぶのはなんともいやな光景・・・
次週メナスが敗れるとあの人たちはどうなるんでしょうね^^;

>>アイリ「貴方は・・・荒野の義賊リスティ!」
>>イルマ「お前は!?・・・そういうことか!!」
もはや、リスティの面影もないのにわかるから不思議

美闘士たちは胸の大きさで個人を認識してる可能性も無きにしも非ずですよ(´・ω・`)

予告のメローナが視聴者の考えをしっかり捉えてますねw
レイナも一応強くはなってるんですけどね^^;
次週は濃密な展開ですか・・・何気にクローデットは露出の機会が多いんですよね。

アイリが意外と正統派なのに驚きました。
カトレアVSアイリだと、善VS悪という図式に見えがちですが、
ぶっちゃけ言うとカトレアさんの方がかなり卑怯な戦法ですよ^^;
「子供を盾に〜」ってアイリの正当な訴えですよね。

ゲームブック的にも、番組のパターン的にもメナスの負けは確定w
ここでクローデットが負けたら、「あんたなにしにきたの?」って感じですよ。
クローデットの株は大暴落ですよね^^;

西尾維新→NISIOISINってのは回文であり点対称なんですよね
それを聞いてあーこの人はそういう人なんだーと大好きになりました

回文は気づいてましたが、点対称なのは気づきませんでした。
というかまだ若いのに作品出しすぎですよ><印税とかすごいんでしょうねぇ(´・ω・`)


【最近の一枚+雑記】更新:10/22
1022.jpg
リビングデッドの呼び声
クイーンズブレイド 玉座を継ぐ者 第5話「策謀!嘆きの王宮」感想

ユーミル敗北のレイナ勝利は予想通り。
ユーミルVSレイナ戦は鋼鉄山VS錬金術という図式も兼ねていたようです。
カトレアVSアイリ戦。前回カトレアが「この子も立派な闘士です」って言ってましたけど、
ラナ君を立派な闘士としてカウントすると普通に2VS1なのでアイリが圧倒的な不利だと思うんですが^^;
実際ラナ君のせいでアイリは非常に苦戦させられてましたし(´・ω・`)
予想に反してアイリの王宮脱出が成功。そして、アイリ&ラナの新コンビが誕生。
アイリは意外に子供に優しいという一面を見せ、アイリ株が急騰・
アジト(?)に戻ると、オイルマッサージを受けているメナスの姿。
実はこのとき中の人的に沼地の魔女3人組が久々にそろってました^^;
次週、メナスVSクローデット。
・・・こんなに勝敗の結果が簡単に予測できてしまう戦いも珍しい。
そして、予想されていたイルマVSリスティはクイーンズブレイドでなく場外乱闘という形で実現したので、
イルマの生存フラグが残ったのが幸い。
おそらく、リスティにかなわないと判断しイルマが逃走して終わるか、
もしくはエキドナが助けに来て、師弟の絆を深めるかのどちらかの展開だと予想。

続いて、クビシメ・ロマンチストの感想。
西尾維新の本領発揮(?)といえるのか、クビキリサイクルの数倍面白かったです。
クビキリ〜では主人公“ボク”は、ほぼ読者と同一の視点として描かれていたのに対し、
クビシメ〜では主人公“ボク”そのものが物語の謎の一部になりましたね。
前作で読者に“ボク”の発言や認識が真実の情報だと思わせておいて、今作ではミスリーディングだらけという意地の悪い展開^^;
現在クビツリハイスクールを読んでるんですが、これもまた前の2作とは違った様相を見せてくれそうな感じではあります。


web拍手返信

読み終わりましたか。早いですね。
伊吹かなみの名前のトリック気づきましか?フフフ…
西尾さんは「すごい」としか言い表せませんよね… すごい

今まででは考えられないペースで読み進めてます。
ラストのどんでん返しはすごいですねぇ^^
伊吹かなみ・・ぜんぜんきづきませんでした。これからは全てに神経を集中して読まないと><

見えてます・・・w
そこは見えない振りをする大人の対応を^^;

キャストオフ後のメナスはタンクトップをたくし上げているようにも見えます
それ自分も思いました^^余計えっちぃですよね^^

美闘士の技のネーミングが安直なものが多い気がします・・・。
ジョジョ格ゲーの『マッハオラ!』とか『ロードローラーだ!』とかに比べればマシかと^^;

VSメルファ戦でトモエの想像上の聖なるポーズを取るレイナやシズカが衝撃でしたw
ああいった妄想をするトモエさんもトモエさんで卑猥ですよね^^;

第2期は有利な地形=負けフラグがほぼ確定しましたね。
次週、メナスは砂漠で戦います・・・なんかもう勝利の可能性とか皆無ですね^^;

目がハウス版のメナスのポーズは足首を挫きそうな感じです・・・
なぜか内側に曲がってるんですよね^^;確かにちょっと痛々しいです。


【最近の一枚+雑記】更新:10/20
1020.jpg
クビシメロマンチスト
クビキリサイクル読み終わりました。350p強の厚い文庫本をまさか1日で読み終わるとは思いませんでした^^;
難しい言い回しが多く、決して読みやすいとは言えないですが、
ノンストップで読みきってしまったあたり、やはり読みやすいのか^^;

とりあえず350pあたりまでは、普通のミステリー小説。しかし、トリックはひどく簡単なもので、
自分でもすぐわかってしまい、”おもしろい”という評判に期待していただけに、かなり拍子抜け。

