2009年10月02日

TAMASHII NATION 2009 Autumn プレオープニング・レセプション レポート その2

tma2sam.jpg
魂ネイション 2009 Autumn PRE-OPENING RECEPTION レポートその2
banner.gif
秋葉原で行われる魂ネイション(10/2〜4開催)の事前レポートです。
その2はS.I.C系

その1 聖衣神話系に飛ぶ
その3魂ネイションズに飛ぶtma0-2.jpg
外にあった電光掲示板、天井から横の柱に伸びるというなかなか変わったつくりになってました。

tma20-1.jpg
その2はS.I.Cです。

はじめに製作者のお二方のプロフィール。
tma20-2.jpg

『降臨』
tma20-3.jpg
tma20-4.jpg
tma20-5.jpg
肩の造形とかオリジナルのウィングフォームとは異なり、アレンジが加わってますね。
この翼は商品化無理でしょうね^^;

『タイトル未確認』(すいません)
tma20-7.jpg
tma20-9.jpg
tma21-0.jpg
デンライナーの光景にギャラリーもおおむね好評でした。電王はやはり人気ですね。

『揃う精鋭』
tma20-8.jpg
精鋭が揃ってるらしいですが、誰一人として名前がわかりません^^;
響鬼はあまり詳しくないのでメインメンバーしか知らないんですよ(´・ω・`)
tma21-1.jpg
しかし、このキャラはなかなか面白い装備をしていますね極魂あたりで立体化していただけるとうれしいです。
tma21-2.jpg
そのほかのメンバーもなかなか面白い楽器を持ってらっしゃる。

『タイトル未確認』(本当にすいません)
tma21-3.jpg
tma21-4.jpg
tma21-5.jpg
tma21-6.jpg
巨大蟹戦。トランペットを持った白いのは天鬼ですよね、たぶん。

『キングダーク&アポロガイスト』
tma21-8.jpg
tma24-1.jpg
元ネタわからないです。仮面ライダーXってこんな巨大な敵がでてきたんですか?

『破壊者』
tma21-9.jpg
tma22-2.jpg
tma23-5.jpg
今回一番大きなジオラマ。ライダー大戦にふさわしくあらゆるライダーが登場します。

tma22-0.jpg
ライオトルーパー

tma22-1.jpg
ゼクトルーパー

tma22-3.jpg
仮面ライダーNEW電王

tma22-4.jpg
仮面ライダーアビス。

tma22-5.jpg
仮面ライダーギルス

tma22-6.jpg
仮面ライダーレンゲル・・・ですよね?ブレイドもあまり詳しくないので^^;
こんなフォームがあるんですか?

tma22-7.jpg
仮面ライダーG3マイルド

tma23-7.jpg
仮面ライダーガオウ&仮面ライダーブレイド。それぞれ自分のバイクにまたがってます。

tma22-8.jpg
あれ?・・・ダ、ダディャーナザァン!なぜか中央でぶっ倒れているギャレン。それを見つめるディケイド・・・

tma23-8.jpg
なかなか壮観な眺め。

『LEGENDS』
tma23-0.jpg
tma23-1.jpg
tma23-3.jpg
昭和のライダー達。

『業火と烈光』
tma23-2.jpg
tma23-9.jpg
tma24-0.jpg
このジオラマはホビージャパンで見たことあります。

『覚醒』

tma24-2.jpg
tma24-3.jpg
tma24-5.jpg
これも元ネタがいまいちわかりません^^;オルフェノクの王?

『一寸法師』
tma24-7.jpg
tma24-6.jpg
ホビージャパンで連載中のコラムと関係ある作品かな?

『石動と雷』
tma24-8.jpg
tma25-0.jpg
tma25-1.jpg
デンライナー戦のジオラマですね。

この先は新商品の展示。
tma25-3.jpg

tma25-4.jpg
S.I.C極魂 仮面ライダー555等

tma25-5.jpg
S.I.C クリアーカラーエディション。こちらはキャンペーン品ですね。

tma25-6.jpg
発売中のS.I.C極魂 仮面ライダー響鬼

tma25-7.jpg
tma25-8.jpg
MANGA REALIZATION ウィングマン。桂正和先生の漫画ですよね、ウィングマン。

tma25-9.jpg
発売中のS.I.C 仮面ライダーキバ。スルーしたけど、やっぱりかっこいいので買ってしまうかも。

tma26-0.jpg
tma26-9.jpg
tma27-0.jpg
S.I.C 仮面ライダーキバ エンペラーフォーム

tma26-1.jpg
ド本命。S.I.C 仮面ライダーディケイド。コンプリートフォームにも換装可能。
tma26-3.jpg
tma26-4.jpg
バックルの回転ギミックも再現されていたりと、オプションのギミックも充実してるっぽいですね。
tma26-5.jpg
tma26-6.jpg
マッスルなコンプリートフォームも写真で見るよりぜんぜんかっこいいです^^
tma26-7.jpg
tma26-8.jpg
以上、魂ネイション 2009 Autumn PRE-OPENING RECEPTION レポートその2でした。
では次は超合金魂とかS.H.フィギュアーツとかいろいろです。
banner.gif





【レポートの最新記事】
posted by 不死鳥イツキ at 03:48 | Comment(8) | レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
初めまして。いつも楽しく拝見させていただいてます。

そのレンゲルはホビージャパン誌の連載オリジナルの
パワーアップフォームの作例でレンゲルのジャックフォームなんですよ。
Posted by 名無し at 2009年10月02日 14:54
レンゲルそうだったんですか^^ジャックフォームとな。
あの連載、実際商品化するのかと思ってぬか喜びさせられる時が間々あるので、最近はあまり読んでないんですよね。
もれなく商品化していただけるとうれしいですね^^
Posted by イツキ at 2009年10月02日 19:17
ディケイドコンプリートフォーム、よく見たら胸の平成ライダーカードのイラスト、ほぼ全部s.i.c版にアレンジされてますね。芸が細かいw

・・・・・・なんか見に行きたくなってきましたw
Posted by 再度スワイプ at 2009年10月03日 17:40
おお、そんな細かいところまで気づきませんでした!
でもS.I.Cなんだからそれが正しいですよね^^
うーむ、早く実物が欲しい><
Posted by イツキ at 2009年10月04日 02:39
ライダー大戦ジオラマのはG3じゃなくてG3マイルドですね
鬼連中はカギ爪付でスーザフォン型音撃管を背負ってるのが「勝鬼」
ツインネックの音撃弦を持ってるのが「蛮鬼」
金棒状の音撃棒を持ってるのが「剛鬼」
ファンファーレトランペット型の音撃管を持ってるのが「闘鬼」です
この4人は設定と後期OPに1カット映るだけで本編未搭乗なんで武器なんかは完全にSIC作例のオリジナルなんですよね
Posted by 無名 at 2009年10月05日 03:25
すいません^^;
自分は仮面ライダーは龍騎、555、カブト、電王、ディケイド以外は、
あまり見てないので。
詳しく教えていただいてありがとうございます^^
話を聞く限りでは商品化はかなり実現まで遠そうですね・・・残念><
Posted by イツキ at 2009年10月05日 06:28
どーも始めまして
『覚醒』ですが、
あれ多分1号です。後ろにショッカーのマークらしき物もあったし。
ダディャーナサン…やられ方が陰惨すぎ…
Posted by 因幡 at 2009年10月14日 12:52
そういわれるとそうですね。
ショッカーマークやらマフラーやら、いろいろそれっぽい点が見られます。

これから戦いが始まろうとしているところなのに、
すでに俺の体はボドボドだ状態の橘さんに笑ってしまいそうになりました^^;
Posted by イツキ at 2009年10月15日 03:34
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。