2009年10月14日

ミニプラ ダイゴヨウ レビュー

dgysam.jpg
ミニプラ ダイゴヨウ レビュー

dgy0-1.jpg
侍戦隊シンケンジャーよりダイゴヨウがミニプラで登場。
最近、ミニプラ版とDX版のリリースがほぼ同時期ですね。

提灯モード
dgy0-2.jpg
dgy0-3.jpg
最近のミニプラはやたらメタリックシールを多用する傾向があります。
撮影の時反射して大変なんだこれが^^;

dgy0-4.jpg
シンケンオーに持たせられるように取っ手がついてます。
しかし、持ち上げることは無理っぽいです。

dgy0-6.jpg
下の射出口からディスクを発射することが可能。
最初は勢いよく飛び出てましたが、2,3発打つと途端に勢いが出なくなりました。
今では『ぺっ』て吐き出す程度。

dgy0-8.jpg
足は非変形のものが付属します。

十手モード
dgy0-9.jpg
十手モードには、提灯モード用の変形する足がつきます。

dgy1-0.jpg
提灯モードに変形する足パーツをつけた状態。

dgy1-1.jpg
シンケンオーに装備。

dgy1-2.jpg
二つとも装備。提灯は持ち上がりませんよ。

ダイゴヨウ大変化
dgy1-3.jpg

dgy1-4.jpg
dgy1-5.jpg
実は左腕と右腕の形状の異なるアシンメトリーなロボット。

dgy1-6.jpg
肩は前後にスイングも出来るので、見た目以上に動きがつけられます。

dgy1-7.jpg
股関節は腰が上の提灯部に干渉して、開かない角度があったり。
また、もともとスタイルが悪いので、バランスをとるのが難しいので、ポージングしつつ自立させるのは困難だったり^^;

dgy2-2.jpg
使ってないジョイントが背部にあるんですが、これもまた強化合体したりするんでしょうか?

dgy1-8.jpg
dgy1-9.jpg

dgy2-0.jpg
シンケンオーとパーツ交換。どっちも微妙^^;

dgy2-1.jpg
右腕だけ交換とかすると多少は面白みがあるかな(´・ω・`)

dgy2-3.jpg
以上、ミニプラ ダイゴヨウ レビューでした。
前作でいう、ゴローダーのような存在ですよね。
劇中だとなかなかコミカルなキャラのようですが、私はシンケンジャー見てないので、
かなり淡白な紹介になってしまいました^^;
ミニプラシンケンジャーは次のモウギュウダイオーで最後になるのかな?
その際には例のなぞジョイントの使い道も判明するといいなぁ。

評価【5点満点】
個人的満足度:3
おススメ度:2







posted by 不死鳥イツキ at 07:01 | Comment(6) | 食玩・ミニプラ・ガチャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 こんばんわraigerです。色とキンピラシールを見ると、ミニプラトラべリオンを思い出しますね。そういえばこいつディスクアニマルとか収納出来る? 
Posted by raiger at 2009年10月15日 01:53
食玩ディスクアニマル、久々に触ってみましたよ^^;
しかし、食玩シンケンミニディスクに比べ、直径が倍近く大きいので収納不可でした。
むしろ、DX版ダイゴヨウの方なら収納できそうな気がします。
Posted by イツキ at 2009年10月15日 03:49
背部のジョイントには非変形の方の脚部が付けれます
Posted by 麻婆豆腐 at 2009年10月15日 11:05
やっぱり強化合体はなしですか^^;
ちょっと残念です(´・ω・`)
Posted by イツキ at 2009年10月16日 02:15
ミニプラ モウギュウダイオー11月16日発売
キョウリュウ折神を除く全11体の折神合体が
ミニプラで完成!

ミニプラダイゴヨウの腕をつける凸ジョイントを
180度回転させると
凹ジョイントが出現
ミニプラダイカイオーの腕などが付けられる!
オリジナル合体に挑戦だ!
Posted by スペクテーター at 2009年10月18日 16:17
ダイゴヨウもサムライハオーに合体できるんですね^^

オリジナル合体は玩具之城さんの方でやってました。
あの方は本当にいろいろ独自の組み換え例を披露されていて頭が下がります^^
Posted by イツキ at 2009年10月19日 01:33
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。