が、しかし、残りの20pでコペルニクス的大転回。
まさに劇中の主人公同様、手のひらで踊らされていた心境。
トリックが解けて、悦になっていた読者(自分)は完全に置き去りに、
物語の真相はぜんぜん違うところにあったという、そういうオチ。
作者に完全にもてあそばれました。敗北を認めざるを得ません><
結局“この物語の醍醐味”の片鱗を見せただけで1巻が終了。
そりゃ、続きが読みたくなりますよね。
というわけで明日からクビシメロマンチスト攻略に向かいます(`・ω・´)

話は変わってリボダンクーガ。昨日作成したペパクラの糊がはがれ、すでに崩壊状態に^^;
やはり、普通にブースターパック発売してください、海洋堂さん;;


web拍手返信

何かエラいことになってますよ。
>>騎士ガンレビュー2行目「イマイチ触手が動かず」

“食指が動く”と言うのが正式なようですが。“触手”でも辞書によってはOKとされてます。
まぁ、うちで“触手”って単語を出すとあらぬ誤解を招くので食指に変えておきました^^;

化物語、唐突でしたよね。で結局、尺が足りないのは最初からわかってたので残りは公式サイトで配信と映像ソフトで補完するそーです。
なるほど、地上波では流さないのですね。てっきり2期やるのが確定してる仕様かと思いました。
しかし、カレカノ最終回よりはマシだったかな^^;

そりゃ12話はまだつばさキャットの話の途中ですから
12話だけみれば綺麗な最終回ですが、11話がものすごく浮いてます^^;
いやぁ、でも12話は面白かった。

ニクスのようなドーピング系キャラは好きです
ドーピング系キャラって初めて聞くキャラカテゴリです。
他に例を挙げるとしても、至郎田正影ぐらいしか思い浮かばない^^;

ルカのfigmaの予定がまったくないのが気になります・・・。
ルカは一人だけセレブみたいな格好してるんで量産しずらいんでしょうね。
ねんプチボーカロイドとRQプチボーカロイドが発売後に、様子見て製作に取り掛かるかもしれません

リーダークラススタースクリームがまだある・・・と言うことはフレアラップも期待してもいいかもしれません。
来年3月の発売スケジュールの中にもフレアアップの名前がないんで、クロミア発売から1年越しの合体もありえますね^^;



【最近の一枚+雑記】更新:10/19
1019.jpg
野生開放
例のペーパークラフトを作成しました。
心が何度も折れそうになりました。もう二度と作りません。素人がペパクラに手を出しちゃいけませんね(´・ω・`)
キャノン部とか糊付けでとめるとか不可能なので普通にセロテープを使いました。
上級者用なのか知りませんが、作成手順でも説明不足な点が多く、
結局作ったものをどうやってダンクーガに取り付けるのかとか、
ストッパーは何に使うのかとか一切説明がないんですよ^^;

話は変わって、昨日話した化物語。
全話視聴しました。しかし、明らかに途中で終わってしまった感が。
というか、11話なしで12話だけでよかったんでは?まぁ、面白かったからいんですけど(´・ω・`)
化物語原作読もうかどうか悩んでましたが、途中で終わってしまったので原作読んで補完するしかないじゃないですか。
といいつつ、買ってきたのは“クビキリサイクル”なんでまずはそれから片付けていこうと思います。


web拍手返信

とりあえず戯言シリーズと○○ガタリ系は読むといいです
絶対好きになるはずですまぁ量が半端ないんですけど…

あの方デビューされてわずか数年で一体何作品だしてるんですか><
とりあえず戯言シリーズから入ってみます^^
しかし、つばさキャットの続きも気になるんだよなぁ^^;

予告の一発目の映像が石化したメローナってw
もうメローナ石のまま予告担当でいいかも・・・w

なにげに釘宮さんはラナ君の声もやってますからね、実はそれなりに出番はあるんですよね。
しかし、1期はまるまるお休みで、2期も3話で脱落した田中さんは・・・;;



【最近の一枚+雑記】更新:10/19
10-19.jpg
縛られし神への祭壇
ダンクーガを黒背景で撮ったらどんなもんかと・・・やっぱりこっちのほうが良かったかな^^;
ただいまリボラマのペパクラの製作を検討中。
検討中なのでまだぜんぜん実行に移ってません^^;きっといつかここで紹介できるといいな(´・ω・`)

私事になりますが、先週1年ぶりぐらいにマット運動をして、
ハンドスプリングやら前方宙返りを華麗に(?)決めていたわけなんですが、
その日以降、歩くたびに下半身に激痛が走るので、針治療専門の病院にいって診てもらったところ、
どうやら左太腿の靭帯が切れていたようです^^;
やっぱり、準備運動なしでマット運動は危険ですね(´・ω・`)

それはさておき、化物語を8話まで視聴しました。なかなか楽しめました。
アニメとは思えないほど、場面展開がなく、同じセットでの立ち話のシーンが長いのが気になりますが、
おそらく原作再現なのでしょうね。
ヒロインの戦場ヶ原ひたぎは劇中で“ツンデレ、ツンデレ”と呼ばれてますが、
すでにヤンデレの域に片足突っ込んでるような気がするのは私だけですか^^;
かわいいと思いますが、リアルにあんな彼女いたらヤダな・・・
西尾維新さんの作品は読んだことないのですが、この作品でちょっと興味が出てきました。
ただ、作品数が多すぎて、どこから手を出していけばいいのか(´・ω・`)


web拍手返信

とうとう、三馬鹿はバラバラになってしまいました・・・。
うーん、次々回あたりで三人仲良く石化させられてるような気がしなくもないですが^^;

