2009年09月24日

ヒューマンアライアンス バンブルビー&サム・ウィトウィッキー レビュー

bsasam.jpg
ヒューマンアライアンス バンブルビー&サム・ウィトウィッキー レビュー

トランスフォーマーリベンジ トランスフォーマームービー RA-21 バンブルビー&サム・ウィトウィッキー
10月1日発売予定。


サム・ウィトウィッキー
bsa0-1.jpgbsa0-2.jpg
腕の曲がり方とかに違和感はありますが、ちゃんと人間の形してます。

bsa0-3.jpg
肘が曲がらない以外はそれなりに可動。

bsa0-4.jpg
『お前の罪を数えろ』
角度によってはそれなりに男前に見えるとか見えないとか。

バンブルビー
bsa0-5.jpg
bsa0-6.jpg
bsa0-7.jpg
変形するので分割線は多め。
逆にないと、サイドスワイプみたいにガワを全部背中に背負うことになりかねないので、これでよし。

bsa0-8.jpg
裏側。ミサイルパーツは裏側の左右に取り付けます。

bsa0-9.jpg
サムも搭乗可能。しかし、非常に中は狭いので、ミカエラといちゃイチャするにはスペース足りないかもね。

トランスフォーム!
bsa1-0.jpg
bsa1-1.jpg
bsa1-2.jpg
腕周りの変形が説明書どおりだとうまくいかなかったので、少々コツがいります。

bsa1-3.jpg
bsa1-4.jpg
胸が斜めにスライドするのは今回が初めてかな。(アルティメットはちょっと微妙ですよね)

bsa1-5.jpg
可動は腰もちゃんと回転するし、特に問題なし。
足裏の面積も大きいので接地性も特に問題はありません。

bsa1-6.jpg
前輪の裏側はキャノンっぽいモールドが。しかし、位置的に使いづらそうなので上方に移動できるとよかったです。

bsa1-7.jpg
左腕にサムフィギュア。こちらはシートベルト付き。

bsa1-8.jpg
右腕にもサムフィギュア。こちらはシートベルトなし。
右腕カノン砲はミサイルパーツをスプリングで飛ばせます。

バトルモード
bsa1-9.jpg
フェイスカバーを下ろし、バックウェポンを展開、膝パーツを回転させてアーマーを展開。
お好みでサムを後ろに載せるのも可。

以下、アクション。
bsa2-0.jpg

bsa2-2.jpg

bsa2-3.jpg

bsa2-4.jpg

bsa2-5.jpg

bsa2-9.jpg

bsa2-8.jpg

bsa3-0.jpg
以上、ヒューマンアライアンス バンブルビー&サム・ウィトウィッキー レビューでした。

国内版の発売はまだだというのにすでにいろんなところでレビューされまくってるので、
今回はうちが一番遅かったですね^^;さすがは主人公、人気者です。
やはりみなさん、サムのアクションフィギュアは待望の商品だったのではないでしょうか。
サイズは小さいながらも顔は割りと似ている気がするというのがすごいです^^
次のミカエラも楽しみです。
おまけでついてくるバンブルビーも変形の完成度が高く、造形も今までで一番劇中に近いですね。
ぜひサムと絡めて遊んでみてください^^

評価【5点満点】
個人的満足度:4
おススメ度:4




posted by 不死鳥イツキ at 23:42 | Comment(24) | トランスフォーマーリベンジ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
造形すごいですね。
そしてどことなくバイナルっぽさがあります。
しかし銃座の位置がゾイドみたく危ない。

