
TRANSFORMERS CYBERTRON ROBOTS IN DISGUISE OMEGA PRIME レビュー
TRANSFORMERS CYBERTRON ROBOTS IN DISGUISEよりオメガプライム。
内容はトランスフォーマー カーロボットのゴッドファイヤーコンボイとなっております。
日本で発売されたのはもう10年近く前になるんですねぇ・・・

OPTIMUS PRIMEとURTRA MAGNUSの2体セット。
日本名はそれぞれファイヤーコンボイとゴッドマグナスとなります。

しかし、写ってるコンボイはファイヤーコンボイじゃなくて、ギャラクシーコンボイなんですが^^;
このTRANSFORMERS CYBERTRON ROBOTS IN DISGUISEという作品に関してですが・・・
カーロボットの海外タイトルがTRANSFORMERS ROBOTS IN DISGUISEであり、
ギャラクシーフォースの海外タイトルがTRANSFORMERS CYBERTRONであるので、
TRANSFORMERS CYBERTRON ROBOTS IN DISGUISEとは結局日本で言うところのどちらになるのか?
オプティマスプライム ビークルモード(ファイヤー炎神)


消防車です。すっきりまとまったデザイン。

はしごは伸縮可能。伸ばすととんでもない長さになります。
最近のものと違って、昔の商品なんでやたらでかいです。

先端部分に取り付けられたボタンを押すと放水銃の銃身が展開。


うしろのスイッチを押すとはしごに取り付けられたミサイルランチャーが次々と展開します。
トランスフォーム




オプティマスプライム ベーシックモード(ファイヤーコンボイ)


箱が変形したとは思えない生物的なデザインで、ビーストウォーズのコンボイを髣髴とさせます。
やたらマッシブです。

コンボイガンを腕に装備。

ほぼ10年前に作られたとはいえ、可動のこともちゃんと考えられており、ポージングもそれなりに可能。
以下、軽くポージング。




余ったパーツは基地モード(トランスリペア)に。このあたりは歴代コンボイのおなじみのギミック。
オプティマスプライム メガモード

トランスマインとファイヤーナックルを装備した状態。

足パーツを肩につけてミサイルランチャーにするのは面白いアイデア。
オプティマスプライム ウルトラモード(スーパーファイヤーコンボイ)


プロポーションがものすごくよいです。

顔は従来のコンボイのイメージとは違いますが、これはこれで。
ちょっとグリッドマンに似てます(´・ω・`)

胸部を開くとマトリクスが見えます。

はしごを肩にかけて、巨大な火気に。

可動はいけますが、ちょっとぎこちない感じに^^;


やっぱりどっしりたたせておくのがベスト
ウルトラマグナス(ゴッドマグナス)ビークルモード


ウルトラマグナスとゴッドボンバーを足したようなイメージ。


火気・ブルーボルトは前部と後部に取り付けられます。

カーロボット達を搭載することが出来ますがカーロボをもってないので、ちょっと寂しいですね。
トランスフォーム!



ウルトラマグナス(ゴッドマグナス)ロボットモード
![]() | ![]() |



ブルーボルトは3モードで装備可能

可動は可能なんですが、足の長さと重量の関係で上のポーズが精一杯・・・
合体!

オメガプライム(ゴッドファイヤーコンボイ)


いやぁ、かっこいいです^^プロポーションもいい感じです。
このモードの際はトランスリペアのパーツがまるまる余ってしまいます。



ブルーボルトは3パターンで装備可能

可動は、まぁ可能なんですが、やはり重量の関係で思い切ったポーズはとれず^^;