勝利よりも大切なものを守ったアレインの姿に仔犬を助けたテリーマンが重なりました。
そして、キッドのように『私は教官のようにはならない』と、ノワがやさぐれはじめるんですね、わかります。

レイナ「はいてる・・・でも、葉っぱぁ〜!?」
見るべきところが違うような・・・

あの世界では尻を出すことは恥じらいの対象ではないのかもしれません。
トモエだって褌ですし(´・ω・`)

声優的にナナエルVSメナスを見てみたいですw
ラジオSOS団では、後藤さんがつっこみ役でしたが、アニメになると大抵後藤さんに天然キャラが回ってくることが多いですね^^;

レイナはスロースターターですね。
1期も後半までまともな活躍がありませんでしたし・・・。

最初は戦っても弱かったですからね、エキドナとの特訓を経てようやく闘士になれました。
とはいえ、予告を見る限りではユーミルに苦戦を強いられてそうですね

メナスの布教活動はキョンシー!?
『おめでとうございます、100人目です〜^^』って言っても、特に何もなかったという・・・

アイリの精気吸収の方法は原作と違うんですね・・・。
アニメでは接吻により、吸収するみたいですね。前作でノワに対してもそうしようとしてましたし。

あちこちでリボのダンクーガ祭りですな!そういや特撮リボルテックって新しいカテゴリでエイリアンが出るみたいですけど、金曜ロードショーでやってたエイリアンVSプレデター観たらめっちゃエイリアン欲しくなってきたww
ここがエイリアンの世界か・・・というネタがやりたい〜w

うちの敵役はフォールンが全てを担ってくれているんですが、流石にかわいそうになってきたので、
新しい敵役としてエイリアン欲しいですね。
エイリアンはリボルテックQBとも相性がよさそうです。

まさかのレイナ敗北で、調子に乗ったユーミルをクローデット完膚なきまでに叩き伏せる
レイナは敗北者達と協力し、姉のため独自ルートでアルドラ攻略に迫る
とか…ならないかな

新テニプリで真田の復活を望む自分としては、ぜんぜんアリな展開です。
そうすると二人目の主人公であるトモエと役割が変わって面白いですね。
トモエはあくまでクイーンズブレイドの覇者を目指し、レイナは革命軍として戦うわけですね。
しかし、敗北者の集まりの中でもニクスはフニクラがないのでまったく役に立ちませんね^^;

スパロボでしかダンクーガを知らないので
なんか足りないな〜と思ったら、ダイガンかw

ダイガンってスパロボシリーズによってあったりなかったりしてますね。一応、アニメ本編で出てきた唯一の携行武器なのに。

今回の師弟対決の序盤のBGMが無駄にかっこよかったですw
そういえばやたらディストーションきかせまくったロック調でしたね^^



【最近の一枚+雑記】更新:10/17
10-17.jpg
ナチュル・ガーディアン
クイーンズブレイド 玉座を継ぐ者 第04話 「対決!呼び合う絆」感想
先週の予想に反し、エキドナ・イルマの勝利。ノワは本当に足手まといでしかなかったですね^^:
スカートが破れて丸見えになっているノワに「これを使え」と葉っぱを差し出すアレイン教官。
一応、エルフにも恥じらいというものはあるんですね(´・ω・`)
しかし、葉っぱ2枚渡したところでお尻丸見えの問題は解決しませんでしたが・・・
エキドナとイルマの師弟関係は完全修復されず次回に持越しみたいです。
これでイルマにもまだ出番があることが確定。
今後、『女王を倒すのが一番早い』とか言って単身で乗り込む、バカな真似をしなければいいのですが。
イルマの次の対戦者は牙の暗殺者つながりでリスティあたりですかね。
その場合リスティのかませ犬になる可能性が大ですが^^;

次戦はレイナVSユーミル、カトレア&ラナVSアイリ。
ユーミルはリベリオンにつなげるためにクローデットと戦うものと思ってましたが、
主人公レイナと戦うことになりました。ご愁傷様です。負け確定です。
カトレアVSアイリは普通に戦えばカトレアが圧勝しそうですが、ラナ君というハンデをしょってるので
(そのためゲームブックでもカトレアの防御力は低めに設定されてます)、
おそらくアレイン&ノワの様にラナ君を人質にとられて、「まいりました」オチのような気がします。
それで、アイリ勝利となるも、アイリがアルドラに喧嘩売って石化。
結果としてカトレアVSアイリ戦はどちらも脱落となると予想。
では次回「策謀!嘆きの王宮」お楽しみに。


web拍手返信

相互リンクの申し受け、ありがとうございました^^
自分も次回更新時に貼らせて頂きます。
今後とも宜しくお願いします。 by 燈悠羅

メールに気づくのがかなり遅れてしまってスイマセン^^;
こちらこそよろしくお願いします。



【最近の一枚+雑記】更新:10/16
10-16.jpg
ヴォルカニック・バックショット
断空光牙剣発動の時って確か赤バックだったよなと思い、久々に赤背景で撮影しました。
意外にロボものに赤背景って似合いますね。
今度のリボル・戦国バサラも赤背景にするとかっこいいかもしれませんな。
ものすごく絵面が暑苦しくなりそうだけど^^;


web拍手返信

スパイラルカオスのメナスは胸アーマーの下にビキニ付けてるんですね・・・。
なんだって!
まぁ、冷静に考えればそのままだと戦闘アニメーションで動かしずらそうですよね。
ちょっと動かすだけでも見えちゃいますから。いっそX指定に・・・(´・ω・`)