このシリーズヒューマンはどこまで出すんでしょうかね?
バリケードも出るようですが、フレンジーがヒューマンだとか。
Posted by キュウ at 2009年09月25日 10:26
シートベルトでなく機銃とか
だからガンナー席って噂ですぜ。
Posted by take at 2009年09月25日 11:06
劇中再現度が比較的高くてかっこいいですが
個人的には羽を4枚にして欲しかったです
Posted by Yakult at 2009年09月25日 11:40
おまけでついてくるバンブルビーwww
いや…サムがメインで合ってるんでしょうかw
前見た動画だと、斜めにした胸のスライドが度々もとの位置に戻っちゃって
めんどくさそうに見えたんですが、実際はどうなんでしょう??
なんにしても超かっこいいですね!
Posted by koley at 2009年09月25日 16:55
>キュウさん
このバンブルビーはリベンジ特有のガワ変形があまり使われてないですね。
それでこの造形なのがすごいです。

フレンジー・・たしかに人間じゃない^^;今気づきました。
今後はバリ&フレンジ、シモンズ&マッドぐらいまでリリース予定としか聞いていないです。
レノックス&アインアンハイドが開発中止だそうで、エップスは笑いレノックスは涙を飲む結果に・・

>takeさん
本当だ、説明書を見ると水平までにしか下げてないですね。これは機銃だ><

>Yakultさん
むむっ、羽4枚もありましたっけ?今度ちゃんとDVDで確認しておきます><

>koleyさん
バンブルビーはおまけは冗談だとしても、次のスキッズは完全にミカエラのおまけだと思ってます。
ミカエラの出来がどうのこうのより、サムと絡めて遊べるって言うのがいい感じじゃないですか^^
胸パーツは書くの忘れてましたけど、斜めの状態でロックされない上に、スプリングが強力で、よく元の位置に戻ります。
レビュー中もそこのパーツがすぐ戻るんで結構イライラしてました^^;
スプリングはべつにいらなかったんじゃないかなぁと思います^^;
Posted by イツキ at 2009年09月26日 03:36
羽は、後部座席の後ろ側の窓が変形したものがあります。
なぜかサムだけほしい・・でも買えない・・このこころのくるしみは・・。
それとビークルシングルパックってもう発売されているのでしょうか?別に欲しくありませんが売り場にもないし、レビューされている方もいませんし。
Posted by 星になったクリーム at 2009年09月26日 09:16
やっぱなんかサムの方に目が行っちゃいますよねw
結構動くし何かと似てるし・・・
なんか最近1日一回は触ってますw

しかしフロントのスプリングはいらんですよねぇ・・・ほんとイライラします(^^;)
Posted by 生存者 at 2009年09月26日 17:24
うーん…
こんなふうにレビューされてしまうと欲しくなってしまいます…
発表されてからずっと迷ってるんですよね

大きさはバイナルくらいなんですか?
ビークル、ロボット共に
Posted by Orin at 2009年09月26日 23:39
>星になったクリームさん
ヤフオクでサムだけ放出されている可能性もなくはないですね^^;
ビークルシングルパック:今日、ヨドバシで売ってるのをみました。買っていく人は見ませんでしたが(´・ω・`)

>生存者さん
サムははやくミカエラといちゃいちゃさせてみたいですねw

フロントのスプリングは何ですかね^^;変形させるときも無駄に強力だから、
変形させにくいし、いいことなんて一つもないです><

>Orinさん
先人の残した言葉に『迷ったら買え!』という言葉があります。
バイナルテックは持ってないんでわからないですが、ビークル時はリベンジのボイジャークラスぐらいの多きさです。
ロボット時はそれらよりもひと回り大きくなる感じです。
Posted by イツキ at 2009年09月27日 03:45
フロントのバネが外せるといいんですが・・
来週には届くので楽しみです
たのむぜAmazon
Posted by Yakult at 2009年09月27日 11:10
実際やってないのでわかりませんが、
胸裏のビスを外して解体すればスプリングはとれると思います。
最悪、切断という方法も可能ですが^^;
amazonさんには最近発売日騙されまくってます;;
Posted by イツキ at 2009年09月28日 21:30
国内版はフロントのスプリングが改善されているようで、ちょっと触っただけで戻ってしまう、ということはありませんでした
Posted by Yakult at 2009年10月01日 17:31
そうなんですか、それは良かったです^^
国内分は海外版の修正がきちんとされている時がたまにありますね、説明書の誤記とか。
Posted by イツキ at 2009年10月02日 18:53
説明書の誤記の件ですが、膝のパーツはバトルモードの形態がデフォルトで、ロボットモードとバトルモードで変える必要はないようです。
それと首の後ろのパーツは、通常時は折り畳んで首の後ろに乗せておくのが正しいそうです。
Posted by cooly at 2009年10月02日 23:27
海外版と全然完成形が違いますね^^;
貴重な情報ありがとうございました^^
Posted by イツキ at 2009年10月04日 02:35
HAバンブルビーの改修

