【最近の一枚+雑記】更新:11/30

CANVAS
11月最後の日になりましたが結局アニメイテッドは入荷されず、非常に憂鬱ですわ。
web拍手返信
>戯言シリーズ読み終わってたのですね。
失礼ですがザレゴトディクショナルや人間シリーズも読みましたか?
これらも全部読んでこそ戯言系の世界観は完成しますからね。未読だったら急いで!
物語系はババッと読んじゃいますよね。日付が変わっていた、ということが私にもありますw
ダラダラと長文失礼しましたm(_ _)m
ディクショナルと人間シリーズは読んでないですね。
物語シリーズを早く読みたいというのがありまして^^;
化物語を読み終わったら補完しようと思います。
西尾維新さんは執筆ペースが早いので読者も楽しめますよね。
ハルヒも読んでたけど、次がなかなか出ないんで、熱が冷めてしまったよ(´・ω・`)
>考えてみれば、VSメルファ、VSエリナと、トモエの試合は半分以上ギャグだったんですよね
そうですよ。トモエがエキドナとかクローデットと戦うとガチのバトルになってしまうんで、
ちょうどよかったんです。
【最近の一枚+雑記】更新:11/29

dawn
水芥が200万ヒットに到達しました。
それでは恒例の反省会。
・『カメラをコンデジから一眼レフに変更』
一眼レフにしたのはいいんですが、レンズは初期装備のままなんですよね。
やはりマクロレンズがないとしんどいですわ(´・ω・`)
・『web拍手機能追加』
たくさんの皆さんから毎日コメントをいただいており、日々の更新の励みになってます。
本当にありがとうございます。
拍手画像の更新はこまめにやっていきたいんですが、最近は滞ってますな。
・『とらドラ!にハまる』
とらドラ!をキッカケに四文字アニメを片っ端から見始めたんですが、とらドラを越すのはなかったなぁ(´・ω・`)
かのこんはこれからチェックします。
・『西尾維新にハまる』
キッカケは化物語(アニメ版)。
戯言シリーズは全部読破して、ただいま物語シリーズを読んでるんですが、
物語シリーズは驚異的な読みやすさで最近寝不足ですよね・・・
・『ジョジョにハまる』
人生3度目のジョジョブーム。きっかけは超像可動。
改めてみるとジョジョの擬音って適当につけられてることも間々あるんですね。
まぁ、そんな感じで。
では、みなさま今後とも水芥をよろしくお願いします。
それと業務連絡になりますが、
業者の書込みが増えたので、コメント機能を変えさせていただきました。
今後は管理人が承認を出さないとコメントが表示されない仕様になっています。
今までコメントをいただいていた方々にはご迷惑をおかけします。
申し訳ございません。
web拍手返信
>レイナVSトモエは前置きが長かったせいか、結構あっさりしていたような気がします
まぁ、なんとなくは予想していましたよ^^;戦い方にあまり個性のない二人ですから・・・
>リスティは萌えの概念は取り払ったほうがよさそうです。
えぃわ氏のデザインなら多少は萌えも期待できたんですが・・・
クローデットもどうなることやら・・・
>ゲームブックでアルドラが召喚する魔獣の形がアレにしか見えないです・・・w
ミニオンもそうですが、隣の顔色悪い男がちょいちょいセクハラ行為に及んでるのも気になります。
しかし、ゲームブックのアルドラはマジでかわいいなぁ(´・ω・`)
>ニクスはもう、あのままでいいかもしれません
えぇ><せっかく復活したのにモブキャラと同格なんて^^;
>個人的にはメローナよりもレイナが何とか到着して、レイナ&トモエVSアルドラになって欲しいです。
かのこん・・・w
かのこんまだ見てないです・・・明日こそは!
レイナ&トモエVSアルドラだともうラストバトル的な展開です。リスティ戦まだなのに・・・
どこまでリスティを空気にするつもりですか><
>エリナが帰還してしまったから、エリナとニクスが再開することはなさそうです。
あの二人に雪解けはなさそうですね・・エリナ全然反省してないし・・・
>デスザウラーもそうですが、イツキさんがゾイドがわからないとのことなので・・・
ゾイドはスラッシュゼロだけ見てました。
けどゾイド目当てでなく、中の人(松風さん)目当てで見てたので、
ゾイドの機体名とかさっぱりです・・・
でもリボルテックゾイドには少し期待してますよ。
>200万HITおめでとうございます!スゴイです! by maruo
ありがとうございます。感謝感謝です^^
>芸名ググったら即効で出てきてしまったでござる の巻
カイジに出とったんですね by F2型
超端役ですけどね、映画見に行ったら後姿が2秒映っただけでした^^;
最近はドラマ・映画だけでなくバラエティとかも視野に入れてますわ・・・
家電芸人みたいにフィギュア芸人ブームとかこないかな?
【最近の一枚+雑記】更新:11/27