前作での不満が改善されたならデザートぶろうるも発売して欲しいです。
残念ながら発売アナウンスはないですね^^;海外で6月に発売され、もう4ヶ月もたつので、おそらくは・・・

シンケンダイゴヨウ、実は本編に一度だけ登場しました。
背中の「使わないジョイント」には、余った無変形の足パーツを取り付けておくができますよ。

そうなんですか^^;シンケンジャーはディケイドに出てきた時しか見てないので・・・
シンケンオーは良いとしてもダイゴヨウは四肢をぶった切られるんですよね・・・痛そうだ^^;

メナスははっきり言ってただのエロフィギュアですよね。
これに関してはメガハウスに隠そうって意思が見られないw

パッケージの写真でもすでに見えてんじゃないかって思います^^;
メナスは顔が若干下に向いてるんで、顔を正面から取ろうとすると確実に胸のポッチがうつります><



【最近の一枚+雑記】更新:10/14
1014.jpg
王家の神殿
最近フィギュアのパケ裏に普通に“キャストオフ可能”って書いてあるの商品を見かけるようになったんですが、
『キャストオフ』ってもうフィギュア界のオフィシャル用語になったんですね^^;
元は仮面ライダー作品の用語だと思うと複雑な心境です(´・ω・`)

写真はすでにほぼキャストオフ状態の古代の王女メナス。
これ存在そのものが18禁で、これより下のアングルから攻めると簡単に局部が露出する非常に危険なフィギュアです。
海洋堂さんはこれも15歳以上対象商品で売り出すのか^^;


web拍手返信

劇中でのアイスクリームトラックに書かれてる文字は下ネタなんですね・・・。
『Suck my popsicle!』
黒夢の“suck me”はなかなか過激な歌でした・・・



【最近の一枚+雑記】更新:10/13
10-13.jpg
THE BRAVE LEGEND
スルーしてた三国伝キットを組みました。
久々に触って思ったんですが、ポリキャップ接続の強度が不安ですね^^;
今度出る蚩尤ガンダムは果たしてちゃんと無理なく合体できるんでしょうか。
合体ケロロロボみたいにパーツポロリやら自立不可能とかいろいろ問題ありそう(´・ω・`)


web拍手返信

イツキさんが考えた展開だったら面白かったのに・・・ニクスだけでなく、主人公のくせに出番の少ないレイナに活躍の場があって、一石二鳥でしたね・・・
普通はそうしますよね^^;アニメだとエリナは調子に乗ったまま終了してるんで、
エリナの今後のためにもあそこは負けておくべきだったと思います(`・ω・´)

勇者シリーズのDVDボックスがバンダイビジュアルから発売されるのが、なんとなく気に入らないです。
ゾイドとかもそうですが、タカラトミーももっとがんばって欲しいです。

勇者シリーズがバンダイと仲良くしてくれると、スパロボに登場する可能性が高まるので、個人的にはうれしかったりしてます。
タカラトミーはレスキューフォースに力を注いでいる感じですかね(´・ω・`)
ゾイドも今はコトブキヤの方が評判いいのかな?

第2期はどこかジャンプ作品っぽいです。
王道的展開とは言いがたいですが、古きよきジャンプのバトル漫画的展開ですね。
キン肉マンとか好きでした。特にジェロニモが好きです。
後半明らかに他の超人達に比べ、力不足の上、作者に雑に扱われたりしてましたけど^^;

やっぱり、変型合体ロボはタカラトミーがやって欲しいです。
バンダイの変形合体といえば、ムゲンバインとか戦隊ロボとかですか。
確かに、タカラの変形玩具や、スーパー合体のほうが、まとまりがあるかもしれませんね。

光と共にメルファを見下ろす“自称”大天使7Lがなんともwww
メルファ「大天使様の仰せのとおりです。私、現実から逃避しようとしておりました」
ナナエルを大天使と崇めている時点でそれがすでに現実逃避であるという事実^^;



【最近の一枚+雑記】更新:10/13
10-11.jpg
テストショット
いずれ、やるであろう仮面ライダーキバレビューのテストショット。
もうちょっと明るさ抑えてもいいかもしんないですねぇ(´・ω・`)

そしてようやくバナーを変えました。今月はこれでいきます。
TOPから裸エプロンかよって感じですが、
もともとこのブログ、子供の情操教育に悪影響を与える要素もりだくさんの性質の悪いブログなんで、
これぐらいでちょうどいいのです(`・ω・´)


web拍手返信

サム、エップス、ミカエラの扱いが絶妙すぎてお茶吹きましたwwww
ありがとうございます^^;一応、この場を借りてファンの方達に謝っておきます。
申し訳ございません。

ニクス終わるの早かったし彼女の魅力も引き出しきれてなかったし
なにより中の人に食われぎみという逆境。なんで?(´・ω・`)

彼女の本当の活躍が見たければ、
“クイーンズブレイド美闘士列伝 流浪の戦士冒険記”を買ってね、ってことでしょうね(´・ω・`)

