2009年08月11日

リボルテックヤマグチ No.072 レイカル・オリハルコン レビュー

rkrsam.JPG
リボルテックヤマグチ No.072 レイカル・オリハルコン レビュー

人気コミック『オリハルコン・レイカル』より、レイカルがリボルテックで登場.
今回はフィギュア本体のほかにアーマーハウル『ナイトイーグル』が付属し、
さらにレイカルと合体しナイトレイカルになります.

今までにない合体ギミックを搭載したリボルテックに否応にも期待が高まります・・・



レイカル
rkr0-1.JPGrkr0-2.JPG
リボルテックならではの少しムチっとした体型.
ただ今回、手の指が細くなっていて、すごく女性的です.
今まで、リボルはバカみたいに女の子フィギュアの手の指を太くしていたんですが、
ようやくfigmaを見習ったようです.
前回のエキドナを見た時に少しずつ改善されていっているなとは思っていました.
やはり、細く長い指の方が女性フィギュアにはむいてます.

ナイトイーグル
rkr0-4.JPG
rkr0-5.JPG
トゲトゲしたデザインがなかなかかっこいいです.

rkr0-3.JPG
付属品一覧.
・合体用補助パーツ
・オプションハンド
・表情パーツ×2
このほかにリボルコインとボックス、スタンドがつきます.


rkr0-6.JPGrkr0-8.JPG
顔はわりとかわいい方だと思います.しかし、おそらく元絵には似てないと思われます.


rkr0-9.JPG
今回気になるのはどうも首が寸詰まりに見えてしまうこと.
もともと首が短いせいもありますが、肩の位置が若干、上にあることも関係していると思います.
パケ裏絵ではうまくそれを利用してポージングさせてますが、
通常ポーズをとる際には非常に困った作りになってます.



叫び顔
rkr1-0.JPG
rkr1-1.JPG
叫び顔が非常に似合います.
レイカルの力強さを強調するため肩の位置が上がっているかもしれませんね.

恥じらい顔
rkr1-2.JPG
なにを思ったのか、なぜか恥じらい顔がついてきます.
しかもやたら表情が艶かしい・・・
最近のリボルテックは隙あらばこういうちょっとエロスなアイテムを混入してくるから困る.

rkr1-3.JPG

rkr1-4.JPG

rkr1-6.JPG

rkr1-5.JPG

rkr1-7.JPG

rkr1-8.JPG
また、今回もたくさん撮ってしまった^^;
レイカルのボディは今までのリボルテックと違って妙に色気があるので、
レイカル単品でも十分エロ可動フィギュアとして通用します.
肩の位置が上がっているため、押し倒されたポーズとかねだるポーズとが似合います.
まさかそれを狙ってか!!

rkr1-9.JPG
腰のサイドのパーツはゴム製で、足の可動をあまり妨げないようになってます.
まぁ、ないほうがより動くのは確かですが.
あとゴムパーツに癖がついてしまうので、足を大きくひろげたまま飾っておくとかすると、
アーマーの形状が変わってしまう恐れがあるのでご注意を.

rkr2-0.JPG
パケ裏絵とナイトイーグルの上にレイカルが乗ってる写真があるんですが、
とくに固定される箇所はないので、ただ乗っけてるだけです.

ナイトレイカル
rkr2-1.JPG
rkr2-2.JPG
レイカルがナイトイーグルを装着した状態.

rkr2-3.JPG
合体時余剰パーツ.
これぐらいの余剰パーツですむというのはなかなかすごい.
もっと差し替えパーツとかふんだんにあると思ったんですが、
差し替えは太ももパーツと頭部の飾りと槍の柄ぐらいで、あとのパーツはナイトイーグルですべて補ってます.

rkr2-4.JPG
気になるのは、胸アーマーの強大化と、肩アーマー追加で肩の位置が上がり、
首の寸詰まり感がさらにアップしたこと.
ふつう、こういうのって、装着後を見越して、通常時の肩の位置を下げたり首を長くしたりするもんなんですが、
なぜ逆に肩の位置をあげ、首を縮めたのか・・・
やはり、艶かしいポージングをさせやすくするためなのか・・・

rkr2-5.JPG
槍は持ち手で握って保持してるのではなく、
槍の柄から出ている突起を持ち手の穴に差し込んで固定しています.
つまり槍はこの部分でしかつかむことが出来ません.
ちなみにこの槍の保持力に関してですが、
『抜群の保持力でぜんぜんとれません』と言えば嘘になります.
すぐにポロリするわけではないですが、普通に握って持ってる方がポロリする可能性は低いと思います.
なぜあえてこうしたのかは謎です・・・
手の造形にこだわったことで、こういう仕様にするしかなかったのかもしれません.

rkr2-6.JPG
ウィングは展開可能

rkr3-0.JPG
肩アーマーをずらすことである程度まで、腕を上に上げることが可能.
しかし、髪の毛パーツが干渉して、首はあまり曲げられず、上向くことも難しくなりました.