アニメじゃない
画像加工練習中。最近気に入ってるのが漫画化加工。
無塗装プラモに勝手にスミイレしてくれるのがありがたい。
クイーンズブレイド 玉座を継ぐ者 第10話「本懐!闘う理由」感想
終盤になるにつれ、登場するキャラクターがどんどん減っていくのが物寂しい。
序盤でいきなりニクス登場。
メルファやナナエルはニクスと面識がないにせよ、ニクスも美闘士なんだから、何らかの反応があっても良いだろうに、
モブキャラと会話しているときと変わらぬ反応。
でもニクスがこの時期にちょこちょこ出てくるって事は、最終話付近で
復活する可能性があるのかな?
殺意の波動に目覚めたトモエ。
白髪に角という、夜叉のような姿。シズカはマジで死んだんですね^^;
ヒノモトは犠牲者出すぎだな・・・
レイナVSトモエ。
まぁ、なんだかよくわからないうちにレイナの勝利。トモエの白髪もなぜか元に戻りました。
レイナはトモエを受け止めるって約束したはずなのに、試合後トモエはアルドラの元に転送・・・
アルドラ「やっと会えたな」
転送できるんならいつでも簡単に会えたんじゃないの(´・ω・`)?
メローナは再び単身アルドラの元へ。
メローナの目的はアルドラの討伐か、もしくはメナスの奪還か。
目的がアルドラの討伐なら確実に失敗するでしょうね。
となると、ここはメナス奪還を目指してほしいところ。
今、宮廷内にはトモエもいるので二人で協力すれば、何とかなるでしょう。
決して相性がいいコンビとは思えませんが・・・
次回、第11話「血闘! 頂上対決」
web拍手返信
>やっぱり司令官のパワーアップはウルトラマグナスしか道がないんじゃないかな・・・
さあどうなる3作目。そして開発スタッフ
やっぱりウルトラマグナスですよね^^
3作目時代さかのぼってビーストウォーズとかになんないですかね(´・ω・`)
>>>赤と黒の組み合わせ
デスザウラーでしょ?旧ゾイド時代からファンの私にとっては
でも平成ライダーの主役もこの色あわせが多いですね。昭和は主に敵役なのに... by 邪魔烏賊
確かに赤と黒は平成ライダーの基本色ですね。
そう思うとブレイドだけはぜんぜん違うんですね。
>SICガタックがゼクトルーパーに換装って・・・。
加賀美ってゼクトルーパーのやつ着たことあるんでしたっけ?カブトはもうほとんど覚えてないなぁ^^;
>フィギュアーツのドレイクのドレイクゼクターの羽の部分をライダーシューティングの形態に出来るか不安です。
サンプル画像がないし、ディエンドのディエンドライバーでもやらかしましたから・・・。
ああ、たまにありますね、それ削っちゃだめだろってオプションパーツ。
極魂のファイズにグランインパクトのギミックがないのは予算的に仕方ないとしても、
S.H.Fはそれなりの値段とるんだからちゃんとしてほしいですね。
ピッコロは至れり尽くせりな感じですが。
いつもならターバンVer.とマント無しVer.の両方出す可能性だって十分ありえますからね。
>皇心かずんって人知ってます?
よく知ってますよ。ていうか、僕の芸名ですねん(´・ω・`)
>ビームサーベルにモザイクwww
モザイクっていいですね。これからはガシガシ使っていきたいと思います。
>…でムゲンバインG(の猛闘士)は…!(汗) by 隊員
前回のジーファントムが微妙だったんで様子見です^^;
いまのところレビュー予定はありません
>リスティはアニメの印象が強くなりすぎて、元々の姿を忘れかけてましたw
第二期は牙の暗殺者リスティとか、鬼神と化したトモエとかオリジナルキャラが出てきてびっくりします。
ましてや、そのリスティ2話からずっとその姿のままになるとか予想外ですよ(´・ω・`)
【最近の一枚+雑記】更新:11/25

おk、緑は、敵だ。
ねんぷちボーカロイドはフェイスパーツの交換が可能ということで、早速。
リンにMEIKOフェイスを移植してます。
瞳の色が近づいたのでネルと姉妹という設定にしても違和感ないはず。
そういえば、BOXで買ったらリンがダブったのでネルのボディにしてもいいかもしれないなぁ・・・
ちなみに上の写真は画像加工をしてます。
しかし、特に何のコンセプトもなくやってるんで、微妙ですな(´・ω・`)
画像の切抜きとかはめんどくさいんで絶対やらないにしても、こういった写真全体の加工は面白いんで、
ちょっとづつやり方を覚えていきたいなと思います^^
web拍手返信
>まだまだ足元にも及ばないようなものですが
これからよろしくお願いします。 by 優等生プー
??^^;???こちらこそよろしくお願いします。
>今更ながら、かのこん見始めました。
武者巫女の主人公に、ヒロインが流浪の戦士と逢魔の女王でwww
かのこん、名前は知ってますけど、実際に見たことは・・・学園ラブコメですか(´・ω・`)
よし、早速チェックだ!
>ソードダンサーとガンシンガーの色使いは好きです。
黒地に赤ラインがカッコよく見えるのはガンシンガーとファイズの影響が強い気がします
ガンシンガーはかっこいいですね^^ラグナに与えるのが持ったないぐらいです。
ここはシーンにぜひとも!って、そのときすでにシーンは死んでたんでしたっけ?
赤と黒の組み合わせはリペイント・アーンヴァルに受け継がれています。
>メナス復活フラグは立ったので・・・、後はアイリの復活ですね
アイリの復活かぁ・・・沼地の魔女の力を借りないとどうにもならない気がします・・・
あとはナナエルとか・・・あぁでも、ナナエルは死神じゃなくて天使か(´・ω・`)
>ジェットパワーオプティマスに長剣を持たせてみたいです。
うちにある長剣ってカトレアの巨人殺しかフェイトのザンバーぐらいしかないんですが、どっちも持たせられませんでした><
>過去のレビューを見返していたら・・・リボメローナのオススメ度が1!!
まあ、当然ですがw
皆さんには真っ当な人生を送っていただきたいので、オススメ度は1にしました。
みんな買うなよ!絶対買うなよ!
>はじめまして、毎日楽しみに拝見させてもらってます。
バスター司令官なんですが、レビューに銃のポロリについて個体差かな、と書かれていましたよね。
自分の司令官もそうだったので、(?_?)な感じだったんですが、どうやら手首を45度ほど胴体側へ回転させた上で握らせれば、しっかり持ってくれるようです。
つまり司令官から見て斜め左から見た時、砲身内部の金色のパーツが見えれば、ポロリは無いと思われます。
既に分かっていらしたらすいません。
それにしてもリベンジの司令官は素晴らしい出来です。
次の映画の時に作る司令官はどんな商品になるんでしょうか。
開発部スタッフの苦悩が心配です。 by 将来が不安で仕方が無い大学3年生
情報ありがとうございます。イオンブラスターについてはあきらめていたんで助かりました^^
オプティマスは今回のバスターで行くつくとこまで行った感がありますね。
開発者インタビューでも『次回作のコンボイどうするw』みたいな感じのコメントを残していました。
ベイ監督にオプティマスをパワーアップさせてもらうしかないですね。
そして、ハンドルネームが絶望的過ぎます><
【最近の一枚+雑記】更新:11/22

