トランスフォーマー 変形! ヘンケイ! トランスフォーマー C-05 ホットロディマス レビュー
2010しか視聴してないので、ホットロディマスより、
ロディマスコンボイ時の活躍しか記憶にございません.
童夢-零(ドウム・ゼロ)がモチーフだという噂です.
かなりパーツのかみ合わせが悪く、きれいに変形させられないので、
どうにかならんもんかと、いろいろ調べたところ、
ウィンドウ部裏側のねじ山が最初っからつぶれてました.
かなりの力でねじを締めているようです.
予想するに、真ん中ねじをきつく閉めすぎたことにより、外側パーツが変形し、
歪んでしまったため、変形時にかみあわせが悪くなった原因かと思います.
今のところ対処法が見つかってません^^;
噴射口にミサイルパーツをつけることで、バックファイヤー状態を再現.
ちゃんと運転席とハンドルが見えます.
クラシック版にあったアタックモード.
説明書には記載されてません.
トランスフォーム!
独特のカラーリングです.
非常に若々しくりりしい顔.
しかし、自分としてはおっさん顔のロディマスの方がイメージ強いです^^;
フォトンレーザー.クリアーパーツのミサイルはスプリングで発射.
左腕のみのギミックレーザーチェンソー.ちっちゃいです.
可動範囲.下半身はいつものヘケヘケの標準的可動.
肩はボールジョイントで、パーツ干渉のため、上の図ぐらいまでしか横に開きません.
以下、テキトー
以上、トランスフォーマー 変形! ヘンケイ! トランスフォーマー C-05 ホットロディマス レビューでした.
人気もうなずけるかっこよさです.
ただ、変形の面白さや可動範囲は標準以下な気がします.
キャラクターは常に『自分はリーダーとしての器があるのか?』と思い悩んでいて、
自分はネガティブ思考のキャラに見えていたんですが、
付属の漫画だと、血気盛んな若者に描かれていていました.
たしかに、ロディマスコンボイもリーダーから外れた時は結構やんちゃな性格でしたね・・・
【変形!ヘンケイ!の最新記事】
ホットはザ・ムービーでしか出ませんでしたからね−。
ひよっ子ロディマスのさらにひよっ子時代ですなw
確かに、ひざとか肘関節の可動範囲の狭さはちょっといただけないですよね、コレ
この後に出たアイアンハイドがなかなかいい出来だけに同じ赤い子としても残念というかなんというか……
ロディマスコンボイはあまり司令官っぽくなかったですね^^;どう考えてもウルトラマグナスの方が・・・
まぁ、彼はウルトラマグナス・ナンバー2だから仕方ないのかもしれませんが^^;
アイアンハンドが劇的に生まれ変わったのに対し、ホットロディマスはちょっとした手直し程度の改良ですからね.
ロディマスは、バイナルテックでえらくかっこいいのが出てます^^
ただ、値段が^^;
なのでウチでは常にビークルモードですw
水晶のドラゴン・・・野球拳・・・
ウソ技!?
うちだけですかね^^;?
2010よりは初代の方が楽しめました.
というか、コンボイが死ぬのが切なすぎる><
生き返っても利用されてばっかだし><
あんま気にならないくらいだったので
まぁ少々スキマはありますが・・・
やはり初代ですネ
2010はどうもアノキャンペーンCMがトラウマで^^;
まぁ2010も最終的にはコンボイが丸くおさめてくれるんですけどネ
ガル様との握手はちょっと感動です^^
2010最終回は、今まで主人公だったロディマスが完全にメインポジションをコンボイに喰われちゃいましたね.
自分的にはコンボイの方が好きなんでよかったんですけど^^
2010はなんだろうな・・・個人的にはクインテッサ星人という設定がいらなかったかなぁ・・・