師弟対決といえば、氷河VSカミュが思い浮かびます。
星矢ファンには支持の高い黄金12宮編ですが、
個人的には青銅聖闘士が黄金聖闘士を倒すという展開に全然納得できなくてあまり好きではないんですよね^^;
実力が違いすぎるはずなんですけどねぇ(´・ω・`)
それでも一輝の強さはなんとなく納得してしまいます^^あの人は強い(`・ω・´)

レイナをフルボッコし復讐を果たすニクスが見たかったな…
まあ、アルドラが一番好きな自分は第二期はお祭り状態なんで良し、と

てっきり、エリナをボッコボコにし、次戦のレイナと戦っている最中に、なんとなく雪解け、
負けたけどなんとなく救われるニクス、みたいな展開を予想してましたが・・・全然救われてねぇ^^;
アルドラはフィーバーしてますね。ラスボスなんで最後話まで残るって確定ですし。
あのリスティに変なコスプレさせるのも思いのままですよ(´・ω・`)本当にあの子、いい性格してますよ。

結局は自分の力で強くならなければ意味がないということですね。
ということはリベリオンのミリムも同じ末路をたどるんですかね^^;

次のTFアニメでは勇者シリーズのような本格的な合体TFが出てきて欲しいです。
ここ最近のものは頭部がそのままの強化合体的なものばかりで・・・。

カーロボはそういう意味でもやっぱり良かったなぁ^^
最近は勇者ロボ的なスーパー合体するロボット作品が本当にないですねぇ・・・
近々ガンダムあたりがそれをやってくれそうな気はしますけど^^;



【最近の一枚+雑記】更新:10/10
10-10.jpg
波乱は無しだ
クイーンズブレイド 王座を継ぐ者 第3話「炎上!燃え上がる因縁」感想。

案の定、ニクスが敗退^^;
最後の悪あがきもなくあっさり負けを認めるあたり、闘士としての覚悟等がまったくないですね(´・ω・`)
アルドラにフニクラを奪われた時点で、ニクスの再登場の可能性は塵芥と消えました。
雨の中泣き崩れるシーンは龍騎のインペラーの最後を彷彿とさせました。
あああああーー、マジでニクス終了かぁ><

まぁ、いいや(´・ω・`)次はイルマの出番です(`・ω・´)
過去の回想も交えつつ、やたらと出番の多いイルマ。イルマとエキドナの関係って砕蜂と夜一の関係に似てるんですよね。
因縁のエキドナとの対決かと思われましたが、まさかのタッグマッチですか。
相手はエルフ師弟コンビ。次回サブタイは“対決!呼び合う絆”ということで、
サブタイからはどちらに負けフラグがたってるか予想できませぬ。
しかし、次回あたりに過去話が回収されそうなイルマに負けフラグが立ってる気がしますけどね^^;
ノワはアイリとの決着が残ってますし。

そして、まさかの新キャラ“牙を統べる者リスティ”。
新たにデザインを起こして登場するとは思いませんでした^^;
リスティはおそらくレイナと戦うんでしょうなぁ・・・
そういえば、最近レイナの出番があまりないですね。


web拍手返信

(´д`)ノ たまにはレンの事も思い出してあげて下さい…。
忘れているわけではないのです。ただ、所持してない現状と買う気もないというだけです(´・ω・`)

ソーラーエネルギーを盗め!の再現ですね。
何かゲームやってた記憶が…
フトモモと頭が青いのが確かにラチェットぽいですね

台詞はそのとおりです^^ただ、劇中ではギアーズがジャイアントスイングしてましたけど、
今回はスタースクリームに車田ぶっ飛びをさせたかったのでギャラクティカマグナムに変更しました^^;
ギアーズはゲーム好き(?)っていう設定がありましたね。

ニクスは結局ヘタレでした・・・。
はい・・・そうです、へたれでした。スタッフ、愛が足んないよ(`・ω・´)ニクスに対してさぁ(`・ω・´)

せっかくのダブル師弟対決になると燃えてきたのに・・・。
そうですね、まさかのタッグマッチですね。次週は戦闘よりも回想シーンメインになりそうな予感。
エキドナのイルマのキスシーンは気になります(´・ω・`)
エキドナは何がしたいんだ^^;

牙を統べる者リスティの格好を見る限り、アルドラのセンスがどんなものかわかりますwww
とりあえず腹は出さないとだめみたいですね。後姿は見れなかったけど、これでお尻丸出しだったら笑うなぁ^^;

レイナ「凄い戦いだったね、トモエ。」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

レイナ「(いろんな意味で)凄い戦いだったね、トモエ」
新手の嫌がらせですw

うはっ!リンカワユス! MGV、手首「のみ」差し替えみたいですぜ!シールド発生装置内部にサーベル格納のギミックまで付いてやがる
リンはすでに1レビューできるぐらい写真とってますから^^
ほぼ完全変形ですね^^コア+トップファイター、とコア+ボトムファイターのサンプルしか見てないので、また昔のプラモみたいに差し替えかと思いました。
しかし、数ヶ月待たずしてオーバーハングキャノン付が出そうなんで、購入は数週間待とうかな。
MGクロボン買ったその月のホビージャパンでフルクロスの発売を知ったときの絶望感たるやいかに;;