魂のステージ
極魂ファイズを買いに行ったらオーライザーが売っていたのですかさずゲット!
予定だと26日だと聞いていたので、不意打ちでした。
ついでにクリアピンクの魂ステージも頂きました。
最近、レミングスをプレイ中。昨日の夜にTrickyクリアし、次はTaxingモードにチャレンジ。
まぁ、たぶん途中で投げ出すでしょうね(´・ω・`)
最近はゲーム雑誌を全然チェックしてなかったんですが、ときめも4がもうすぐ発売されますね。
今回はヒロインが過去最多ということで、初代ときめも以来の修羅場が待ち受けているのでしょうか?非常に楽しみです^^
ここ2,3はヒロイン数が少ないので爆弾処理に追われることもありませんでしたからね。
web拍手返信
>エキドナが最終回まで登場しないのはなしにして欲しいです。
第1期も最終回には登場しませんでしたし。
そういえばそうでしたね^^;なんか全員集合みたいな雰囲気があったら、いたような気がしてましたけど。
エキドナは無敗伝説をもっているので、その伝説を絶やさないために、本選離脱はなんとなく已む無しな感じもしますが、
ラストバトルには登場してほしいですね。
>バスターオプティマスは合体後が映えますね。
それは自分も思いました。しかし、そうなるとマスクを閉じた状態のものがほしいですね^^
>メローナをもあっさり迎え入れるメルファ心広すぎwww
あの人は人を疑うことを知らないんでしょう・・・だから悪徳天使に利用されてるんですね。
>丁寧な説明書は日本限定の特権でしょうか?
そうですね。海外は文字の説明とか一切ないですし、
あっても“PUSH BUTTON”とか、大雑把でかつ命令口調ですからね。
>ニクスがフニクラと再開したら、フニクラを逆に支配できるようになってると燃えますね。
たしかに燃えますが、まずありえない展開です。
人はそう簡単に変われません、特にニクスは(´・ω・`)
>輝火は車田版のキャラと並べてもそれほど違和感がない気がします
そうですね、テンマのときは明らかに違う感じがしましたが、輝火はいままでの神話クオリティーでした。
やっぱりもみあげのせいですかね?
>昨日ヨドバシアキバ行ったらオーライザー売り切れてました
あれってそんな人気なんですか? by F2型
自分もセブンソードを買ってなければ買おうとは思いませんでした。
そのセブンソードがROBOT魂00では珍しく売り切れが出るほどの人気ですからね。
たぶんセブンソード効果かと・・・
そして、セブンソードが人気なのはアムドラ・ジェナスを髣髴とさせるデザインだからでしょうね。
アムドライバーって人気なんですね(´・ω・`)良かった良かった。
【最近の一枚+雑記】更新:11/20

GLARE
久々の白背景の撮影でしたが、個人的にやっぱり白は落ち着かないです(´・ω・`)
撮影後、おまけで背景を赤にしてとってみましたが、個人的にはこっちのほうが好きですね。
でも、メッキに赤が映りこんでしまうので、やっぱり白の方がよかったんでしょうか・・・
11月後半になって、海外TOYを扱っているお店でリベンジの新作をちらちら見かけるようにはなったんですが、
依然として、アニメイテッドの新作が入荷されておりません。私としてはこちらのほうが本命なんですがね(´・ω・`)
なんか11月入荷とか言われてるんですが、延期する可能性もあるそうです。
11月にリペ・リデコが発売されて、完全新作のほうはいったいいつ発売になるんでしょうか・・・・
早くロディマスマイナーにあいたいな・・・
クイーンズブレイド 玉座を継ぐ者 第9話「衷心!ヴァンス城の決闘」感想
ED後のクローデット一枚絵はどう見ても死んでるでしょ。
冒頭はエリナ×レイナ。レイナは1期のときに比べエリナの攻めをこばまなくなってますね。
昔はもっと嫌がってたような気がしましたが。
クローデットVSリスティ。
前回のエリナVSトモエ戦でエリナを応援していたレイナはリスティVSイルマ戦を見てないので、
様変わりしたリスティを見るのはこれが初めてのはずなのに、特に何の感想も漏らしてませんね。もう興味ないのか(´・ω・`)
リスティセリフすくないなぁ^^;
リスティの衣装の前側の露出部分の面積が初登場時に比べ、どんどん広がっているような気がするのは気のせいですか?
今回かなりのローライズになっているように感じました。
クローデットは試合中だというのに試合に関係ない部外者、いわば観客(ヴァンス伯爵)とがっつり会話してましたけど大丈夫なんでしょうか^^;
これ全部中継されてるんですよね(´・ω・`)まぁ、試合は終わったと思い込んでたので仕方ないとは思うんですが。
最終的にはその部外者をかばって瓦礫につぶされてクローデットは負けてます。
部外者が試合結果に関わるファクターになっていいんでしょうか?
まぁ、ラナ君がお母さんとの戦いに参戦してたので何でもありっちゃあなんでもありですけど。
しかし、クローデットが負けてしまったので、リベリオンに話がつながりませんね(´・ω・`)
もともと原作とアニメではいくつか異なる点はあるんですが。
(メナスが沼地の魔女から脱走してなかったりとか)
ニクスが久々に登場。
てっきりもうフェードアウトかと思ってました。結局お色気要因でしたが^^;
やたらかわいいパンツはいてるな・・・
メナス復活フラグがたったので、ついでにフニクラも復活ですか!
リビングウェポン同士の絡みが見れるかもしれませんね^^
聖乳奪われたナナエルの顔がこええ^^;
メローナは結局クイーンズブレイド本選には復帰できないんですね。
メナス奪還計画が持ち上がっているようで、ついでに他のキャラも復活しそうですね。
最終回は美闘士全員集合しそうな予感。アイリは帰ってくるのか・・・
そして、エキドナはどこ行った?
次週はトモエVSレイナ戦。第10話 「本懐!戦う理由」
エンディングはメナスでした。アイリは?
web拍手返信
>おのれAmazon……ロボ魂オーライザー、在庫確保出来なくてキャンセルしよったくせに
今日見たら何事も無かったかのように予約再開しとる……。
ただし5%OFF。
これなら量販店で買ったほうが安いのでどっこいかなぁ。
あとブラジオンのレビュー期待しております!
オーライザーはそろそろ発売ですね。きっとうちでもレビューするはず。。
ブラジオンレビュー、とりあえず簡易版。そのうち、画像を追加した完全版をお送りします^^
>Tバックがお札でほとんど見えないから全裸に見えますw
『局部は見せてないんで、18歳未満が見ても大丈夫!』
最近この考えが正しいのか疑問・・・うちのバナーこれでいいのかな?
>普通に燃え路線でいけばアムドライバーの評価も変わったと思います。
キャラクター路線でガンダムと勝負しようとしなければ・・・
たしかに、敵を殺して罪悪感にとらわれたり、味方が殺され、敵を憎んだりと、いちいち話を重くしようとしてましたね。
子供向けで爽快なストーリーにしたほうが、子供受けはよかったかもしれません。
>トモエVSブラジオンもありかも・・・w
おおっ!って、いやいやいやいやいや・・・・^^;
>剣を両手持ちできるTFってほとんどいないんですよね
たしかに。まず両手持ちできる変形玩具というのがそもそもないですね。
スタジオーハフアイの製品なら出来るやつも多いですが。。。。高い><
>ぶっちゃけ、ノワから「はいてない」をとったら何も残らないw
中の人が残ります。わりと好きです。
>初代ブラジオンの話になりますけど、彼はサイバトロン戦士を虐殺したりデストロン軍団を乗っ取ったり
コンボイを憎んでたりメガトロンと一騎打ちしたりしてます
ですから両陣営問わず色んな連中と絡ませて遊ぶと割と楽しいですよ
というか私がそうして遊びたいです、羨ましいなあ
いやぁ、レビューした後に知ったんですが、ブラジオンは初代からガイコツ武者だったんですね。
初代は今より落ち武者っぽさが増してます。それでも性格はかなり破壊的みたいですねw
>>もうちょっとアニメが面白ければ
展開もキャラもふざけてるのに人は死んでゆく
どっちつかずの印象だったな〜
玩具自体も、初期のは保持力が無さすぎてね…
だがストーム&モノクルバイザーは至高の一品
シーンが死んだときは、『あ〜〜〜;』って感じでした。
アムドラスーツの耐久力はドンだけ低いんだよと><
初期の素体はアレでしたが、初期バイザーのカッチリ感はわりと好きだったりします^^
カッチリすぎて可動がほとんど死んでしまうんですが^^;
>…でロボット戦国は…(汗)
だけど、トランスフォーマーとムゲンバインでは戦いって事ですか…? by 隊員
後に指摘されましたが、バンダイVSタカラの構図になってるんですよね^^;
ムゲンバインも元を正せばマシンロボですからね。トランスフォーマートは浅からぬ因縁があるでしょうよ。
【最近の一枚+雑記】更新:11/17