以下、アクション
(※注 ポージングの向きに偏りが出るため、いくつか画像を左右反転させてます.
商品には左目目線の叫び顔パーツはつかないのでご注意ください)
rkr3-3.JPG

rkr3-1.JPG

rkr2-8.JPG

rkr2-9.JPG

rkr3-2.JPG

rkr3-4.JPG

rkr3-5.JPG

rkr9-9.JPG
以上、リボルテックヤマグチ No.072 レイカル・オリハルコン レビューでした.
装着玩具としての出来はまずまずと言ったところ.
ナイトイーグル状態の時いくつかパーツがしっかり固定されずよくポロリします.
あと、何度も書いてますが、肩の位置と首の長さ.
装着状態のことを考えれば、別の長さの首パーツを用意するなどして欲しかったです.
レイカル自体は、いままでのリボルの女性可動フィギュアの中では一番出来がよいのではないでしょうか?
ただ、前述の肩の位置のため、決まるポージングが限られています.
とはいえ、これ一発で終わってしまうのはもったいないので、
何らかの形で他にもこういったものが出てくれるといいですね.
しかもこれ、通常リボルテックと同じ値段設定なんですよね^^;
なんでクイーンズブレイドの方が高いんだ^^;

最後に、エキドナの時にも言いましたが・・・
最近の海洋堂さんは、玩具としての進化よりもエロスの進化が先行している気がします.
今回のレイカルもエロかった><




posted by 不死鳥イツキ at 22:33 | Comment(7) | リボルテック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
初めまして
レイカルなかなかいい出来ですねー
顔も山口にしてはなかなか可愛いですし
あと手ですが太かったのはフロイライン系だったと思うので特に関係はないかとー
Posted by tama at 2009年08月12日 23:41
レイカルは漫画で槍をもっぱら投げてるから振り回すイメージがないかと。
むしろカッターやデザインナイフを振り回してましたね。
こんだけ言うのですからたしかにこれ一発は勿体無いですね。
今後カリクムやヒヒイロも出てくれるとよいですね。
Posted by キュウ at 2009年08月12日 23:57
>肩の位置が上がっているため、押し倒されたポーズとかねだるポーズとが似合います

実物を手に持つと、フィギュアの肩の位置はちょっと不自然だと思いますけど・・・
イツキさんが撮った写真のポーズはバッチリですね。
・・・ってことは、オレにはまだリボルテックを動かせるコツを掴めていないようですね (>ω<)
Posted by Conan Rock at 2009年08月13日 00:37
>tamaさん
顔もまぁまぁかわいいですよね.
リボルってフロイライン以外であまり女性もの出てないですが、
レヴィもよつばもセイバーも、最近のレイナ・アイリもみんな指が太くて、大きいかったです><
バンダイも女性の手を大きく太くする傾向があるので残念です.S.H.Fのハナさんとかひどいっすよ(´・ω・`)

>キュウさん
すいません、原作見たことなくて^^;
振り回すには柄が短すぎるなとは思ってたんですよ・・・
カリクムとかヒヒイロなんてキャラもいるんですね^^
これはシリーズ展開できそうですね\(* ̄▽ ̄*)/

>Conan Rockさん
自分もリボルだけは可動に全然慣れません><
リボは素立ちさせるのが非常に難しいです.
なので思い切ったポーズの方がとりやすい感じですかね^^
Posted by イツキ at 2009年08月13日 14:23
製品届きましたが、いつものリボルテック用のスタンドしか付いてないんですねー。
小さいスタンド延長パーツがついてますが、保持力弱くてイーグルすら保持するのが難しい・・

撮影に使われたのは市販の汎用スタンドですか?

あと、難点としては左右の足の太さかアーマーの大きさが違うらしく、左右で同じ深さまでアーマーを差し込むことができなくてちょっと高さがずれるのと、バックパックの上部と下部は接着剤でくっついてるだけのようで、背中に装着するときとかに力入れすぎると真ん中でバキッと折れがちなところですかね。

でもただ飾ってるだけでも凄くいい造詣です。

首の長さも、製品はこのページの写真より5mmほど延長されてる気がしますよ。
Posted by なむあり(●´ω`●) at 2009年08月14日 23:42
はじめまして、いつも楽しく拝見させて戴いております。

レイカル買ってきて実際に弄って思ったんですが、
いかり肩なのは、胴体アーマーを付ける際
脇の下にアーマー分の余白を空けざるを得なかったので
こうなったんじゃないでしょうか。

フトモモ股関節のつくりが中々良いですねこれ。
リボQBみたいにフトモモを回転させれば
M字開脚も出来ますし。
Posted by ro at 2009年08月15日 01:58
携帯から失礼します。

なむありさん
リボスタンドはどうも使いづらいので、最近は開封すらしません。
撮影に使ったのは魂ステージのクリアタイプです。
土台がしっかりして安定するのがいい感じですが、
買って二週間もたたないのに、各箇所でひび割れがおこり、あまり耐久力はなさそうです。

首に関しては自分も短すぎるなと思っていました。
自分のは首がやけにすっぽ抜けるので、首周りが不良品かもしれません。

リボは昔から穴の深さが左右で違うとか多々あったので、
不良なのか仕様なのかわかりづらいんですよねぇ。

roさん
脇下の干渉を防ぐ為ですか。
自分は装着変身とか聖衣神話や武装神姫などに慣れしたしんできたので、今回の仕様はびっくりしました。

エム字開脚はまだ試してないですねぇ。
こんど挑戦してみます!
Posted by イツキ at 2009年08月15日 13:24
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。