【最近の数枚+雑記】更新:10/8
rin0-1.jpg
rin0-2.jpg
rin0-3.jpg
リンだ リンだ リンだリンだリンだ
長く玩具生活をやっているとたまにこういう瞬間に立ち会うことがある。いわゆるブレイクというやつだ(`・ω・´)
というわけでただいまfigma鏡音リンがブレイクしています。
なぜいまさら?・・・それは私にもわからない。


web拍手返信

フレアラップの発売が決定されるまで、残りの2人は買いません!!
前作アーシーは驚異的な人気で発売と同時に即売り切れとなってましたが、
今回は一輪車デザインが災いしてか、結構売れ残っているのを見かけます^^;

タカラの左右合体は勇者エクスカイザーのウルトラレイカーに始まり、ガオガイガーの超竜神と撃龍神、電脳冒険記ウェブダイバーの語レムオンがあります。
スーパーリンクのオメガスプリームもはいるかな?
天竜神は玩具化されていない、実質的にタカラではないので・・・。

例の拍手画面が当たったようですね^^。
今後はバンダイさんが受け継いでくれます。今年の仮面ライダーは熱いですw

ジャングルアタックアイアンハイドを日本で発売して欲しいです。
あのゴツさが気に入りました。

リベンジはネストという新シリーズに移行しますが、国内での販売は微妙なところですね。
オールスパークも国内では販売されなかった製品が多数ありますし。
しかし、DVD付属のリペイントTFが多すぎますよ^^;
お行儀の悪い商売はやめて、早く新作つくって欲しいです><

リンかわええええええええ パンティラインMOE!
同士よ;;ただいまリン増量中で、お礼画面は50%の確立でリンが当たる仕様になってますw

聖闘士星矢は原作かアニメかで結構好みが分かれる気がします。
ここ最近のものとは違って、昔のジャンプ作品はアニメオリジナル要素が多いんですよね。

原作でギャラクシアンウォーズやってる時にアニメ化が決定したらしいですね^^;それは確実に原作追いつきますよ。
星矢ほど昔ではないですが、忍空もアニメと原作でまったく別物になってましたね。
あと、赤ずきんチャチャも・・・マジカルプリンセスって(´・ω・`)

アニメ版ボーボボはギャグのレベルが低すぎてとても見てられませんでした・・・。
アニメはものすごくテンポ悪かったですね・・・すごいよマサルさんみたいに、1話5分でまとめれば、
まとまりのない30分にならずにすんだのに・・・・

身近に破廉恥な格好の人・・・w
アニメ見てて『トモエ、うしろ、うしろ!』と、ツッコミたくなりましたでました^^;

TFの説明書、もっとわかりやすくして欲しいですね。
メタルスのようにカラーまではいかなくても、スーパーリンク、ギャラクシーフォース時期のように写真を使ったもののほうがいいです。

海外版は説明文も一切ないので不親切極まりないですよ^^;
リベンジは図はほとんど真横で、矢印で変形させる方向が書かれているだけですからね。
というか、海外製品はアニメイテッドもそんな感じでした^^;きついなぁ。



【最近の数枚+雑記】更新:10/7
orei10-3.jpg
ミラクル☆ガールズ
このたびコメント欄に別件の情報を頂き、とある掲示板を覗いたんですが、そこに非常に興味をそそられるものが・・・
figma鏡音リンのヒップラインを強調させる改造
これは是非やらねばと思い、やってみたのが上の写真。
すばらしい!リンのかわいさ再発見です><
通常出来ないお尻を突き出すポーズが出来るようになるのです。
10-62.jpg
ついでに初音ミクの股関節可動を広げる改造もあったのでそちらもやってみました。
ミクもいいが、その後ろに立ってるリンがやたらかわいい。(オチツケ
その勢いでバナーも作ってみたんですが、
bana10.jpg
アリスに比べるとイマイチ綺麗に撮れませんでした。悪いのはリンじゃない、俺だ!
自分、小物系の接写はとことん苦手です^^;バナーはまた後日、変更します(´・ω・`)


web拍手返信

サムとミカエラの絡みが卑猥というか、なんか笑えますwwwアーシーに二人乗りしてる写真がバックに○○○んでる風にしか見えんww
なぜかサムは万年思春期みたいな印象があります^^;
ダンデムは意識したつもりはないんですが、自分もそういう風にみえて仕方ないです><

HAスキッズ、予想以上に良いみたいですね
発売日が待ち遠しくなる出来です

毎度のことながら、サンプル写真ではスタイルが破綻しているように見える不思議。
パックバックがでかいですが、本体のスタイルは良好です^^

エンディングとはいえ、3バカがそろっていると安心できますw
劇中で3人そろう姿はなさげですからね。あとはガイノス学園で仲良くしている三人が見れれば本望です。

バイク3姉妹が一本足なのは人魚モチーフだからといわれれば納得できますね。
後は、最後の1人が気になりますが・・・。

陸に上がるマーメイドですか・・・。
3体合体のコンセプトアートを見ましたが、フレアアップが主役機のように頭部・胴体を構成していたので、
3体の中では一番重要なポジションですね。出来が非常に気になります。