キングとしての資格
キングケロロロボもどき。
武者ケロロロボとケロダッシュがあれば簡単に作れます。
しかし、ケロロパイレーツは5体中2体しかリリースされてないのに、
キット使い回しのリペイント品が発売されるとは・・・
マガジンコミックの新刊が発売されていたので
おれはキャプテン21巻と絶望先生19巻購入。
おれキャプは全然目立たないところに陳列されていたのであやうく見逃すところでした。
絶望先生はなんだかんだでアニメ化されているのでそれなりに注目されているんでしょうが、おれキャプは・・・
読めば面白いのに、やはり絵柄が今の若い人には受付けないんだろうなぁ。
web拍手返信
>ブラジオンVS政宗
これはいいですね
ブラジオンは未来のような過去のような不思議なデザインです^^
>アイリ「あなた、まるで野生児ですわね。下着を着けてらっしゃらないなんて。」
レイナ「えぇ!?はいてないって・・・!」
ノワのリボ化がいろんな意味で心配ですw
海洋堂さんのギミック的に負けモードで、ルーでノワの急所隠しを再現してもらえるといいですね^^
ルーを使って際どいお色気シーンとか再現したいなぁ^^
>政宗がいなければタカラトミーVSバンダイになりますね。
海洋堂はどちらかといえばタカラトミー寄り?
政宗の位置を烈火のリョウに代えれば、タカラ寄りのバンダイ製品というのが再現できましたね^^;
>ブラジオンは某侍戦隊よりもよっぽど侍っぽいです
胸はガイキングっぽくもあり、顔はキン骨マンっぽくもあり、しかし、ちゃんと甲冑のイメージもあわせもつという、
なかなか秀でたデザインのトランスフォーマーです。
>侍ブームに乗じてタカラトミーのマスターピースでゴルドランを発売して欲しいです
もちろんレオンカイザー、空影も発売してグレートゴルドランに!
しかし、つけてほしいのは、お子達でなく、ワルターフィギュアだったり・・・
>サムライハオー+恐竜折神は本編で使って欲しいです。
シンケンジャーはわりとはっちゃけてるんで、さらに+ダイゴヨウで登場させてくれそうな気はします。
>アムドライバーはいい玩具ですよー特に武装神姫やFigmaと絡まって遊ぶのは
(冥夜にソードダンサー装着できませんのは残念だけど)
でもなんで突然アムドライバーの話?QB女王のダジャレ? by 邪魔烏賊
アムドライバーは私が玩具道をすすむキッカケとなった作品ですからね。たんなるリスペクトですよ。
アムドライバーはもっと評価されてもいいはずなのに・・・
もうちょっとアニメが面白ければよかったのかな?
【最近の一枚+雑記】更新:11/15

GO AHEAD!!
伊達政宗のアゴが引けないのが気になっていたんですが、
首のジョイント抜いて、上下逆、裏表逆(首の前部分が後ろに向くよう)にして取り付けてやれば、
あごが引けるようになりました。
上の写真はそうなるようにやってみたんですが・・・あまり伝わりませんかね^^;
ブラジオンの小刀パーツが欠品でした。商品交換は次回の入荷時ということになるので、
入荷を待っていたらいつになるのかわかりません。ひょっとしたら来月になる可能性も・・・
本体ギミックには支障はないので、パーツ欠品のままレビューしようかとも考えています。
レビュー記事の末尾に「満足度とおススメ度」を5段階評価であらわすようにしました。
全ての記事につけたわけではなく、最近のレビューにのみ付け加えました。
暇な時に過去のレビューにも追記していきたいと思います。
『満足度』とは購入後、私個人が買ってよかったと思えるかどうかで判断し、
『おススメ度』とはまだ買ってない方へ、おススメできるかどうかで基本は判断してます。
個人的には満足だけど、とても一般人にはおススメできない商品というのもあるので、「満足度とおススメ度」の二つに分けました。
あくまで私個人が勝手に決めてるので、評価を鵜呑みせず、あくまで一個人の評価と参考程度にお考えください。
【最近の一枚+雑記】更新:11/13

フレムベルヘルドッグ
昨日のアイアンハイドレビューは右足パーツがずれたまま撮影されていたようで、期待されていた皆様申し訳ありません。
昨日のレビューでは触れませんでしたが、両腕のキャノンは小型化されていますが、形はノーマル版に似ている作りになってます。
ブラジオンの方はまだ届いてないので、また別の機会に改めて。
今月中にはレビュー出来るといいな。
海腹川背、30分クリア達成しました^^
噂どおりスタッフロールがながれるだけという非常に簡素な作りになってました・・・
web拍手返信
>アルドラはゲームブックを見て初めて可愛さに気付きます。
しかし、ローアングルがwww
アルドラはアニメだと冷徹な女王ですが、ゲームブックでは大半のページで顔を赤らめているウブな少女になってますね。
アルドラファンにはどちらもたまらないと思いますが^^
アムドライバー懐かしいです。
なにげに私が玩具道を突き進むキッカケとなった作品でもあります(´・ω・`)
敗者の石化もナナエルの敗北も、全てはぶっかけ祭りのため
初めから計算通りだったというのか!
この結果が、ラナ君にとって力となるかトラウマとなるか…
ママン復活で忘れ去られたら泣くしかないがw
続編アニメ化のためにもクローデット頑張れ、悪役だけどマジ頑張れ
ラナ君にとってはアイリ復活が一番うれしいような気がしますが。
最後は美闘士全員集合で女王打倒を目指して欲しいですが、森に帰っちゃったりした人達もいるからなぁ(´・ω・`)
リベリオンの設定を見ると無印はバッドエンドチックな終わり方になる可能性もあるんですよね。
なぜクローデットがダークサイドに落ちたのか原因はわからずじまいなので。
リベンジTFで組み換え武器がたくさん付属するってのは珍しいですね
リーダースタスクも含め、まだまだ楽しませてくれそうで嬉しい限り
リベンジは手持ち武器を持ってるやつ自体が少ないですからね。
まだフレアアップも発売されてないのに終わらせるわけにはいきませんよ><
過去のムービーシリーズのアイアンハイドの中でも一番カッコいいです。
顔の造形もやっぱり歪んでいないほうがいいですね。
今回は今まで端折られてた塗装も綺麗に(完全ではないですが)塗られてるのでかっこいいです。
青い瞳が良いですね^^
【最近の一枚+雑記】更新:11/12

