侍戦隊シンケンジャー ミニプラ 侍合体イカダイカイオー レビュー
シンケンジャー ミニプラ侍合体シリーズ第3弾.
その異常なプレイバリューの高さにびっくり!
海老折神
海老です.鋏がおおきいのでロブスターの類だと思われます.
鋏が開閉し、尻尾はある程度そらせることが可能.
ダイカイオーヒガシ
海老折神が変形した姿.
頭部に東のマーク.
肩の鋏を拳に取り付けることが出来ます.
ダイカイオーミナミ
海老折神の髭を腕に装備します.
頭部に南のマーク.双剣が武器です.
ダイカイオーニシ(こいつだけ変形方法間違ってたので後日取り直してます.)
海老折神の尻尾を腕に装備させます.
頭部に西のマーク.軍配(?)が武器です.
烏賊折神
烏賊ですが足は5本.
イカシンケンオー
烏賊折神とシンケンオーが合体した姿.
烏賊折神が盾と槍になります.残った足は背後に装備.
イカダイカイオー
烏賊折神とダイカイオーが合体した姿.イカダイオーは槍と胸パーツになります.
頭部は北のマークになってます.
ダイカイシンケンオー
シンケンオーの上半身を折りたたみ、その上にダイカイオーの上半身を合体させます.
下半身は分割して太ももパーツになります.
身長が高くなったので腕が少々短く感じます.
二刀流で戦うらしいですが武器が小さい・・・
キョウリュウマルを持たせると、なかなか様になります.
イカテンクウバスター
ダイテンクウと烏賊折神が合体した姿.
ダイカイシンケンオーとイカテンクウバスター.
イカテンクウバスターは特に持たせるところはないので、
横にダイカイシンケンオーを立たせているだけです.
以上、侍戦隊シンケンジャー ミニプラ 侍合体イカダイカイオー レビューでした.
テンクウシンケンオーの合体は微妙でしたが、
このダイカイシンケンオーは久々に往年のスーパー合体を彷彿とさせる合体でした.
また、ダイテンクウも単品だと微妙でしたが烏賊折神と合体して巨大な武器になるというのは新鮮で楽しめました.
無理に全部を合体させるより、こうやって武器パーツに分かれるのはいいですね.
ダイカイオー単品もバリエーション変形を持っているなど、
異様なプレイバリューを誇ってます.
今後のシリーズ展開が楽しみです^^
【食玩・ミニプラ・ガチャの最新記事】
DXのダイカイシンケンオーの頭部はすごいですね^^;
同じ変形機構を持ちながら、ここまでプロポーションが違うとはw
マジキングもミニプラでドラゴン形体まで再現できるのかすげぇって当時は思ってましたけど、
あの時は可動がイマイチだったんですよねぇ・・・
いすれ、ミニプラで過去の戦隊ロボをリメイクしてでないかなぁ^^
すごく売れると思います!
今まで、気になっていたことなのですが、
何故そんなに早い時期からレビューが出来るのでしょうか、と思いまして。
この「ミニプラ ダイカイオー」も8月のはずでしたし。
もし差支えが無ければ教えていただけたらと思います。
US玩具を扱ってるお店に行けば、おいてあったりします.
あとは通販とかでも扱われてたりするんで、そういったサイトを毎日チェックして、一番早く手に入れられそうで値段が安い店で買ってます.
figmaとかフィギュア系は量販店でなく個人経営の小さな店に行けば入荷され次第、店頭に並ぶのでそれをゲットしてます.そういった店は倉庫がないので、在庫はすべて店頭に並びます.
で、今回のミニプラは何ですが、これはただ単に運良く手に入っただけです^^;
いつもはコンビ二で2日前の深夜に手に入れば御の字なんですが、
今回はたまたま地元のスーパーに行ったら偶然置いてあったんです.
そのスーパーはいつも発売日か、もしくはそれ以降にならないと入荷しない店だったんですが、今回はなぜか発売日1週間前においてました.
たしかにその店3年前にミニプラ ダイボウケンを1週間前に入荷してた実績があるんで、今回が初めてというわけではないのですが・・・
ミニプラのフラゲは非常に難しいです><
たぶん過去の商品の在庫が残ってる状態だと店側が発注かけないので、入荷日が不規則になるんでしょうね.
自分はあまり試したことはないですが、
実はヤフオクだと早い段階でミニプラが出回ってるみたいですね.
ちゃんとご質問の回答になってますかね^^;?
あと変形に関してですが、ニシでは角をたたみ、
イカテンクウバスターで梶木の尻尾を梶木に戻していたと思います。
このレビューあわてて作ったので間違い多いですね^^;
ご指摘の箇所修正しました.
ダイカイシンケンオーには大きめの武器の方が似合いますね^^