【最近の二枚+雑記】更新:10/6
s-ore11051.jpg
s-1062.jpg
一人は三・十・路 一人は子・持・ち
そろそろ10月のバナーを作らなきゃなぁと思い、テキトーに写真を撮ってます。
ボツになったやつは、ここにのっけたり、拍手画像の方にまわしたりしてる今日このごろ。
今日は『フィギュアに影つけたらかっこよくない?』というコンセプトのもと、いくつか撮ってみました。
しかし、ライトの位置が近いため、影の輪郭がぼやけてしまうのがカッコよろしくない。
出来れば明日ぐらいには新しいバナーに差し替えたいですねぇ(´・ω・`)


web拍手返信

全員、聖なるポーズのギニュー特戦隊・・・
互いに自分の良さをつぶしている気が^^;・・・

トモエもリボ化して欲しいですね。
でも袴が難しそうです・・・。

ゴムパーツで再現でも厳しいでしょうね。もうドール服のように布で作るしかないかも^^;

とりあえずお疲れさまでしたと^^ by joyrider
会場で写真撮ってるのは楽しんですが、帰ってからの編集作業が地獄でした><

魂ネイションのレポートを探してたどり着きました
きれいな写真をありがとうございます
ちょっとお聞きしたいことがあるのですが
フィギュアーツのジークの瞳はどういった感じでしょうか?
公式サイトで見るとクリア眼のようにも見えるしメタリックな感じにも見えてちょっと自信がなくて
クリア眼だとうれしいのですが記憶にありますか? by ユッカ

ジーグは目線より上の棚にあり、しかもアギトの後ろにあったので近づいてよく見えなかったんですよね^^;
hakusyu.jpg
一応、拡大画像です。クリックでさらに拡大できます。これを見ても判断つきかねますが、
光の反射具合からメタリック塗装のように私には見えるんですが、クリアーだと言う噂も・・・
ごめんなさい確証もてないです^^;

普通に首が可動する分、スラストのほうがいいです
ブレイクアウェイもちょっとした細工をすれば動くようになりますが、非常にめんどくさいんですよね^^;
スラストはブレイクアウェイに比べ、頭部が小さくなったようです。


巡回更新 10/5 05:00

【最近の一枚+雑記】更新:10/5
10-5.jpg
バクバクBeatin' heart! バキバキBurnin' heart!
魂ネイションS.I.C.のジオラマがすごかったんですよ。あれを見てから、S.I.C.の虜です><
真似出来ないのはわかってるんですけど、あの臨場感を自分でも再現したいのです。
というわけで、買ってきたS.I.C.仮面ライダーキバ。ライダーキック発動前の溜めポーズを再現したいんですけど、
なかなか思うように動いてくれなかったりバランスとるのが難しかったりと、試行錯誤させられてます。
結構がんばったつもりなんですが、どうも綱渡りをしている人にしか見えなかったり^^;
まぁキバ自体ほとんど見てないんで、このポーズもうろ覚えです(´・ω・`)
レビュー前にちょっと勉強しておきます。
やっぱり、S.I.C.はかっこいいですね^^S.I.C.極魂も悪くなんですが、小さすぎて撮影に向かないです^^;
とりあえず今の自分の腕だと綺麗にとるのは無理でした><


web拍手返信

スラストで販売されたほうが軍団バランスも少しは整うような気がします。
ブレイクアウェイどうせ映画でないんだからスラストでもよかったですね。
ていうか、今思えば初期ライナップにブレイクアウェイがいたこと自体が違和感ですね、他みんな映画に出たし。

ビーストウォーズ時期からTFに入ったので、対決セットの影響なのか、ライバルをあれこれ考えてしまいますw
ポージング考えるので下手糞なんで、今後もレビューでは対決方式で写真とることにします^^;
誰に誰を当てるか考えるもの楽しいです^^

ボーボボは原作で中盤辺りからDB、キン肉マン、聖闘士星矢、男塾などのネタが増えてきたのが面白かったです。
ボーボボ序盤はカオス過ぎてまったくついていけなかったんですが、途中でパロディーが増え、
やっとついていけるようになりました。
ボーボボは破天荒が好きなキャラでした。けど活躍自体は少なかったですね^^;

メルファの最後のポーズが思いっきり、ギニューの初登場時のポーズでしたね・・・。
ああーー><言われるとそうですね。今度出る魂造形とおんなじポーズしてますよ^^;

ニクスの火炎攻撃の時のメカ音が気になりましたw
あれはビームライフル発射する時の音みたいですねw

第2期の戦いは画面の隅にツッコミ役が欲しくなりますwww
アルドラ『さぁ、お前も解き放つがいい』⇒リスティ、おっぱい全開!
何を解き放ってんだとw

ニクス・・・こんな過去があったとは・・・応援せずにはいられませんね。ならば、どうせ勝てないのなら、せめてあの高慢チキな小娘を道連れにするのです!QBの優勝者はもう、わかってますからこれだけでもいい!
ニクスは設定見たときから気になっていたんです。
いいんだ、ここで負けても><PSPのゲームではニクスを優先的に使うことに決めたから;;
えっ、QBの優勝者って決まってるんですか!まぁ順当にレイナっぽいけど(´・ω・`)・・・


【最近の一枚+雑記】更新:10/4
10-4.jpg
buddy-body
クイーンズブレイド〜玉座を継ぐもの〜第2話「破邪!思いがけない闘い」の軽く感想などを^^;
今回からOPが加わりました。OPは基本各キャラの全裸。
キャラによってはパンツ履いてたり履いてなかったりするのはどういう違いがあるんでしょうね。
気になった点、ユーミルが紐パンでなくかぼちゃパンツに変更。
ニクスは全裸+触手。
ぼかし気味の乳首描写の中、なぜかカトレアだけはっきりと描写。
そして沼地の魔女の手下三人は登場せず。