バイキング・ホーン
ケロプラ、破壊王タママ+タマホーン。
本日レビューしようと思ったんですが、予想外の新作がフラゲできてしまったので今日の夜はそちらをレビューします。
というわけでタママホーンは後回し。
DS版海腹川背・旬をプレイ中。
ゲームセンターCXでやってた、30分以内クリアを目指してるんですが、50面のハマグリに苦戦中(´・ω・`)
有野課長とイノコMAXが苦戦してた36面はわりと簡単にいけるんですが、
その次の45面の敵の配置が非常にいやらしく、どんどん残機を減らされ、
そして、50面のハマグリですよ;;
最近はコンティニュープレイが当たり前になっているので、ステージ1に戻される絶望感とか久方ぶりに味あわされてます。
figma海腹川背でないかなぁ(´・ω・`)
ルアーアクションとかfigmaで出来たら面白そうだけどなぁ。
クイーンズブレイド 玉座を継ぐ者 第8話「慙悸!戦いの天使」感想
わりとナナエルがメインの回だったのに、ぜんぜんナナエルの株が上がらないのは何故だろう(´・ω・`)
今回は前回よりも計算外の展開が多かったです^^;
アイリVSナナエル戦。
美闘士では珍しい空中戦。エフェクトとかがすでにドラゴンボールの域に達してました。
御前試合なのでまたも中継無しなんですが、アイリのピンチとかをラナ君が中継ないのに勘付いているあたりに、
この二人の絆の強さを感じました。
結果はダイエットが祟って、アイリが消滅・・・って、また死人ですか!(アイリはもともと死んでますが^^;)
前回のシズカといい、最近物語が悲劇じみてますね。
来週、クローデットかリスティのどっちか死ぬんじゃないですか(´・ω・`)
ところでこの試合、なんで御前試合でやったんでしょうか?
そして、聖乳をぶっかけられたおかげかメローナが石化からなぜか脱出。
後の会話からですが、メローナはナナエルの戦いを不戦敗ってことになってるんでしょうか?
だとしたらクイーンズブレイド本戦に復帰することはもうないのかな?
勝利後ナナエルはメルファと裸の付き合い。
メルファの露出ってOP以外だとこれが初めてなんでは?
ラナ君はラナ君なりにお母さんの敵討ちに協力。
出番は少ないですがユーミルは自分の中で地味に好感度が上がってます。
ナナエルがまさかのダブルヘッダー。相手は主人公・レイナ。
レイナは終盤になってようやく主人公としての出番が増えてきました。
結果は新たな剣を得たレイナの勝利。
次週はクローデットVSリスティ。レイナVSトモエ。
レイナVSトモエは決勝であたると思ってたのに意外に早かったですね。
クローデットVSリスティ戦はリベリオンに話をつなげるためにもやはりクローデットの勝利となるんでしょうか。
決勝がレイナVSリスティでも良かった気がしますが。
ところでリスティの衣装ってやっぱり後ろから見るとお尻丸出しなんですね^^;
そして、エキドナはどこいった?!
EDはアイリ追悼でなく、メナス追悼ソング。
この曲3番まであるらしいので、来週はアイリ追悼ソングでしょうかね。
次回、「衷心!ヴァンス城の決闘」お楽しみに。
web拍手返信
>>>東條に変換
「これでまた・・・、英雄に近付いた気がします・・・」
海外ではインペラーと兄弟らしいですけど、殺しあったりせず仲良くしてくれてるといいんですが(´・ω・`)
ゲームブックだと絵柄のせいか、メナスは子供っぽく見えます。
あの方の絵柄は独特ですからね。
でも、アニメだとメナスとエキドナが元は同じキャラデザイナーって言われてもピンときませんね^^;
レイナが主人公っぽくないのは本人も認めていることなので・・・w
やっぱり目的意識は大事です
次週はトモエとの戦いはそのあたりがテーマになりそうですね。
なにせトモエはシズカの死によって絶対負けられなくなってますから。
第4部がメディア化されない理由として億泰の出番が立場の割に少なかったこともあげられます。
彼をメインとしたエピソードがほとんどなかった気がしますし・・・
億泰はレストランでやたらはしゃいでましたけど・・・でもあれはメインではないか^^;
結局兄の敵のチリペッパーも仗助が倒したようなものだし、
ヨットの上で本体をぶん殴ったときも兄の復讐を果たしたみたいな台詞は一個もなかったですね・・・
アイリとナナエルの両方とも負けフラグの今回は結果的に両方とも敗北でした
まさかナナエルが1話に二回も試合をするとは^^;
次週、サブタイ・立地的にクローデット負けっぽいですが、衷心というのはリスティのことを指してる風にも取れますね。
またどっちも負けるのでしょうか?
果たして、アイリの再登場はあるのでしょうか・・・?
このタイミングでメローナ復活ですから、先が読めませんね。
ユーミルの「もっと火を〜」でニクス復活を期待したのは私だけでいい(´・ω・`)
御札の有効活用www
ホットギミックという脱衣マージャンでも同じような活用をしてましたw
聖乳が渡された時点でナナエルに勝ち目はないとわかっていましたw
しかし、ナナエル自身にはかからないのが残念・・・。
いや、メローナが石化と聖乳の関係を紐解こうとしているので、
聖乳大量生産、ぶっかけ祭りの可能性もなきにしもあらずですよ。
【最近の一枚+雑記】更新:11/11