HAバンブルビーの両脚を左右入れ替えしました
http://redalert.bbs.coocan.jp/?m=image&image=52_31.jpg

その状態からデラックスクラスのように腿アーマーを横に配した状態に腿を動かしたもの(デザイン的には一番こちらが劇中よりに思う)
http://redalert.bbs.coocan.jp/?m=image&image=52_34.jpg

ちゃんとカマロの形態に変形可能です
http://redalert.bbs.coocan.jp/?m=image&image=52_32.jpg

追加の変形工程が必要となったのでその工程図(コツがいるため)
http://redalert.bbs.coocan.jp/?m=image&image=52_33.jpg

腰パーツのネジをはずすだけで入れ替え可能なので無加工でできます
こちらのほうが劇中デザインに近いと思う


Posted by ラウル at 2009年10月06日 21:14
情報ありがとうございます。
気になったんで掲示板の方も覗かせていただいたんですが、
鈴音リンの改造に非常に惹かれましたw
簡単な改造なので私でも出来ました^^
掲示板の載ってる改造はどれも簡単に出来るものなので、非常に参考になります。

今回は貴重な情報ありがとうございました^^
Posted by イツキ at 2009年10月07日 00:32
鈴音リンの改造
お役に立ててなによりです

やはりこのテの改修法は出てきたら取っておくものですな  
Posted by ラウル at 2009年10月10日 21:38
こんばんは、
自分もHAバンブル買いました。
遊んでいて気がつきましたが
ビークル時に腕だけ出す(変形させる)ことも
できますよ、無理のない変形だと
思うのでお試しください。
Posted by テリー at 2009年10月10日 22:56
>ラウルさん
その節はどうもありがとうございました^^
最近はリンの腰の可動もどうにかならんもんかと考えてます。
やっぱり、もうちょっとそらせたいですね(´・ω・`)

>テリーさん
その変形はぜひバリケードでも出来るといいですね^^
そうすると一作目のサムに襲い掛かるシーンが再現できそうです^^
Posted by イツキ at 2009年10月11日 08:27
いいですねこのバンブルビーの出来を考えるとあのサイドスワイプはどうなんだよ・・(`Д´)
それにしても足の変形がすごい!!
変形前は短かった足が変形後はキラァーーーンとのびてカッチョいい足に!!タカラすげぇな( ´^ิ∀^ิ`)


それとガチで関係ないですがロングアーム持っていますか?(実写の)
Posted by リッキー at 2009年10月12日 09:20
サイドスワイプはガワ変形のわりには、スタイルが・・・って感じですね^^;

実は自分がトランスフォーマーにハマったのは、今年なんで、
前作実写版の玩具はフレンジー以外持ってなかったりします。
Posted by イツキ at 2009年10月13日 02:41
これかっこいい!!!!!!!この『バンブルビー&サム・ウィトウィッキー』の白シャツバージョンサムがほしいです。こわれませんか?

Posted by hibikidj at 2012年04月19日 18:20
やっぱりバンブルビーがかっこいいですよねにこにこ私も、もっていまーす
Posted by hibikidj at 2012年05月31日 20:45
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。