トランスフォーマーリベンジ トランスフォーマームービー RA-01 オプティマスプライム レビュー
ようやく主人公のレビューです.
トランスフォーマーのすごさをまざまざと見せ付けられたアイテムでもあります.
トレーラーです.コンテナ部なしですが、
アメリカだとこの状態でも普通に路上で走ってるのね.
すごいかっちりしてて、とてもロボットに変形するとは思えませんよ.
トランスフォーム!
この変形はすさまじいですよ(゚ロ゚;)
大胆かつ緻密・・・シンプルなビークルから情報量の多いロボットモードへの変形を、
少ないガワで見事再現してます.
トランスフォーマーだから当たり前なんですが、
完全変形という言葉が非常に似つかわしい.
トラック変形のコンボイはもういいよって思っている人も是非この変形を体感して欲しいです><
劇中のスタイルに良く似てます^^
可動範囲は広いです。
しかし、その大きさと重さのため、気軽にポージングできないのも事実^^;
ボタンを押すとファイヤーソードが展開.
まぁ、ボタン押さなくても勝手にパカパカ開いちゃうんですけどね><
以下、テキトー
玩具とはいえデカイ図体の2体の取っ組み合いは迫力があります.
今回も街中でビル破壊しながら二人で戦うんでしょうか・・・
以上、トランスフォーマーリベンジ トランスフォーマームービー RA-01 オプティマスプライム レビューでした
いやぁ、オプティマス単体で非常に優秀な出来なのに、
今後さらに、杖をついた老人ロボとのスーパー合体があると聞いてかなりワクテカしております.
しかし、両者の色合いが合わない気がするんですが、ちゃんとスーパー合体になるのかな?
トランスフォーマー ムービー RA-01 オプティマスプライム《発売済・在庫品》

【トランスフォーマーリベンジの最新記事】
の戦闘になるようで。
木々をバキバキ薙ぎ倒しながらの戦闘も
期待度が高いです。
ちょっと驚異の変形を体験してみたいです。
ということは、今度の舞台は日本ってことですか?
当方事前知識がまったくない状態なので、今から楽しみにしております。
前回のビルを破壊しながらの戦闘もかなり痛々しく、リアルでよかったです.
今回も期待です^^
>ダミアンさん
コンボイの変形はある程度パターン化してますからね^^;
しかし、今回のはすごいですよ.
“完全変形”という言葉を使わせてもらったのは、YAMATOやハーフアイにも負けない変形ギミックを持っているからです.
むしろそれらより、素材が丈夫なので、ガシガシ変形遊びが出来ると思います.
いつかレビューに登場するのを楽しみにしてます^^
ベイ自身の口から
「次回、富士の樹海で 殴り合い宇宙。トランスファイト レディ・ゴー!!」
的なことを発言していたので、これだけで期待度が向上したと自分は記憶しています。
ネタバレになるとまずいのでこれ以上は言いませんが、作品のスケールは完全に前作を超えていることは確かなようで、公開が待ちきれません。
後はほとんど砂漠(遺跡)でしたけど.
前回オートボットは5体しか出ませんでしたが、
今回は確認できただけでも、
オプティマス、ラチェット、アイアンハイド、バンブルビー、サイドスワイプ、ジェットファイヤー、スキッズ、マッドフラップと、
まだ確認できてませんが、うわさによると、クロミア、アーシーとエリアル(?)のバイク3姉妹も登場するようで、
キャラの出し惜しみがなく、
あながちトランスファイトも間違いではないですね^^
個人的にはウィーリーが出て欲しいですが・・・
公開が楽しみです><
すげぇかっこいいですね!
今回のオプティマスは!
前作のは値段は高いし
プロポーションもそこまでかっこいいと
は思えなかったので
欲しいとは思えなかったんですが
今回のはすごいですね
劇中のまんまですね!
買おうかな・・・・・
あと映画観てきましたよー!
おもしろかったですー
個人的には前作よりはるかに面白かったです
是非! 見ることをお勧めします!
今回は非常に戦闘シーンが多くて楽しめました.
自分は吹き替え版を見たのですが、
オプティマスは戦闘中、「このメタリックのくず鉄が!」
と相手を罵っていたのが印象的でした.
前作は戦闘中あんな饒舌ではなかったのに^^;
しかし、オプティマスが死んだときは館内が非常に静まり返ってましたよ.
いや〜面白かった…娯楽映画の最高峰と
言って過言ではないと思います。
しかし今回はゴア表現が凄まじい。
ハートマン軍曹もびびるオプティマスの
顔面裂き!顔剥ぎ!腕もぎ!
部下も部下で脊椎ぶっこ抜きバンブルビー
敵の顔面破壊マッドフラップ
有無を言わさぬ一刀両断サイドスワイプ
杖で敵をしばき殺すジェットお爺ちゃん
ファミリーには見せられないスプラッター
シーンの連続で、映画館で隣の子がいつ
泣き叫ぶかドキドキものでした。
っていうか、あの…ベイ監督、富士の樹海
は?日本にも来てくれるんじゃなかったの?
吹き替えだと、『キサマの顔の皮をはいでやる』ってコンボイの声で言ってたんですが、
字幕はどういう表現になってたんでしょう?
2回目は字幕で見ようかな^^
2は結構キャラの性格変わってましたね.
オプティマスもあんな好戦的じゃなかった気もしますし、
スタースクリームもあんな卑屈じゃなかったですし.
しかし、3では“反逆のスタースクリーム”的な展開を期待してます^^
あの樹海は・・・富士だったんですかね^^;
ちょっとよくわかりませんでした.
前作のツインブラスターオプではなく、ダブルエナジーソードのかわりに劇中と同タイプのブラスターを装備したもので、どうやら銃身が発光する機能があるようです。
いやぁ、でもオプション違いのリーダークラスを2体買うのは勇気要りますね><
の件ですが、どうやら正規に発売されるものではない可能性が出てきました。
TFC TOYSというTF専門(?)のカスタムパーツやグレードアップパーツを販売している所があり、どうやらその新作のようですが?
…関連記事が全て英語(中には中国語の記事も)なので、中々全貌が掴めません。いい加減な情報を流してしまい、申し訳ありませんでした。
非常に感謝しております^^
そこの会社を調べているうちに、BATTLE ROLLARというもの知り、非常に興味がありまして、
近々入手してレビューをやるかもしれません^^
BATTLE ROLLARも拡張性が高いばかりか、旧版のオプティマスとの合体機能もあるようです。持っていらしたらお試しあれという所でしょうか?
このイオンブラスターも早く欲しいですね。たぶんお高くつくでしょうが、正規でブラスター版オプが発売されて、オプがダブるなんてことにならないのでこれはこれで安心です。
リベンジが大量リリースされている間は、お預けですね.
ところで11月に
RA-24 バスターオプティマスプライム
というのが発売されるらしいんですが、
以前おっしゃってたのとは違うんですか?これもリーダークラスらしいんですが・・・
なん…だと…!?
素で知りませんでした。2ちゃんのTF玩具スレで出てきた、2丁ブラスターオプの画像が、TFC−TOYSのブラスターを装備した姿だったんです。これを見て、「あぁ、ブラスターはもう正規では出ないんだな」と思っていただけに、これは寝耳に濃硫酸ですねぇ。
っていうか同じような情報調べてたはずなのに、イツキさんの情報収集能力は関心します。
自分はいつもこちらのサイトを参考にさせてもらってるんですが・・・
どうやら同じ画像っぽいですね^^;
ttp://snakas.blog95.fc2.com/
こちらもサウンド&ライトギミックもあるみたいですから.