ラスト・エンプレス
アイギスにいろいろ着せてみようと思い挑戦。
まぁ、サイズが合わないのはわかりきっていたので、かなり残念な出来に(´・ω・`)
ジョジョOVA3話まで見ました。話数が限られているとはいえ、いろいろ端折られてますね。
出てこないキャラとかもいますし・・・
あと、ババァが若い・・・
拍手のお礼画像をいろいろ整理していたんですが、
このまま消すには惜しいと思った写真もいくつかあるので、こういうページを作りました。
こうしてみると、うちのお礼画像はなんのひねりもなくただ玩具の写真撮っただけですね^^;
web拍手返信
>OVA版第3部でホル・ホースの声はアレでいいんじゃないかと思ったりします
OVA版の声優さんはみな渋い人が多く、全体的にテンションが低いんですよね^^;
ポルナレフの声の人も飛ばし屋ボウィーと一緒のはずなのに、すごく渋くなってます。
ホルホースは若本さんなんですね〜アナゴさんだ^^
メディア展開的に第3部は優遇されてますね。
第4、6部のアニメorゲーム化して欲しいです。
配役が誰になるか気になりますし
4部は3部みたいに対戦格闘になるといいなぁって思ってますが、主人公の能力が対戦格闘向きじゃないんですよね・・・
RPGとかだと回復キャラとして重宝しそうですが。
仗助の声は神奈延年さんにやってもらいたいですね^^
最近、「とうじょう」と変換すると最初に「東條」が出てきて困ってますw
最近、「とうじょう」と変換すると最初に「トォジョー!」が出てきて困ってますw
もちろん嘘ですよ(´・ω・`)
【最近の数枚+雑記】更新:11/10


擬音精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり
最近ジョジョ第三部のOVAを見てるんですが、ディオの声にものすごく違和感を感じています・・・
普通にゲーム版の声優さんでよかったのに(´・ω・`)
しかし、“小杉 十郎太”声の高校生というのもすごいな^^;
そういえば、超像可動でロビンマスクが出るそうで、主人公を差し置いて出るあたり、流石はベテラン超人の貫禄。
そして、ようやく武装神姫の発売が再開されるようで^^
思えば、このブログのメインコンテンツになる予定が、
ブログ開始と同時に発売休止になった時はどうしようかと思いました・・・
web拍手返信
>うぅ…Amazonで予約していたROBOT魂オーライザー。
在庫確保が出来なかったとかでキャンセルになってましたよ…。
早期に予約注文したのにー orz
もうAmazonで予約はしません。
Ezデバステーターも“在庫確保できませんでした”って方が多かったみたいですね(´・ω・`)
人気商品はやはり店頭で確保しないといけないのかもしれません。
しかし、オーライザー人気なんですね^^;これは見かけたら早めにゲットしておかないと。
>ミックスマスター(G1カラー)
ああ、やはりこのカラーリングは落ち着くなぁ〜
調合一筋な学者さん設定のリベンジ版とは
うってかわって、すごく間抜けっぽそうな顔だw
マッドフラップに似た顔ですね。犬顔って言うんでしょうか^^;
凶悪なディセプティコンの面子の中ではかなり浮いてますねw
加油~~私....台灣人^ ^~ by 123
支援謝謝!
今後也請多關照^^
【最近の一枚+雑記】更新:11/6

そこにシビれる!あこがれるゥ!
諸事情により、数日更新をお休みします。
週明けには再開できると思いますので、コメント返信、web拍手返信はそれまでお待ちください。
今後とも水芥をよろしくお願いします。
web拍手返信
>エリナはほぼ自滅ですねw
敵のメンタル面を攻める効果的な戦法だったのに、最後は逆にメンタル面をつかれて負けました^^;
ナナエルがサーベルを召喚するシーンの演出が無駄に凝っていますwww
どこの魔法少女かと^^;ナナエルはやっぱりスタッフのお気に入りのようです。
スパイラルカオスの新しいPVが出ました。
TVでは出てこなかった大技をみんな使ってたり、演出が凄かったり
まさにスパロボのような戦闘シーンですね^^
しかし、ニクスは最初敵なのか・・・やっぱり(´・ω・`)
エリナがワイヤーを射出する時やシズカの鎖鎌で破壊される時の効果音が相変わらずメカっぽいですw
アニメ制作会社もいろいろ大変なのです。使える音はつかっていかないと^^;
トモエ「愛ゆえに苦しまねばならないのなら、愛などいりません!!」
・・・なんて展開ありそうで・・・w
殺意の波動に目覚めるトモエ。2pカラーのトモエの登場ですねw
あの展開の後、いつものEDが流れてきたら雰囲気ぶち壊しですよw
『はぁい、僕メローナ♪』、しらんがな(`・ω・´)
そういえば《害悪細菌》で“グリーングリーングリーン”ってすごいセンスですよねー
ちなみに兎吊木は大好きです あのおっさんたまらん
まあ西尾はすげえなとふと再確認したので
兎吊木垓輔に停止(レッド)はない――不滅(グリーン)、不浄(グリーン)、不死(グリーン)だよ。
ようやくネコソギラジカル(上)まできました。
いまのところ好きなキャラは巫女子ちゃんですね。あの図太い神経がすごいと思います。
まぁ、最後は死んじゃいましたけど^^;
ファイズのモチーフの1つに鮫ガあるということを最近知りました。
ファイズの口元がやたら攻撃的なのはそのためですか(´・ω・`)
闘士ではないシズカの優遇を見ると闘士であるニクスの扱いが気になります。
メルファは何気に出番があるし、イルマはそれなりにピックアップされているのに、ニクスときたら・・・
第2期は今のところレイナが主人公らしさを見せられず・・・
第1期がんばったんで、ただいま充電期間です(´・ω・`)
幼女イルマが可愛すぎて大変です
アイリも良い子すぎてストップ高です
ガチなエキドナが何も知らない幼女に色々仕込んだんですね
>イルマの胸がなぜかむき出しに
1.某三国志マンガよろしく、衝撃が貫通して服だけ撃破
2.地面に擦っただけで破れる極薄スーツだった
エキドナがガチでそっちのケがあるというのに、びっくり。
いままでそういう雰囲気を匂わしていただけだったのに。
アイリは精力が足りずに苦戦するも、ナナエルのドジでハプニングキス。
→精力供給、形勢逆転という流れを予想。
美闘士の防具は胸部分の強度がみなさん弱いですね^^;
【最近の一枚+雑記】更新:11/5

