2009年06月24日

『トランスフォーマー リベンジ オブ ザ フォールン』 インテロゲーター・バリケード レビュー

itb2-3.JPG
INTERROGATOR BARRICADE I
『トランスフォーマー リベンジ オブ ザ フォールン』 インテロゲーター・バリケード レビュー

前作のトランスフォーマーズで、サムを襲ったロボットアーム装備のバリケードが、
リベンジ商品としてリリース.
でも、バリケードはリベンジに登場しないんですよね^^;

今のところ国内発売予定はありません.

国内でもトイザラスで限定発売するそうです.

サリーン s281 マスタング ポリスカー モード
itb0-1.JPG
itb0-2.JPG
パッと見、本体には旧作との変更点はないように思われます.
案の定、旧作持ってないので、詳しく調べられないのですが.

itb0-3.JPG
新規パーツのアームユニット.
アームは折りたたんで収納できます.
パッケージに入ってるときは、アームは飛び出したままです.
パケ裏の写真もアームが出ているので、アームが収納できないのではという懸念もありましたが、取り越し苦労でした.
ちなみに今回の商品にはフレンジーはついてきません.

itb0-4.JPG
アーム展開!

itb0-5.JPG
変形の都合で多少動くくらいで、基本はまっすぐ伸ばすことを前程に作られてます.

トランスフォーム!
itb0-6.JPGitb0-7.JPG
itb0-8.JPGitb0-9.JPG
本体が一緒なので変形方法も旧作から変わってません.
変形パターンもリベンジ商品と比べると、かなり簡単です.

バリケード ロボットモード
itb1-0.JPGitb1-1.JPG
足の関節のせいでバランスが取りにくかったりや、足首ボールジョイントの強度とかの関係で、
非常に立たせずらいです.
腕の側面が車の側面のままなのも今見ると、もうちょっとがんばってほしいと思う箇所ではあります.

itb1-2.JPG
可動範囲は、決して広くないです.
腕ロールや太股ロール軸とかもなく、首は固定です.

itb1-5.JPG
左腕はレバーを引くことで、スプリングでアームが伸縮.
これは左腕のみのギミックです.

itb1-6.JPG
ロボットアームを肩にマウント可能.
アームが細くて短いので、いまいち迫力を感じませんが、これはこれでいいアクセントになると思います.

itb1-7.JPG
ロボットアームは胸に取り付けることも可能ですが、
パーツが干渉して、アームの根元が内向きになってしまいます.

では、以下テキトー
itb1-8.JPG

itb2-0.JPG

itb2-1.JPG

itb2-2.JPG

itb2-4.JPG

itb10.JPG
(追記:6/26)
首の変形を間違えてました.どうやら首を引っ張ることで首を伸ばせるようです.
道理で首が寸づまりな感じがするわけだ.

itb9-9.JPG
以上、『トランスフォーマー リベンジ オブ ザ フォールン』 インテロゲーター・バリケード レビューでした.
同じ旧作のラチェットやアイアンハイドと比べると、変形、デザイン、可動ともにやや劣ってしまっている印象.

海外限定アイテムは基本旧作のリペイントなのですが、
(ジャズの色変えのスモークスクリーンとか)
こいつは、ロボットアームが新規造詣ということで購入しました.

バリケードは人気高いですし、新造パーツもついてくるので、日本で発売されてもいいような気がします.

(トイザラスで限定発売されます)



posted by 不死鳥イツキ at 07:33 | Comment(9) | トランスフォーマーリベンジ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 こんにちわraigerです。 ロボットアームの代わりにフレンジーがいなくなったしまったのが残念。日本だとフレンジーもついた完全版だしてほしいところ。  
Posted by raiger at 2009年06月24日 12:59
コレ、日本でもトイザらス限定で発売されるみたいですよ。
エイリアンチックなロボットアームがステキ^^

リベンジのディセプティコン勢と比べてみると
オートボット側にまぎれていてもおかしくない位
普通体型ですねぇ。
Posted by ブラックバーン at 2009年06月24日 18:22
トイザらス限定でバリケード出るんですね.

確かに今となっては普通ですね^^;
1作目は皆2本足で立ってますから.

リベンジは4本足やら1本足とバリエーションが増えました.
Posted by イツキ at 2009年06月24日 22:19
最初に見たときはアームの部分が引っ込まないんじゃないかと、不安でしたが(笑)
ちゃんと収納はできたんですね・・・

余談ですがリベンジを見てきました!!
サムがディセプティコンに狙われても根性を見せたり、オプティマスが倒れ、ザ・ツインズが大活躍したり(特にデバステーターに吸い込まれかけても根性で生き延びたり)、シモンズが前作とは打って変わって漢を見せたり、ジェットファイアーのじっちゃんが快活だったりと、かーなーり見ごたえがありました・・・(長くてすいません(笑))
Posted by ブラストウェーブ at 2009年06月24日 23:17
同じ理由でカノンバンブルビーもカノン砲出しっぱなしでは?
と思いましたがそちらも大丈夫でした^^

今回は、コメディーキャラの活躍が目立ちましたね^^
その分、正統派キャラは割を食って出番が減ってましたが^^;
ジョルトなんて、熱心なファンでないと存在を確認できないと思います.
いつの間にいたの?って感じでした.
今回はフレンジーみたいな面白い敵役がいないのが残念でした(ウィーリーは自分の中でオートボットなんで).
スカルペル(劇中呼称ドクター)がもうちょっと面白キャラだとよかったんですがね.
Posted by イツキ at 2009年06月25日 04:04
バリケエエエエドオオオ!?
8月発売のものがなぜ今手元にぃ!?
雑誌で見たときからずっと目をつけていました。ザラス限定ですが、発売になってよかったです。

写真見ましたが、変形もう一段階忘れているようですよ?首は引き出して位置を調節することが可能です。僕はここを改造して首が左右に回るようにしました。
Posted by ラムジー at 2009年06月26日 14:38
海外では限定品でなく普通に売ってるみたいです^^
やっぱりバリケードは人気あるんですね

変形のご指摘ありがとうございます><
おかげでバリケードがだいぶかっこよく見えるようになりました.
Posted by イツキ at 2009年06月27日 02:06
今回のTF大量シッソウ事件を考えると、前作のマスタングさんの消滅なんて自然に思えますね(うわっ俺どのページにも書き込んでね)。
Posted by 星になったクリーム at 2009年08月27日 14:32
前作バリケードは途中まで追っかけてきたのに、ボーンクラッシャーに出番とられて、
いつの間にかいなくなってましたから。
今回もウィーリーは結局どうなったんだ?
Posted by イツキ at 2009年08月27日 22:01
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。