2009年07月30日

『トランスフォーマー リベンジ オブ ザ フォールン』ストラトスフィア レビュー

strsam.JPG
『トランスフォーマー リベンジ オブ ザ フォールン』ストラトスフィア レビュー

海外先行発売品のレビューです.
日本でのトランスフォーマーリベンジ トランスフォーマームービー RA-17 ストラトスフィアは
2009年9月5日発売予定.

リベンジでは初の完全新作のボイジャークラスオートボットです.
(アイアンハンドとラチェットはリペ・リデコ組みなので)

カーゴプレーン(貨物輸送機)モード
str0-1.JPG
str0-2.JPG
str0-3.JPG
貨物輸送機という訳であってるのかな?
劇中ではネストの移動手段として主に使われてました.
ストラトスフィアは残念ながらビークルモードのみの出演となってます.

str0-4.JPG
str0-5.JPG
str0-6.JPG
尾翼を後ろに倒すことでハッチが開き、小型のオプティマスが発進します.
あのオプティマスがこのサイズなので、実際のストラトスフィアはかなりの大型トランスフォーマーということになります.

str0-7.JPGstr0-8.JPG
ちいさいながらもちゃんとロボットモードに変形します.
まぁ、色とか形とか劇中にあまり似てませんが.

トランスフォーム!
str0-9.JPG
str1-0.JPG
str1-1.JPG
str1-2.JPG
str1-3.JPG

ストラトスフィア ロボットモード
str1-5.JPGstr1-6.JPG
主翼が上に伸びてるので、かなり縦に長くなってます.足の形状とかもかなり独特な曲がり方をしてます.
少し腕のオレンジ色が目立ちすぎてる気がしないでもないです(´・ω・`)

str1-7.JPG
ボイジャークラスなんでバンブルビーより大きいです.
しかし、細さはバンブルビーより上です.

str2-7.JPG
ちなみに足をまっすぐ伸ばしてやるとこのぐらい差が出てきます.

str1-8.JPG
腕周りはフレキシブルに可動.指も親指とそれ以外がそれぞれ可動し、手をある程度開いたり出来ます.

str1-9.JPG
足は構造的可動箇所は多いのですが、なんかポージングさせにくいです.
自分が逆間接足のロボットに慣れてないだけだと思いますが^^;

str2-0.JPG
くびは少しぐらいなら左右に回転させることが出来ます.

以下、テキトー
str2-1.JPG

str2-2.JPG

str2-3.JPG

str2-4.JPG

str2-5.JPG

str2-8.JPG

str9-9.JPG
以上、『トランスフォーマー リベンジ オブ ザ フォールン』ストラトスフィア レビューでした.
ビークル時のハッチオープンギミックがちょっと面白いです.
スプリングでパシャッと開いて、すかさずオプティマスが中から飛び出してきます.
空中に浮かせた状態で、ハッチを開くと、劇中のオプティマス投下シーンが再現できます.
ロボットモードが若干サイドウェイズに似ている気がするのは気のせいかな^^;




posted by 不死鳥イツキ at 23:51 | Comment(11) | トランスフォーマーリベンジ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
これは、買わねばあせあせ(飛び散る汗)ほしすぎる。
Posted by オプティマス at 2009年07月31日 00:14
いやぁ、今回は逆間接にてこずって全然かっこいいポージングが取れなくて、困ってたんですが、
どうやら購買意欲を殺ぐようなレビューにならずにすんで、安心しました^^;
まぁ、元がかっこいいので何とかなったってことでしょう.
Posted by イツキ at 2009年07月31日 00:59
こんばんわraigerです。
デザインとしては去年のセイクウオーと比べてみるのも一見ですね、でも、キン肉マンに似た人がいたような気が...
ところでこれ、EZコレクションも収納できるんですかね?  
Posted by raiger at 2009年07月31日 02:40
どうも、イツキさん^^

早いですね〜!!!
いつもながら、驚かされます><b
ほんと!参考になりますよ^^

ビークルモードのこのギミックは熱いですね!早く、試してみたい!
ロボットモードも、手足が長い独特な体型ながら、背中のウイング処理なんかが、TFGFの副司令官(ドレッドロック)に、似た感じで、かっこいいです!
うん・・買うぞ><b
Posted by akikke at 2009年07月31日 02:42
おお!これ、詳細が知りたくてレビュー待ち状態だったんですけど・・早いですね〜!w

なかなか面白そうなTF・・・結構楽しみです!
ギミック、可動も参考になりました・・・

しかしコイツ実際は超巨大ですよねw
単体でデバステーターに挑め・・る・・?