害悪細菌“グリーングリーングリーン”
ジョジョ第二部読書中。ストレイツォってこんな人だったっけ^^;
第二部はまったく覚えてなかったなぁ(´・ω・`)
クイーンズブレイド 玉座を継ぐ者 第7話「氷結!計算外の事態」感想
EDがシズカ追悼番組に・・・
前回からの戦いの結果はおおむね予想通り、というか計算どおり。
イルマの回想に出てきたエキドナとのベッドシーン。この二人はやっぱりそういう関係なのか^^;
リスティの攻撃を背中で受けたはずなのにイルマの胸がなぜかむき出しに。
トモエは何気に足技が強い。
エリナ負けたけど死亡はしてない様子、とりあえず一安心。
次回のアイリVSナナエル戦も予想通り。
一応、結果はアイリ勝利と予想。ラナ君おいて死ぬことはないと思われるが、今度こそアルドラの間の手からは抜けられそうにない。
ここでもう一予想。
アイリVSナナエル戦でアイリ勝利となるもやはりアイリをしとめようとするアルドラ。
道に立ち塞がるのはやはりリスティ。
そこへどうにかこうにか宮廷内に潜り込んだラナ君が助けに来る。
そして、ラナ君の姿に孤児院の少年達をたぶらせたリスティが正気に戻る。
アルドラがラナ君を石化しようとするもそれをかばって石化してしまうリスティ。
で、いつの間にか復活したメローナとアイリとラナ君の三人で王宮脱出、という流れ・・・・
・・・まぁ、戯言ですけどね。
そして、今回の話のメイン、トモエVSシズカ戦。これはまさに計算外!
ていうか、QBで初めて明確な死人がでました。(石化は復活の可能性が無きにしもあらず)
トモエの戦う意思を強固にするためとはいえ、これ下手したらトモエのトラウマになりますよ^^;
これまでの流れから言って実際は意識を失って倒れただけで、死んじゃいないって可能性もありますが、
だとするとあのEDは紛らわしい(゚Д゚;)
しかし、EDがシズカ一色になるとは本当に美闘士でもないのに優遇されてますねぇ。
まぁ、いままでずっとEDはメローナの追悼ソングだったので、こういった演出も悪くないです。
というわけで、次週メローナ復活の予兆^^
web拍手返信
>超像可動は
DIO→承り→Cダイヤモンド→じょーすけ→ジョセフ&イギー→キラークイーン→吉良
ってどっかで見た気がします。とにかく4部期待。エコーズとかどうやって売るんだろう… by F2型
ジョセフ&イギーってことは、ザ・フールは立体化なしですか(´・ω・`)
もともと明確なデザインではないので立体化しづらいからですかね。
吉良は頭部差し替えで川尻耕作ver.になるんでしょうか?
ボリューム的には広瀬康一&エコーズact.3でやっと通常通りの箱に収まりそうな気がします。
act.1&act.2は擬音パーツ盛りだくさんの、擬音祭セットで発売されると予想。
SDXでキャプテンガンダム、ガンアーマーとセットで販売だったら笑っちまうなw
でも最近のバンダイ見てると本気でやりそうで恐い・・・
SDXクオリティーのガンアーマーとかものすごい値段になりそうなんですけど^^;
でもマスクコマンダー発売ならガンアーマー発売も順当な流れですね。
メディコスさんの公式HPに
”このシリーズも来年度より【第四部】・【第五部】・【第六部】・【第一部】・【第二部】(発売順は、未定)と発売を予定いたしております。どうぞ楽しみにお待ちください。”
と、あるのでいっぱい出ますよ!
6部も発売ですか^^超像可動の女性素体ってのを早く見てみたい気もします。
あそこはQBの超像もつくってるし、女性のデザインは問題なさそうですね、海洋堂と違って^^;
サブタイトル、地形、予告のメローナの応援の負けフラグに「愛」が加わりました。
ここまでくると何でもありな気がしますが・・・
それをいうと次回アイリの負けフラグ成立ですか・・ラナ君に対するものはまぎれもなく愛ですからね。
でも、サブタイにはばっちり“天使”の文字が刻まれてます^^
今回は計算外の連続でした。
シズカ・・・(泣)
はい、かわいそうです(´・ω・`)
トモエは何気に視聴者から嫌われていってる気がするなぁ。コードギアスのスザクみたいに。
ブレイクアウェイ、ブレイズマスター、ストラトスフィアを同時に注文しました。
セイクウオー・・・w
実際、がんばればセイクウオウ再現できそうですね^^;
ストラトスフィア単体ですでにセイクウオウに似てますし。
【最近の一枚+雑記】更新:11/4

