聖闘士聖衣神話 デルタ星メグレスアルベリッヒ レビュー
自他共に認めるアスガルドNo.1の頭脳の持ち主(自称).
その頭脳を活かし、目潰し攻撃、仲間を人質にとって戦うなど多彩な戦法で、
星矢達をくるしめる.
最後は、紫龍の知能的策略にはまり、敗れる.
アルベリッヒ
アルベリッヒは星矢たちに
『卑怯もの!』『人間の屑め!』という罵声を何度も浴びてました.
しかし、そんな言葉にも負けないタフなハートを持ってます.
デルタローブ オブジェ
今回は装着状態でなく、オブジェ形態で飾る人が多そうです^^;
メグレス アルベリッヒ
神衣はオブジェが4足のもの以外はデザインが非常にかっこいいです^^
炎の剣
デルタローブに最初からついてきた物で、アルベリッヒは
『これはデルタローブの一部だ!』と武器使用を正当化しようと、必至でした.
炎のエフェクトパーツをつけることで劇中を再現できます.
炎の剣だけなら軽いので大丈夫ですが、エフェクトパーツをつけると、
重さ倍増なんで、ゆるゆるの間接だと全然保持できません.
腹のパーツは、軟質素材のもの変更できます.
これによって可動範囲が広がるはずなんですが、実はあまり変わらなかったり^^;
アメジストシールド!
相手を紫水晶に閉じ込める技ですが、
オーロラエクスキューションと互角にぶつかり合っていたので、
飛び道具としても優秀だったみたいですね.
それでも最強のドラゴンの盾で防げてしまうのが、残念でした.
いや、最強だから防げるのが当たり前なんですが^^;
以下、テキトー
以上、聖闘士聖衣神話 デルタ星メグレスアルベリッヒ レビューでした.
原作では敵からは忌み嫌われ、味方からは疎まれる、孤高の世界に生きる戦士でした.
玩具では美しいオブジェ形態、炎の剣、新しい試みの軟質パーツ等など、
結構恵まれてます.
問題は、購買者からも嫌われて、大量に売れ残ってしまうのではないかと・・・
それだけが心配です.
【聖闘士聖衣神話の最新記事】
「知能的策略」というよりもこれはわりかし、単純な作戦な気がしました。
についてのコメなんですが
8月1日組が7月1日組に見えて
もう出るの!?と取り乱してしまったw
国内販売はまだ少し間があるようで安心ですw経済的な意味で・・・
スカルペル、ファミコンロボットみたいですねwレビュー期待してます!
>>「知能的策略」というよりもこれはわりかし、単純な作戦な気がしました。
それを言ってしまうと、アルベリッヒの存在価値が><
あの場面は唯一、アルベリッヒとの戦闘で初めて頭脳戦が展開されたので^^;
あとは知能的といいつつ、アルベリッヒが卑怯な手段を使ってただけでした.
>UNYOさん
スカルペルはランサック以上に面白いです^^
映画見られたそうで、うらやましい.
自分は吹き替えで見たいんですが、昼間しかやってないんですよ><
個人的にはゴッドウォーリア編
少し疎いです。十二宮編とポセイドン編に挟まれ影が薄くなった感があるのと
原作では紹介されていないので復讐しずらくて…^^;
ただ聖衣に関しては完成度が高いというかデザイン的にどれもかっこいいと思います。
アルベリッヒも他にはない造形だと思いますしジークフリートやバド・シドあたりなんかは最高ですね。
聖衣自体が割とタイトで体のラインがきれいに出てるし、オブジェがかっこいいんでいいですよね。
今後も期待大です。
ただ、話の途中でアニメ放送打ち切りが決定してしまったようで、
最後は話がだいぶ駆け足になりました^^;
ゴッドウォーリアは次回のトールで全て揃うんですが・・・
トール値段を見て愕然としました^^;
スマートな体型の割りにヒュプノス並みの値段・・・
新素体に期待です><
まぁ、テンマの6千円弱も高いんですがね・・・