
トランスフォーマー DXマーベル トランスフォーマー スパイダーマン & アイアンマン レビュー
トランスフォーマーとマーベルヒーローのコラボ作品.
さらに今回はシリーズ初の合体機構も備えています.

マーベルヒーローの知識はマーベルVSカプコンをプレイしたぐらいなので、
あまり詳しくありません^^;
しかし、スパイダーマンとアイアンマンは実写映画にもなったぐらいなので、
かなりの人気があるヒーローなのでしょうね.
スパイダーマン ビークルモード


ヘリコプターです。
赤い、網目模様の入ったヘリコプターとか現実にはありえないですね^^;


ローターは手動でまわせます.

裏から見るとフロント部が空っぽなので、結構安っぽく見えます.
トランスフォーム!





スパイダーマン メカモード
![]() | ![]() |
スタイルがかなり太めになってます.

顔がスパイダーマンにあまり似てない気がします.
スパイダーマンはもっと目つきが鋭い印象があるんですけどね・・・

腕の可動はまぁまぁ。しかし、腕のロール軸になぜかクリック機構が入っていて、
さらにクリックの間隔も広く、非常にポージングを決めにくいです.
こんなところクリックにしなくてもなんの負荷もかからないでしょうに・・・

股関節もクリック機構で、股の開角度が0、45、90の3段階で、これまたポージングを決める際に支障が出ます.
足先はある程度調節できるようになってるので、バランスはとりやすいです.
以下、ポージング



アイアンマン ビークルモード


戦闘機のようなもの。
こちらはカラーリングにアイアンマンの意匠を取り入れたぐらいで、
スパイダーマンのヘリほどの奇抜さはありません.

左右の翼の下にはミサイルをセットし、発射できる箇所があります.

裏から見ると、やっぱりチープです.
トランスフォーム




アイアンマン メカモード


翼が余計ですが、プロポーションはアイアンマンに近いかなぁっと言った印象.
ただ、翼のせいで重心は後方よりで、足先の可動も十分でないので、よく転倒します.

顔はこんなもんかなと思いつつも、ちょっとおでこが広いかなって感じはします.

可動は腕のロール軸がない分スパイダーマンに劣ります.

下半身はスパイダーマンと同じく、股関節のクリック間隔が広いです.
すね部分が細く、足先もほんの少し角度を変えられるだけなので、
重い翼を支えて立たせるのは結構苦労します.
以下、ポージング




二人のヒーローがいまひとつに・・・
レッツコンバイン!

ジャイアントスーパーボマー



超巨大爆撃機という訳であってますかね^^;
もっとごちゃごちゃしてるかと予想してましたが、
思ったよりも厚みがなく、2体合体とはいえわりと良好な戦闘機スタイル.
レッツコンバイン!


ヘビーアサルトモード


これはいわゆるガウォークモード?
アイアンマン自体は先ほどの合体形態のままで、スパイダーマンのみ変形作業を行います.
可動はスパイダーマンに依存します.
アイアンマンの重量をスパイダーマンの足で支える形になりますが、
股関節のクリック関節のおかげでちゃんと自立できます.
以下、ポージング




以上、トランスフォーマー DXマーベル トランスフォーマー スパイダーマン & アイアンマンでした.
たまにはこんなトランスフォーマーも、というのとやはり合体機構というのに惹かれ購入してみました。
他のマーベルレーベルのトランスフォーマーは触ったことはなく、今回が初めてだったわけですが、
遊んでみた感想は、
現状のトランスフォーマー製品に比べ、作りが低年齢向けになっているな感じました。
クリック機構がいたる箇所にしこまれてるのも、
可動よりも玩具の耐久性を重視しているためだと思います.
変形も難しくないですが、相変わらず説明書がわかりにくかったり誤表記が多かったりします.
要の合体も、ただ二体を張り合わせるだけでなく、一応スーパーモードっぽく、
各カバーを展開させてそれっぽく見せる努力が感じられます.
合体形態が人型でなくガウォークなのは多少好みが分かれるところだと思います.
個人的にはアイアンマンとスパイダーマンが合体したユニゾンヒーローの顔を拝んでみたいとも思いました.
【トランスフォーマーその他の最新記事】
サイトの右にある"購入検討物"にもうすでにレビューし終わっている商品がありますね…。
1度整理してはいかがでしょうか?
モロ“ガウォーク”ですからね.
ただ、足が逆間接にならないのが残念です(´・ω・`)
>MA.さん
購入検討物の更新まで手が回らず、あそこは長い間放置されることが多いのです^^;
今度、リニューアルを検討してるのでその時一度整理しなおします.
発売日変更になった商品も多いですからねぇ
発売中止・・・日本でのマーベルトランスフォーマー人気のなさを見ると納得な結論の気もします
ありますよ、その名も「アイアンスパイダーマン」です。(そのまんま!)
http://item.rakuten.co.jp/robochris/715174/
スパイダーマンから網目模様が消えたんですね^^;
しかし、これスパイダーマンだってのはわかるけど、
アイアンマンはカラーリングぐらいしか要素のこってないですね。
ヤム飯ぐらいわかりやすいフュージョンがよかったな^^;
が あるって噂を聞いたけど
まさかの伏線・・・・・・・・・・?
だとしたらすごいな。