
仮面ライダーダブル 仮面ライダーダブルキット レビュー
新仮面ライダー“W”の変身グッズがバンダイキャンディトイから発売!


『お前の罪を数えろ』
普段なりきり玩具とか買わない人でしたが、Wが面白いので購入。
ハードボイルド、イイっすね^^
1.ダブルドライバー

ダブルドライバーとガイアメモリ2個(計4種)

裏面はガッツリ肉抜きされてます^^;まぁ、普段は見えない部分なんで。

ガイアメモリ、サイクロン&ジョーカー。
ガイアメモリはリバーシブル仕様で、

裏面はそれぞれガイアメモリ、ヒート&トリガー

腰に巻ける用のベルトが付属。長さは60〜70cmなんでいい大人の自分でもベルトを巻くことが出来ます。

CYCLONE!

JOKER!

サイクロンジョーカー!

バックルは左右同時に展開。
サイクロンのCとジョーカーのJがバックルの小窓から見えます。

メタルシャフト付属のガイアメモリを使えば、ルナトリガーも再現可能。
DX仕様ではバックル下部の色が変わってましたが、
食玩ではサイクロンジョーカー時の色で固定。まぁ、仕方ないです^^;


HEAT!


METAL!

ヒートメタル!
2.メタルシャフト

メタルシャフトとガイアメモリ1個(計2種)
![]() | ![]() |

メタルシャフトは手動で伸びます(伸ばします)。

長さは255mm。警棒としても少し短いかな。

ガイアメモリ“メタル”をセット可能。差込が浅いのでメモリが結構飛び出てます。
そしてリバーシブル仕様なので、反対側は“ルナ”になってます^^;
3.スタッグフォン

スタッグフォン本体とギジメモリ(スタッグメモリ)。
今回のセット内容だと一番人気があり、
これだけ抜かれて売り場には大量のダブルドライバーとメタルシャフトが残される始末・・・

スタッグフォンはその名のとおり携帯電話をかたどったもので開くことが可能。
そして本体下部にはガイアメモリを差し込むことが可能。

スタッグフォンはクワガタ虫っぽいメカに変形します。

ハサミ部分は上げたり下げたり、開いたり閉じたりが可能。
玩具之城さんでやっていたオレ変形。


カブトムシ型。


セミ型。見事なオレ変形^^すばらしい!

メタルシャフトに装着。なんでもパワーが二倍になるとかならんとか。

ガイアメモリも二つ装填可能に。

メモリガジェットは変形後を合体させるのが正解なのでしょうか?
まだ劇中で使ってないんでよくわかりません。

メタルブランディング!

以上、仮面ライダーダブル 仮面ライダーダブルキット レビューでした。
食玩ということで、音声やら発光といったギミックは一切ありませんが、
その他はおおむねDX版のギミックを再現していると思います。
ガイアメモリもリバーシブル仕様ですが、劇中の組み合わせは大体再現できます。
唯一出来ないのが“ルナメタル”(両方とも同一メモリのため)。
ガジェットメモリは今後発売されるトリガーマグナムにも装着可能っぽいので、
今の時期からこつこつ集めていくのもよいと思いますよ。
評価【5点満点】
個人的満足度:3
おススメ度:2
小売店サイドはいい迷惑でしょうね。
ルナシャフトではなくメタルシャフトです。
昔、ジーンシャフトっていうアニメがあって、それの漫画版タイトルが「ルナシャフト」でした・・・
今回なぜかそれとごっちゃになってしまいました・・・
スイマセン