変形! ヘンケイ! トランスフォーマー C-04 リジェ レビュー
“姿を消す”という特殊能力を持ち、
初代トランスフォーマーでは序盤、ハウンドと並び、大きな活躍を見せたリジェ.
その代わり中盤・終盤はぱったりと姿を見せなくなりました.
車から変形するタイプが多いトランスフォーマーシリーズですが、
F1タイプのカーロボは結構珍しいです.
クリアーパーツのフロントガラスの下にはリジェの顔が・・・
トランスフォーム!
G1劇中のリジェはもっといかにもロボットっぽい体型していたので、
ヘケヘケ版とはあまり似てないです.
肩のライフルもなくなってますしね.
また、ヘケヘケシリーズは大抵スプリングを使った何かしらのギミックがついてるんですが、
リジェにはそういったものはついてません.
しかし、可動は非常に優秀で肘・膝は2重間接になっていて深く曲げることが可能です.
もちろんロール軸もついてます.
他、首のボールジョイントで可動し、腰も回転可能です.
では、早いですが、以下、テキトー
以上、変形! ヘンケイ! トランスフォーマー C-04 リジェ レビューでした.
アニメイテッドやムービー玩具ほど癖のあるデザインではないので、
あまり面白みはないかもしれませんが、
シンプルなデザインでありながら変形と可動の両方を盛り込んでいるなかなかの良作です^^
特に可動はすさまじく、そのままアクションフィギュアとしても純分通用する出来です.
ところで、リジェといえば第13話の「リジェの裏切り」がフィーチャーされがちですが、
個人的には第03話の「地球脱出!」での活躍の方が印象深いです.
あの回はサイバトロン軍の作戦行動のすべてがから回りする中、
リジェがいなかったらどうにもならなかったんじゃないかなぁ^^;
【変形!ヘンケイ!の最新記事】
アレはビークル時のかみ合いも悪く非常に残念な出来になってるようですね^^;
黄色のボディーカラーもどうなんだ?とも思いましたが元ネタはスタントロンの黄色F1カーのやつなのでまぁ仕方ないかなぁって感じです.