2009年06月01日

トランスフォーマーリベンジ トランスフォーマームービー RD-03 デモリッシャー レビュー

dmrsam.JPG
トランスフォーマーリベンジ トランスフォーマームービー RD-03 デモリッシャー レビュー

dmr0-1.JPG
dmr0-2.JPG
dmr0-3.JPG
ショベルカー型.

dmr0-4.JPG
ショベル部分はある程度可動します.
キャタピラはゴム製ですが、転がらず固定.
転がし走行もできません.

トランスフォーム
dmr0-5.JPGdmr0-6.JPG
dmr0-7.JPGdmr0-8.JPG
dmr0-9.JPG

デモリッシャー
dmr1-0.JPGdmr1-1.JPG

三点で支えて立ってますが、腕を上げるともちろん倒れます

dmr1-2.JPG
可動範囲に関して・・・
こういうスタイルなので、何を持って可動範囲が広いとか狭いとか形容すればいいのかわかりません^^;
腕に関しては、横に開く可動は多めですが、縦方向やねじったりはできません

特に、武器とかもないので以下テキトー
dmr1-4.JPG

dmr1-6.JPG
こういう小さいものを蹂躙する姿がよく似合うと思います
dmr1-7.JPG

dmr1-8.JPG

dmr1-9.JPG

dmr2-0.JPG

dmr2-1.JPG

dmr9-9.JPG
以上、トランスフォーマーリベンジ トランスフォーマームービー RD-03 デモリッシャー レビューでした.
リベンジの中ではわりと玄人向けのアイテムだと思われます.
変形はさほど難しくないです.というか他が難しすぎます><
トランスフォーマーはアニメイテッドぐらいしか触ってないので、
リベンジ玩具の変形難易度の高さにかなりビビッています^^;



posted by 不死鳥イツキ at 00:24 | Comment(11) | トランスフォーマーリベンジ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
スカウト組が蹂躙されまくっている・・・w

デモリッシャーはデザイン発表時はさすがに目を疑いましたw
人型じゃないどころか何型か分からないですからね・・・(;´∀`)
でも慣れてくると「これはこれで・・・」と思えてくる不思議。
変形の難しさですが、リベンジ物は全般的に難しめになっている気もします。
特に司令官(;´Д`)
ビーストウォーズ末期だとかバイナルテックに比べればまだマシ、といえなくもないですけどね。
Posted by tagoal at 2009年06月01日 01:44
機能的に下のタイヤはいいとして、上のはいらんだろう、と^^;
CMで結構目立ってましたねコイツ.

変形はやっぱり、難しいのですか、リベンジは.
アニメイテッドと違って、デザインがゴチャゴチャしているので、
説明書を見ながらでもわからなくなる時があるんですよ.
それでも日本語の説明があるだけましですけど.
海外のTFは図だけで説明文が一切ないですからねぇ^^;
Posted by イツキ at 2009年06月01日 02:01
タイヤが無可動なのはちょっとショックでした。
変形がややこしいので塗装はげが心配です。
Posted by サムライロボット at 2009年06月01日 18:39
ちょうど私も今日コイツ買ってきました〜!
ザラスなのですがまだマイクロンもらえましたw
もう3個目なんですが・・・これが田舎クオリティ。

ロボモード、ホントに「何この・・・何!?」って感じですねw
でもなんだかよく分からない迫力があって気に入りました!

小さいTFを蹂躙させるのはいいですね。
小さくて出来の良いオプがあればいいんですがEZコレクションに期待してみますか。
Posted by UNOYO at 2009年06月01日 22:24
>サムライロボットさん
ブログ見ました.結構リベンジ玩具に対して酷評されてますね^^;
自分はムービー玩具はリベンジが初めてですが、結構気に入ってますよ.
自分はいままで、5千円以上する、容易には遊べない玩具ばかりをいじってきたので、
安価で、ギミック豊富なトランスフォーマーはかなり遊べて、何で今まで手を出さなかったのか不思議です.

>UNOYOさん
マイクロンはうちは2個だけです><
都内は初日の朝に買い切らないと手に入らないですね;;

ロボットモードは魔方陣グルグルから出てきそうな感じですが・・・
まぁ、人型ばっかりでも面白みありませんし・・・ね

EZシリーズはあまり遊べなさそうなので、スルーですが、
今度出るデバスターはちょっと興味あります.
本当はこれがランページとかと合体してくれるとよいのですが。。。
Posted by イツキ at 2009年06月02日 02:12
先日、デモリッシャーを購入してきました
一つだけ疑問がございますが、デモリッシャーの足(?)の部分の変形は腕の部分の前に出すのか(管理人様のデモリッシャーの写真)
あるいは腕の後ろに出すのか(例、悠久なる雪月花様のデモリッシャーのレビュー)
どちらが正しいロボットモードの変形なのでしょうか?
Posted by ブラストウェーブ at 2009年06月16日 04:05
説明書どおりだと、ゆきぶねさんのところのように、腕の後ろに車輪を置くのが正しいと思います.

ただ、パッケージ裏の写真や、模型情報誌に載ってる写真だと、腕より前に車輪が出てます.
自分はたぶんそのイメージで組み立てたんだと思います.

どっちが正しいかは、本当に人それぞれな気がします^^;

クロミアやウィーリーの回でも、説明書とパケ裏の写真で異なると記述しました.
自分がかっこいいと思うほうで組んでみたらいかがでしょうか?
Posted by イツキ at 2009年06月16日 23:49
こいつひどかったですねぇ。軽トラをアリのようにぶちっ!あああ。
Posted by バンブルビー at 2009年09月06日 05:58
最初にでてくる敵としてはいいインパクトを観客に与えたと思います^^
Posted by イツキ at 2009年09月06日 23:01
元祖デモっていつの頃登場してました?

こいつの腕はタイヤと顔の間の隙間に無理やり押し込むことでバイクっぽく見えます。
Posted by 星になったクリーム at 2009年10月12日 14:04
失礼しました。
当時あまりトランスフォーマーに詳しくなかったので、
ビーコンスラストをデモリッシャーと勘違いしてました、スイマセン><
記事の方を修正します。
Posted by イツキ at 2009年10月13日 02:53
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。