
S.I.C.極魂 仮面ライダー響鬼紅 レビュー
魂ネイション2009・秋にて会場限定販売されたS.I.C.極魂 仮面ライダー響鬼紅のレビューです。
どうやら後日WEB上でも販売が開始されるらしいですよ。

魂ネイション・レポート記念に買って帰ろうと思ったら、プレオープニングでは物販なしで入手できず^^;
後日改めて魂ネイション最終日に買いに行ったら、すでに売り切れorz
今回のものは、秋葉原のレンタルショーケースで売ってたものを購入しました;;
自身初のS.I.C.極魂です。


初めてS.I.C.極魂に触れたんですが、塗装のハミ出しが多いですね^^;
ぜんぜん関係ないところに塗装が付着してたりとかあったりするんでもうちょっと品質管理をして欲しいところ。
まぁ、このサイズでは仕方ないのかな?
しかし、S.I.C.独特のアレンジで多少の塗装の不備はあまり目立たなかったりするんですが。



正面から見ると顔がゆがんでるように見えるんですが^^;
S.I.C.極魂は本当に小さいので撮影するのがかなり大変><

可動範囲は他のサイトでも言われているように、股関節の可動範囲が狭いです。
個人的には首の可動も左右に回転するのみなので、もうちょっと広げて欲しい。

平手のみで、握り手は付属しません。

変身音叉 音角。
あくまでベルトの飾りなのでこれ単品で特にギミックはなし。変身用(前)の音角も付属しません。

ベルトの音撃鼓はがんばれば取り外せそうですが、かなり強固に接着されてるので、取り外さない方が良いでしょう。

ディスクアニマルは3枚一体型。それぞれを取り外すことは出来ません。

音撃棒。こちらも取り外し不可で、あくまで収納状態を再現するためのパーツ。

音撃棒(装備状態)。もち手は音撃棒と一体型。

音撃棒の先端は形が違うということを写真に撮りたかったけど、あまりにちっちゃいので、
今の自分の技術じゃこれが精一杯。無念><


ディスクアニマル・アカネタカ
とにかくちっちゃいです。可動箇所はなく固定モデル。
以下、アクション。
(ちなみに自分、響鬼はあまり詳しくないので、うろ覚えでアクションさせてます、すいません^^;)


























以上、S.I.C.極魂 仮面ライダー響鬼紅 レビューでした。
不満を上げればキリがないですが、その低価格さゆえに、やっぱりお得に感じてしまいます。
小さいながらS.I.C.のデザインを見事に再現してますね。
小さいゆえに他の玩具と絡めると巨大モンスター戦が簡単に再現できるのも魅力^^
今後は集めていきたいシリーズです(`・ω・´)
評価【5点満点】
個人的満足度:4
おススメ度:4
さすがに限定品には手加えづらいですねぇ…
しかし綺麗なメタリック塗装だ、早くWEB販売始まらないかな
アカネタカかわぇぇ//
自分も魂ネイションに行きましたが最終日だったために売り切れてましたねぇ。
他の商品もほぼ全滅状態でした…
良いですね紅!通常版よりも塗装が追加されてるそうで。
あ、赤くなっただけじゃないか・・くそう・・
売り切れといえば、こいつは値段的な面から第一売り切れ候補でしたけど、マジンガーもすごかったんだよなぁ。
なんか頭部は通常響鬼よりも動かしにくくなってるみたいですよ。
自分は通常版を持ってないので詳しくはわからないんですが^^;
今回はかなりの人気で売り切れだったようなので、早めに注文しておくと安心ですね^^
>パピヨンさん
原作あんまり見てないんですけど、バックに漢字が出てくるんでしたっけ?
あと、なんか障子の前で太鼓たたいてた様な^^;
本当にうろ覚えです><
でも、ちゃんと雰囲気は伝わったみたいなんで良かったです^^
>ナベイチさん
最終日残ってたのは星矢の原作カラーとTシャツだけでした><
こいつはレンタルショーケースで1880円でした。世の中には記念品を売る人がいるんですな、けしからん(`・ω・´)
まぁ、おかげで助かったといえば助かりましたが・・・
うちの方にリンクを張っていただいていたようで気がつかずにスイマセン。
こちらからも早速リンクをはらさせていただきます。
>raigerさん
トランスフォーマーで生物っぽくって巨大なモンスターってフォールンぐらいだったんですよね。
同サイズの怪人ならヘケヘケのチータスとダイノボットが使えそうです。
心滅獣身ガロを持ってたらそれが一番合いそうですけどね^^
自分も買うならとりあえず安いこいつでした。ノーマル響鬼も持ってませんでしたから^^;