やはり素立ちが一番。
以上、TRANSFORMERS CYBERTRON ROBOTS IN DISGUISE OMEGA PRIME レビューでした。
約十年前の商品とはいえ、デザインはまったく問題ないです。むしろすばらしくかっこいい^^
しかし、ゴッドファイヤーコンボイにすると、重量と強度の問題で遊ぶのが非常に困難に・・・
後半画像少な目なのはそのせいです^^;いじってる際に心が折れました・・・
あとはもう少しコンパクトにしてくれると遊びやすいんですが、
昔は大きい玩具が当たり前だったんで仕方ないかな(´・ω・`)
商品には非常に満足しております^^他のカーロボ商品もお手ごろな値段で再販してくれないかな。
ビルドキングとかJRXとか・・・
【トランスフォーマーその他の最新記事】
おお、オメガプライム〜!!!
初めてまともにレヴューされてるの見ましたよ!!!
ファイヤーコンボイもちょこちょこ、彩色違いますね〜・・特に胸のエンブレム辺りの黒色に変更されたカラーリングが・・
なんとも、引き締まっていい感じ><b
に、しても・・箱でかそうw
サイバートロンは結構持ってますが・・・
さすがに、オメガプライムは・・ね^^;
普通のファイヤーコンボイ&ゴッドマグナス持っているので・・
購入できないですよ!
いや〜眼福でした☆
ググってみたんですがどうもオメガプライム状態に非公式ですがトランスリペアのパーツが付けられるようですね
勘違いだったらサーセン
ところでイツキさんはどこで購入されたんですか?
物はめちゃめちゃいいんですけど重量があだになってますよね。
カラーリング変更はやっぱりあるのですね。
マグナスのグレーが若干濃くなってるというぐらいしか気づきませんでした^^;
海外の箱は妙に厚みがあるので、収納に困ります。
パッケージ変えるなら、できればスーパーゴッドソード海外版につけて欲しかったです・・・
>Yakultさん
オメガにリペアパーツつけてる画像はいくつか見たことあります^^
今度暇な時にでも写真とってアップします。
今回のものはまんだらけで未開封品が1万で売られたのですかさず確保しました。
たぶんいまどき未開封でこの値段で手に入ることはないと思いまして^^;
>キュウさん
初代は轟龍ですか^^;
まぁ、昔の玩具なんでやたらでかいですよね・・・
それでもグレートエクスカイザーとかに比べれば小さくはなってますが(´・ω・`)
僕はアレです・・アノ・・・・アレ・・・・・・電車のやつが好きです。(名前覚えてないとか ファンとして・・・)
特に地下でトランスフォームして頭を打っていたのが好きです。
カーロボットが終わってかなり経ってから気になり始め、
何年か前に輸入ショップで見かけるも、2万円という値段で迷っているうちに無くなってました…
しかしパッケージがギャラコンという謎仕様ながらも名作アイテムが手に入るのは、
多くのアイテムがリデコされ、海外で販売され続けているTFのよいところかもしれませんね。
やみくもに増え続けるキャラ設定が収拾付かない状態ですがw
それでは、失礼します。
おそらくJRXのことですね^^
JRXの中にも変形の都合からゴッドマグナス並みに足の長いやつが一人いるんですよね。
JRXも是非手に入れておきたい商品です><
>ことみさん
輸入ショップは店によってはかなりボッタクリの値段ですから・・・
最近はアメリカ経済が不安定なためか輸入ショップの値段が上がり、先行トイを気軽に買えない状況であります(´・ω・`)
今、気になってるのはビルドロンカラーのビルドキングです。
さて、どうやって入手しようかな・・・
こちらのファイヤーコンボイ僕も所持しております
確か設定はギャラクシーコンボイがマトリックスの力で変身した姿だったはずです。
同シリーズにゴリラコンボイがありますが、あちらもギャラクシーコンボイがジャングルプラネットに適した姿に変身したという設定だったと思いましたよ。
ある意味、仮面ライダーディケイドの先駆けのような感じなんですね^^;
安いうえに未開封でした
日頃の行いが良いおかげですね(笑)
リベンジのバンブルビーとかならウルトラマグナスに収納できるんですね
国内はやはり1万5千今日はしますものねぇ(コンボイが高い><)。
マグナスはものすごく大きいですけど、カーロボ3兄弟は今のデラックスサイズと同じぐらいなんですかね^^