本編。なぜか宿屋の主人の鼻毛がボーボボ。なにげに仲のいいレイナとエキドナ。
また一人、アルドラの手に落ちていく美闘士。まぁメローナと違って、出番はありそうですけど(´・ω・`)
聖なるポーズにドン引きして、今まで受けた恩も忘れ、刃を向けるトモエ。
うーん^^;結局外見で判断している気がするけど(´・ω・`)
サブタイトルはやはり死亡(負け)フラグでした。
次回サブタイトルが“炎上”なんでニクスの生存が危ぶまれます^^;
これって負けるともう出てこれないんですかね(´・ω・`)
残り話数を考えるとどんどんキャラを間引きしていかなきゃいけないのはわかりますが、
一期に出番のなかったニクスが早々にリタイアしてしまうのはせつない;;
今週中に決着がつけばエリナはニクスのかませ犬という形で終われたのに、
次週に引き継いだ時点で、エリナの逆転フラグが濃厚。さらば、ニクス;;

EDはオープニングで姿を見せなかった3人のオンステージ。今週はメローナメインでしたが、
次週は他の2人のどっちかがメインボーカルになりそうです。
次週予告はやはりメローナ。早々に戦線離脱した代わりにここが彼女の戦場になるようです。


web拍手返信

メルファ「本気で行きます!」→聖なるポーズ
神アホでしょ・・・・w

たしかにその流れはボーボボを彷彿とさせますね^^;

オープニングに8Lが出てきているのが以外でした。
そういえば一番最初に出てきてましたね。第一話にも出てきてましたし。
むぅ、ニクス以上に活躍したら許さないよ(`・ω・´)

メルファはギニュー特戦隊に入れそうですw
確かにそうですけど、例えがヒドイw

ニクスは普段のヘタレッぷりばかりが、妙に印象に残ります・・・。
戦闘中にヘタレに戻ったら・・・

もっとヘタレがばれない様に振舞うのかと思ったら、あれじゃあすぐにばれますね^^;
まぁ、そんな彼女の活躍も次週で見納めですよ;;

魂ネイションレポート大変楽しませていただきました
お疲れ様です

ありがとうございます^^また機会があれば参加したいものですね^^

すごい丁寧なレポートありがとうございます!
イベントなどに行けないほど遠いの土地なのでとても助かりました!

うちのような若輩者のブログはスピードが命なんで、結構荒っぽく仕上げてしまった感があるのですが、
満足いただけたようで幸いです^^


【最近の一枚+雑記】更新:10/2
10-2.jpg
BLUE DREAM 〜夢旅人〜
昨日、いってまいりました魂ネイション。開園と同時に入って、混雑する前に撮るものだけとって、30分ぐらいで出てきて
あとは秋葉原を散策する時間にしようと思ったんですが、結局2時間フルで写真撮ってました^^;
三脚なしでずっとカメラを持ちっぱなしで2時間撮影ってきついですね。でもいい経験でした。
今回、星矢編で130枚、S.I.C編で70枚、その他で170枚の写真を記事に使ってます。【重くて見れなかった人ごめんなさい><】
つまり、うちの通常レビュー2週間分の写真を一日で画像編集して、記事を書いてアップしたわけですよ。
そりゃ、ぶっ倒れますよ^^;
さすがにちょっと疲れたんで、しばらくまったりとした更新でお送りすると思います。
10月初旬はとくにめぼしい買い物もないですしね。


web拍手返信

リボ、メローナのレビュー後半、もうエロ漫画でんがなwwwwwいいぞ、もっとやr(ry
お褒めの言葉ありがとうございます。毎月恒例の管理人の息抜きで自由にやらせてもらってます^^

メローナ、レビューを見ているとエロとかどうとか言う前に変な笑いがこみ上げてきますね
海洋堂が変な方向で本気過ぎる

顔の出来があまりよろしくないのでダッチワイフ的なおもしろさがあるんでしょうね。
海洋堂さんこれで15歳以上対象商品だって言い張ってますから、本気で18歳以上対象商品作ったらすごいことになりますよ。

もう第2期はギャグアニメですwww
第一期は変に人間ドラマを描こうとして、でもおっぱいはバッチリ露出させてきて、非常にシュールな感じでしたが、
第二期はバトルアニメに推移したので、豪快なエロがおもしろいですよね。

リボで三馬鹿が揃う日も近いですね
オープニングで3人の姿がなかったのでこれはみんなまとめて死亡フラグかと思いましたが、
EDが3人のオンステージになっていてフきましたw

ロングハウルの荷台が浅いので使えるのか疑問と書かれてますが、
このトラックむっちゃデカいのでこれ以上深くすると大変なことに…

よく見るとEZコレクションのロングハウルの荷台もそんなに深くないんですね。
このダンプはこういう類の荷台みたいですね^^;

第2期の戦いはかつて、ジャンプで連載されていたボボボーボ・ボーボボを思い出しましたw
メルファVSトモエ戦はトモエの思考論理が支離滅裂でした。でもなぜか最後はいい話になってて、?ってかんじでした。
そして宿屋の主人の鼻毛がボボボーボ・ボーボボでしたねw
posted by 不死鳥イツキ at 00:00 | 最近の一枚・雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする