2009年10月02日

TAMASHII NATION 2009 Autumn プレオープニング・レセプション レポート その3

tma3sam.jpg
魂ネイション 2009 Autumn PRE-OPENING RECEPTION レポートその3
banner.gif
秋葉原で行われる魂ネイション(10/2〜4開催)の事前レポートです。
その3は魂ネイションズ(超合金魂とか、S.H.フィギュアーツ等)

その1 聖衣神話系に飛ぶ
その2 S.I.C系に飛ぶ


tmn0-4.jpg
受付入ってすぐの部屋。やけに広いのでここでイベントか物販をやるんでしょうね。

tma31-6.jpg
では、その3は魂ネイションズ編です。
やたら量が多いので全てを網羅できてないかもしれませんのでご了承願います。

tma30-1.jpg
ジャンボマシンダーNEO マジンガーZ(12月発売 \26250)
とりあえず値段にびっくり^^;
tma30-2.jpg
tma30-6.jpg
しかし、まぁ、このサイズならその値段にも納得かもしれません。
tma30-3.jpg
隣に飾ってある超合金魂と比べると、その大きさがわかると思います。

tma30-7.jpg
超合金魂マジンガーシリーズ。
tma30-8.jpg
ビッグバンパンチに変形する過程。黄金のマジンガーも発売されるんでしたっけ?

tma30-9.jpg
GX-51ゲッタードラゴン(11月発売 \7875)
tma33-1.jpg
tma31-1.jpg
腕組みはパーツ差し替えで再現するみたいです。

tma31-0.jpg
GX-52 ゲッター1(2010年1月 \8190)
ドラゴンより高いΣ(゚Д゚;) 
初代ではなく“OVA真ゲッターロボ”仕様でのリリースみたいです。
tma33-0.jpg
マントに穴があいているところがそれっぽいです。

tma31-3.jpg
ポピニカ魂 ソードフィッシュU(11月 \8400)
カウボーイビバップはあんまりハマらなかったな(´・ω・`)エドは好きだけど。
tma31-2.jpg
収納状態に変形可能。

tma31-4.jpg
tma32-9.jpg
GX-50 超合金魂 コンバトラーV(11月 \18690)
コンバトラーより下の物体が気になって仕方ない^^;
tma31-5.jpg
tma32-8.jpg
南原コネクション(参考出展 価格未定)
まさか本当に発売するの^^;

tma31-7.jpg
tma31-9.jpg
GX-48 ビッグオー(9月 \13440)
すでに発売されているビッグオーに拡張パーツを取り付けたものが展示されてました
tma32-0.jpg
tma32-1.jpg
この辺は通常のものには付属しなかった武装ですよね?

tma32-2.jpg
超合金魂ダイターン3(2010年 価格未定)
tma32-6.jpg
tma32-5.jpg
マッハパトロールは分割線の多さから見てマッハアタッカーへの変形機構も備えているみたいですね。

tma32-7.jpg
ダイターンのところに展示してあった。商品化希望アンケート結果ランキング。
1位が2個、しかもダルタニアスとダイオージャって^^;
日本にはコアなロボットファンが大多数いるみたいですね。

緊急告知!
tma33-2.jpg

tma33-3.jpg
tma33-4.jpg
超合金ドロッセル(参考出品 価格未定)
figmaがすでに発売されているのであまり惹かれないです。
ここはどんなオプションがついてくるかが勝負の分かれ目ですね。

tma33-5.jpg
tma33-7.jpg
魂SPEC エヴァンゲリオン初号機〜覚醒ver.〜

tma33-6.jpg
tma33-8.jpg
ROBOT魂 エヴァンゲリオン弐号機(参考出品 価格未定)
どうせならどっちかのシリーズで統一して出して欲しかった^^;
まぁ、結局両方ともで出るんでしょうけど。

tma34-0.jpg
超合金 スーパーエヴァンゲリオン(参考出品 価格未定)
電撃ホビーマガジンで連載中の新世紀エヴァンゲリオン-ANIMA−に出てくる機体だそうですtma34-2.jpg
tma33-9.jpg

tma34-5.jpg
アーマープラス テッカマンブレード(2010年1月 ¥7875)
tma34-4.jpg
素体はDボウイでなく、素体テッカマンだそうです。
tma34-3.jpg
tma34-7.jpg
tma34-8.jpg
思ったよりも大きかったです。ガンプラMGぐらいの大きさはありそうです。
tma34-6.jpg
上のアーマープラスのアルトと比べてもらえばその大きさがわかるかと。

tma34-9.jpg
アーマープラス早乙女アルト。
ところで近日発売の烈火のリョウは展示されてませんでした。残念><

tma35-0.jpg
超造形魂ドラゴンボール改

tma35-2.jpg
超造形魂仮面ライダー
ぶっちゃけ上の説明よんでもどこがどうすごいのかぜんぜん意味がわかんなかったです。
tma35-3.jpg
一人やたらでかい響鬼さんがいるんですよね。

tma35-4.jpg
超造形魂モンスターハンター
3から登場のラギアクルスがいますね。
tma35-5.jpg
テオ、ナナ、フルフル
tma35-6.jpg
そしてグラビモス

tma35-8.jpg
みんなのアドベント
一日1個ずつ蓋を開け、計10日間で10個のおもちゃをゲットするアイテムです。
tma35-7.jpg
tma35-9.jpg
第一弾は仮面ライダーで、仮面ライダーグッズがランダムではいっているようです。
こんなの子供にあげたら一日で全部開けるに決まってるじゃないですか。

tma36-1.jpg
ヒロインスピリッツ&プロッププラスプチ
狭いショーケースの中にたくさん詰め込まれていて、どれがどれかわからないことうけあい。
おまけにヒロインスピリッツやプロッププラスプチと関係ないものまで、
全部一緒くたにされて展示されているのである意味一番かわいそうなショーケースでした。


tma36-0.jpg
プロッププラスプチけいおん!

tma36-2.jpg
ぷちえヴぁR-style2

tma36-8.jpg
ぷちえヴぁR-style
奥にあるから撮りずらいです^^;

tma36-3.jpg
ちびボイス けいおん!
ごめん、みおちゃん、見切れちゃった><

tma36-4.jpg
プロッププラスプチ マクロスF・・であってるのかな^^;

tma36-5.jpg
tma36-6.jpg
ハーフエイジガールズ マクロスヒロイン。
メサイヤ・コスのランカはちょっとかわいいですね^^

tma36-7.jpg
tma37-0.jpg
ヒロインスピリッツ 1/8PVC完成品 マリ プラグスーツver.
何も書いてないからわからないけど、この二体は同じ商品でいいんですよね?
おそらく頭部差し替えでヘルメット着用状態に出来ます。

個人的にかなり注目したもの
tma37-2.jpg
ディーアーマー

tma37-4.jpg
tma37-7.jpg
展示はされてないけど、これのほかに紅蓮二式もついてきて、素体のカレンに紅蓮のアーマーを装着していく類の玩具かと。
装着系玩具好きの自分にはたまらないですよ。
今回の一番の注目株です。
tma37-3.jpg
tma37-1.jpg
tma37-6.jpg
tma37-5.jpg
スタンドの造りも凝っていて、電動でくるくる回っています。
バンダイさんもかなりディーアーマーをプッシュしていきたいんだなというのが伺えました。
しかし、ひとつのショーケースをカレン一人が占領して、優雅にくるくる回ってる一方、
隣ではけいおんやらマクロスFの面子が鮨詰めのように、
何十体も同じショーケースの中に閉じ込められていると思うと少し不憫ですね。


tma37-9.jpg
G.F.F.N 新シリーズのG.F.FということでNEXT GENERATIONという意味を込め、G.F.F.Nです。
すでに発売されていたんですね、知りませんでした^^;
tma37-8.jpg
エールストライクガンダムとストライクルージュ&ソード・ランチャーパック。
展示ではルージュにエールストライカーパックが装着されています。

SDX
tma38-8.jpg
tma38-0.jpg
tma39-0.jpg
スペリオルドラゴン。
初回生産分にソード用のエフェクトパーツがつくそうです。
tma38-1.jpg
tma39-1.jpg
ドラゴン形態も展示されていました。

tma38-2.jpg
バーサルナイトガンダム

tma38-3.jpg
コマンドガンダム

tma38-5.jpg
ナイトガンダム(列伝版)自分が唯一所持しているSDXですね

tma38-6.jpg
サタンガンダム

tma38-7.jpg
フルアーマーナイトガンダム

tma38-4.jpg
だ、そうですよ。

フォルマニア
tma39-2.jpg
tma39-3.jpg
参考出展品で価格未定です。

魂商店限定販売品
tma39-4.jpg
DX超合金アクエリオン ゴールドバージョン

tma39-5.jpg
ROBOT魂ガガトランザムセット
アクエリオンの無限パンチの腕が^^;

tma39-6.jpg
ROBOT魂ガンダムエクシア・リペアとリペアU補修パーツ。
アクエリオンのうではここまで伸びてます。

tma39-7.jpg
SDX ナイトガンダムメッキver.

tma39-8.jpg
超合金魂 ビッグオー拡張パーツ

tma39-9.jpg
S.H.フィギュアーツ キュアミント&キュアルージュ
なぜかこの辺の商品は目線の高さより高い位置に展示されているんですよ。
だから下から覗き込むようなアングルになってるのは仕方ないことなのです。
tma40-1.jpg
tma40-2.jpg
tma41-0.jpg
出来は悪くないのでこいつは買いますよ(`・ω・´)

tma40-3.jpg
tma40-8.jpg
S.H.フィギュアーツ アギトトリニティフォーム

tma40-4.jpgtma40-9.jpg
アギトトルネイダー
分割線がバッチリ確認できたのでちゃんとスライダーモードに変形するとおもいます。

tma40-5.jpg
S.H.フィギュアーツ クウガライジングアルティメットフォーム。
こちらは瞳の色が違う2パターンが発売されるようです。

tma40-6.jpg
後ろの方でこっそり王子が降臨

ROBOT魂
ここもかなり密集して展示されてるので全部は拾えてないですが、一応紹介。
tma41-1.jpg
ROBO魂 SIDE AS

tma41-3.jpg
tma41-5.jpg
ボン太くん。腕には可動軸があり、差し替えでなく普通に曲げられるみたいですね。
とはいえ、足の可動は厳しそうですが。

tma41-6.jpg
緊急展開用ブースター(参考出品)
こ〜の〜世界に〜生〜まれた〜その意味を〜

tma41-7.jpg
M9ガーンズバック(クルツ機)
クルツ機?ていうことは少なくともあと2体はM9がでますな。

tma41-8.jpg
サベージ(クロスボウ)
これはしらないなぁ^^;

tma41-9.jpg
ファルケ

これより先SIDE MS
tma42-0.jpg
アルケーガンダム。
変形モードの展示はなし

tma42-1.jpg
スタークジェガン
なぜにΣ(゚Д゚;) 

tma42-2.jpg
ダブルオーガンダム セブンソード

tma42-3.jpg
スサノオ

tma42-4.jpg
ユニコーンガンダム デストロイモード

tma43-6.jpg
V2アサルトバスターガンダム

SIDE HL
tma42-5.jpg
tma42-6.jpg
ゼーガペイン アルティール
アニメ見たけど内容まったく覚えてない^^;

SIDE KMF
tma42-7.jpg
紅蓮聖天八極式

tma42-8.jpg
神虎

SIDE VF
tma43-0.jpg
クァドランレア

tma43-1.jpg
スーパーメサイアバルキリー(ミハエル機)

tma43-2.jpg
スーパーメサイアバルキリー(アルト機)

SIDE LFO
tma43-3.jpg
スピアヘッド

tma43-4.jpg
デビルフィッシュ

tma43-5.jpg
ニルヴァーシュtype the end 浄化ver.

S.H.フィギュアーツ
tma43-9.jpg
tma43-7.jpg
tma43-8.jpg
中央には装着変身も交えて壮大なジオラマが。ショッカーが地面に刺さりまくってました。

tma44-0.jpg
仮面ライダーディケイド。コンプリートフォームも展示。

tma44-1.jpg
プリキュア。
アクアとレモネードの代わりにピーチとイースが展示。(両方とも参考出品)
tma44-3.jpg
tma45-3.jpg
キュアドリーム。この出来なら及第点だと思いますよ。
tma45-1.jpg
イース。たしか敵ですよね?でもなかなかかわいい顔立ちと衣装です。
tma45-2.jpg
キュアピーチ。髪の造形が微妙^^;
一応、レポートブロガーとしての責任を感じ、下からも激写。
tma44-2.jpg
かぼちゃパンツ?