Posted by 生存者 at 2009年07月31日 05:40
レビューありがとうございます!!

これを見させて頂いたおかげでさらにほしくなりました。

発売日が待ち遠しいです。
Posted by 次狼 at 2009年07月31日 09:51
独特のスタイルが
かっこいい!!!!
しかしなんとなく
背中が重そう・・・・・・・
でも翼の処理が大好きだ!!!!

うん、買おう!!
ちびオプティマスもなんか気になる・・・・
Posted by パンプキン at 2009年07月31日 10:13
劇中に出てた奴と言うとオプティマスを落下させた奴ですね。
コンボイが半場十八番をやってしまったのね。
実は一度ニコニコで見たのですが改めて見るといいですね。
ブレイズマスターから浮気しようかな?
Posted by キュウ at 2009年07月31日 17:50
>raigerさん
セイクウオーにシルエット似すぎです><まったく一緒じゃないですか^^;
超人だとイリューヒンですかね.
EZコレクションはこのチビプライムより全然大きいので入らないんですよ.
うちのEZコレクションオプティマスのレビューの方で比較画像載せてるんで、そちらを参考にしてみてください.

>akikkeさん
購入の参考になれば幸いです^^
先人がいないレビューというのはネタかぶらない安心感もありますが、新規開拓のプレッシャーもあります(´・ω・`)
結構ハスブロのサンプル写真で買う気なくす商品とかあるんで、それよりはマシな写真撮りたいなぁと思って毎回挑戦してます.
ビークルのギミックは買うまで気づかなかったんで、本当にびっくりですよ^^

>生存者さん
アストロトレインもシャトルモードでメガトロン御一行を収容できたりしたんで、
ビークル時巨大化するタイプかもしれないですね^^
しかし、本当にこのままのサイズなら、デバステータと戦えますね^^

>次郎さん
要望にお答えできたようでよかったです.
あんまり発売日より早すぎるのも考えものかなと思ったんですが^^;
まぁ、今後も週一ペースでフライングレビューしたいと思います.
でも実際これ買ったの6月中旬ぐらいなんですよね(´・ω・`)

>パンプキンさん
体重は後方よりかもしれないですが、足裏がやけにでかいので支えられます^^
もう映画も終わったしブームは過ぎたのかなと思ったんですが、
みなさんのコメントを見てるとまだまだ熱は冷めそうにないですね^^

>キュウさん
コンボイも落下しましたし、事務次官(だったっけ?)もパラシュートで吹き飛んでったやつですよ.
実はブレイズマスターの出来が・・・(´・ω・`)
皆さんの期待を裏切らぬよう、レビューまでに彼のことを研究しないと.

Posted by イツキ at 2009年07月31日 22:55
初コメ失礼します!
これはずっと購入しようと考えていたのでレビューすごく助かります♪オプティマスと比較出来ないくらい大きいんだから、劇中でトランスフォームしてればデバステイターいちころですね笑
Posted by ひたろん at 2009年08月01日 01:12
はじめまして^^
ストラトスフィアは私が想像していた以上に人気みたいですね.
ジャンボジェットっぽいビークルモードが人気の秘密でしょうか?
ビークルモードの大きさで考えれば、オートボット全員を収容し輸送できるキャパがあるので、
おそらくデバステーターの分離状態のビークル達も収容できるでしょうね^^
となるとロボット時はデバステーターより明らかに大きくなると思うんですが・・・
デバステーターは劇中で異様に膨らんでたんで、真実は定かじゃないです^^;
Posted by イツキ at 2009年08月02日 01:31
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。