tma44-4.jpg
ドラゴンボール
tma44-9.jpg
ピッコロさん
tma45-0.jpg
スーパーサイヤ人 孫悟空(参考出品)

tma44-5.jpg
tma45-4.jpg
tma44-6.jpg
仮面ライダーW。3フォームそろい踏み。流石に9フォームは出ないでしょう。
ただし、全て参考出品

tma44-7.jpg
仮面ライダーイクサ(2010年1月 \3360)

tma44-8.jpg
強化外骨格零。
今回は他の外骨格の展示はありませんでした。

自分魂
tma46-1.jpg
第一弾仮面ライダー
tma46-2.jpg
tma46-3.jpg

tma45-7.jpg
第二弾シャア・アズナブル
tma45-8.jpg
芸能人の方のサンプル展示
tma45-5.jpg
tma45-6.jpg
tma45-9.jpg
tma46-0.jpg

tma48-0.jpg
project BM!
tma47-9.jpg
“アキラ”より金田正太郎と金田のバイク。セットではなく別売りです。

tma46-4.jpg
なんかあたらしい素材の超合金。アーバンマテリアル超合金。
tma46-5.jpg
家を買うよりは安いお値段。
tma46-6.jpg
tma46-7.jpg

tma47-6.jpg
マクロス関連
バルキリーが射的の的のように陳列されてます。
tma47-58.jpg
娘々娘(\2000)。なんだこれ(´・ω・`)
tma47-1.jpg
マクロスクォーター
tma46-8.jpg
tma46-9.jpg
tma47-0.jpg
tma47-2.jpg
tma47-8.jpg

tma47-4.jpg
ルシファーバルキリー(ブレラ・スターン機)。おそらく超合金シリーズ。

tma47-5.jpg
ハイメタル ファイヤーバルキリー。
100'sシリーズの変わりに始まるハイメタルシリーズ。
差し替え変形の多かった100'sに変わり、できるだけ完全変形(一部差し替えあり)を追求した新シリーズだそうです。

以上、TAMASHII NATION 2009 Autumn プレオープニング・レセプション レポート その3でした。
感想は最近の一枚の方で書きます。
banner.gif





【レポートの最新記事】
posted by 不死鳥イツキ at 09:41 | Comment(5) | レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
たくさん惹かれるものがありましたw
仮面ライダーWのフィギュアーツ、是非製品化を

それと、HAバンブルビー、結局買いました!
Posted by Orin at 2009年10月02日 21:26
自分魂の鼻が立体感ないね
のっぺら素体に顔ステッカーを貼るだけ?

地面に激突するショッカー戦闘員シュール過ぎので不覚に吹いたwww
Posted by 邪魔烏賊 at 2009年10月03日 03:22
M9はもう予約始まってますねぇ
クルツ機には大型狙撃砲や滑空砲、マオ機にはアサルトライフルや大型単分子カッターがついてくるようです
1月はイクサもあるし買うのが大変だ
Posted by く at 2009年10月03日 13:29
間近でご覧になったそうで、とてもうらやましいです・・・
地方在住のサービス業だとまず行くことが出来ませんし、地元で開催されても規模と内容が・・・
Posted by 落伍者 at 2009年10月03日 21:40
>Orinさん
参考出品とはいってもほとんど商品化決定してますからね。孫悟空とかも参考出品と書いてたのに1月には発売されるみたいですし、Wもきっと近いうちに、製品化されると思います。
バンブルビー、うちのレビューを見て買っていただけたのであれば非常にうれしいことです^^
今後も作品の魅力を十分伝えられるようなレビューをやっていきたいですね。

>邪魔烏賊さん
写真で見るとまるで合成写真のようなんですよね^^;
まぁ、まるで似てないよりかはましかと。
今回ライダー系のジオラマ多かったですよ、ショッカーはフィギュアーツ素体を使っていたので、商品化もありえます。

>くさん
参考出品と書いてあったものが、帰ったらすでに予約開始されてました。
一月は突然購入予定のものが増えたんでびっくりですよ。
子供のお年玉を搾り取る気だな><
ただ、大人はお年玉と玩具でダブル出費だけどね;;

>落伍者さん
そのためにわれわれレポートブロガーなる存在が必要なんですね。
地方でいけない人の代わりにイベントの詳細をちゃんと伝えるという役目が。
今思うともうちょっとちゃんとした写真を撮っておけばよかったと思います^^;
Posted by イツキ at 2009年10月04日 02:53
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。