ザ・ワールド イズ マイン
昨日からジョジョを1巻から読み直してるんですが、
1,2巻はジョナサンとディオの内輪もめでぜんぜん冒険してないですねぇ(´・ω・`)
これ今のジャンプなら10週で打ち切りな展開ですよ。
(決してつまらないといってるわけじゃありません。個人的には好きな展開です)
3巻でようやく波紋が出てきてジャンプっぽい展開。
figmaジョナサン・ジョースターは今年の秋発売という噂がありますが、もう11月だし発売は来年かな?
1月のfigmaライナップはなのはしかまだ発表されてないので、来年頭ぐらいに発売されるかもしれませんね。
でもfigmaと超像可動じゃスケールがあわなすぎるなぁ^^;
バンダイ怒涛のラインアップ。気になったやつだけ。
SDX ネオブラックドラゴン
SDX マスクコマンダー
聖闘士聖衣神話 白銀聖闘士ぺルセウスアルゴル
ROBOT魂<SIDE MS> V2アサルトバスターガンダム
ROBOT魂<SIDE EVA> エヴァンゲリオン2号機 (新劇場版)
ROBOT魂<SIDE AS?> ボン太くん
SICVOL.52 仮面ライダーダークカブト&ガタック
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーW サイクロンジョーカー
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーW ヒートメタル
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーW ルナトリガー
S.H.フィギュアーツ イース (フレッシュプリキュア!)
超合金エヴァンゲリオン-ANIMA- スーパーエヴァンゲリオン
MANGA REALIZATION バオー来訪者
MG Vガンダムver.ka (限定クリアパーツ付き)
BB戦士 三国伝 NO.356 郭嘉(かくか)ヴァサーゴ
BB戦士 三国伝 NO.357 玄武装 呂布 (げんぶそう りょふ)トールギス
SDXマスクコマンダー。いきなりジーアームズの人気キャラ投入。バンダイさんわかってらっしゃる。
アルゴルは思ったより早く発売されますね(´・ω・`)
ボン太くん“SIDE AS?”って^^;
SHFイースは主人公より先にリリースってどんだけ人気あるんですかΣ(゚Д゚;)
そして、バオー来訪者・・・早くサンプルみたい。
web拍手返信
マスクドフォーム用パーツ付きのSICカブトはこれまた限定販売の予感・・・
マスクドパーツがキャストオフ仕様になっていれば、買っちゃいますね^^
さらに、角がせりあがるギミックまで再現したら言うことなしです。
たしか、超像可動クレイジーダイヤモンドの原型はあったんで、出るんじゃないでしょうか?
なんと!情報ありがとうございます。
まだ、イギーもジョースターもサンプル見てないんで、もっと先かと思ってました。
超像可動クレイジーダイヤモンドは、発売する予定ですよ! あくまでも予定ですが。第3部が終わったら、第4部の立体化だそうです
3部の次は4部ですか^^5部の方が人気あるからそっちに行くもんだと思ってました。
超絶可動、次はクレイジーダイヤモンドじゃなかったでしたっけ?
アレは別のシリーズだったのかな…?
超像可動で出るらしいですね^^発売日が待ち遠しいです。
>自身の肉体を武器にする技が多い
あ〜ほら、あれだ
肉体言語 (サブミッション)は王者の技だって
魔法の国の次期女王も言ってるしw
肉体言語ってΣ(゚Д゚;) とりあえずOVAからチェックしてみます(`・ω・´)
いつも楽しく見せて頂いています。
ところで「超像可動クレイジーダイヤモンド」は来年三月あたりで出るはずですよー。多分。 by みねぢ
来年三月ですか^^
では1月・ジョースター、2月・イギー&ザ・フールというラインナップだといいですが、
両者とも来年春発売ということでクレイジーダイヤモンドの方が先に出るみたいですね。
イギーは初期と後期で絵柄が全然違うんで、どっちが採用されたのか気になるところ。
超像可動クレイジーダイヤモンド出ますよ
夏のWFでサンプル公開されていました URL
わざわざどうもありがとうございます。
こうしてみるとクレイジーダイヤモンドはザ・ワールドとデザインが似てますね^^
アレインさんにも2Pカラー出るのかなぁ。気が早いですが。
カラバリ+おまけ商法って一長一短ですよね。
アレインさんは出そうですね^^一般販売はなくても限定販売は確実にされそうです。
単純なカラバリだと買わないけど、おまけつけてくれるなら買う。
単純なカラバリでも買うけど、おまけつけてくれるなら絶対買う。
後者の人は幸せが約束されてます。
>超像可動クレイジーダイヤモンド
今月号のHJ誌にレジン試作が掲載されてましたよ。
どうやら三月に出るみたいです。 by 真改
情報ありがとうございます。これからHJ立ち読みしてきます。
第4部もいいけどやっぱり第五部も発売して欲しいなぁと思い始めたり・・・
>超像可動は
DIO→承り→Cダイヤモンド→じょーすけ→ジョセフ&イギー→キラークイーン→吉良
ってどっかで見た気がします。とにかく4部期待。エコーズとかどうやって売るんだろう… by F2型
ジョセフ&イギーってことは、ザ・フールは立体化なしですか(´・ω・`)
もともと明確なデザインではないので立体化しづらいからですかね。
吉良は頭部差し替えで川尻耕作ver.になるんでしょうか?
ボリューム的には広瀬康一&エコーズact.3でやっと通常通りの箱に収まりそうな気がします。
act.1&act.2は擬音パーツ盛りだくさんの、擬音祭セットで発売されると予想。
【最近の一枚+雑記】更新:11/3

Loving on endless soul
スタープラチナを買ったのはアイギスのペルソナにしようと思ったからだとかそうじゃないとか。
ジョジョは第4部が一番好きなんですが、
今のところ超像可動クレイジーダイヤモンド発売されるって情報はなさげですな(´・ω・`)
ぜひとも発売して欲しいところ。だけど、3部の後は5部に行きそうな予感・・・
ところで、figmaでジョジョ出るって言う話はどうなったんですかね?
web拍手返信
オートボットはデラックス、ディセプティコンはボイジャーに偏ってますね。
最近はHAでオートボット勢がリリースされてますね。
やっぱり敵より味方の方が大きいと卑怯な感じがするんで、今のような割合でいいと思いますよ。
SICカブトのディケイド用パーツ、正直いらないです。
どうせなら、マスクドフォーム用のパーツをつけたほうがいいと思います
S.I.Cカブトは“仮面ライダーカブト”から出典というより“仮面ライダーディケイド”から出典って感じですね。
カブトゼクターに変形とかまさにそんな感じです。
次はダークカブト&ガタックらしいですね。
(*´д`)どっかにアイギスに似合ういいドリルないですかね〜。
figmaは武装が本当に少ないですよねぇ。
00でドリルガンダム出てくれないかなぁ(´・ω・`)
メナスの技は本当に痛そうな技が多いです。
手にオーラが出ている時は毒手拳っぽく感じられますw
セトラを危険に晒したくないからか、自身の肉体を武器にする技が多いですね。
毒手拳・・・ゲームブックでは効果出るのが遅いためあんまり使えないらしいですよ。
エリナが思い切り動いているにもかかわらずしっかりと描く絵描きは最高ですw
しかも、最初の頃のおとなしく座っていたポーズでなく、後半の寄りかかったポーズで完成させていたので、
予知能力があるとしか思えませんな^^;
SDXでマスクコマンダー・・・・だと!?
まさかまさかですよΣ(゚Д゚;) キャプテンよりも先に発売されるんですかね?
そうしたらある意味リベンジ達成ですね!
スルーしてたコマンドをゲットしておいた方がいいかな(´・ω・`)
【最近の一枚+雑記】更新:11/3

聞こえてるか 君を呼ぶこのShout
先ほどweb拍手のコメントにて
アイギスの下腕部、マガジン取付穴にGNバスターソードIIのピンがジャストフィット
セブンソードと同じように保持できます
との情報を頂き、早速実行。
現在アイギスがマイブーム。お礼画像もアイギス増量になってます^^;
バトル路線でもキュート路線でもいけるのがいいですね。実にいいfigmaだ^^
web拍手返信
オートボット側はボイジャークラスが少ない気がします
リベンジだと、アイアンハイド、ラチェット、ストラトスフィアぐらいですね・・・
完全新規はストラトスフィアのみですね^^;
リボルテックゾイドよさそうな感じですね
ゾイドは興味ないですが、リボは安価で手に入るので、一個ぐらい買ってみようかなって気にさせられます^^
バンダイは新規でも限定販売するからタチが悪いです。
キバエンペラー・・・
昔は人気品薄のSIC・神話も最近ではだだあまり・・・
限定だと在庫があまるってことはないのでね、日和ったなバンダイ(`・ω・´)
アイリのダイエットが今後に影響しそうな予感がします。
負ける理由は十分にありますね・・・ラナ君はひょっとして疫病神?
アイギスの下腕部、マガジン取付穴に
GNバスターソードIIのピンがジャストフィット
セブンソードと同じように保持できます
遊びの幅が広がって、ちょっと得した気分に浸れますw
情報ありがとうございます。早速実行しました。
うちのだとジャストフィットとはいかなかったので、持ち手でも保持しての2点で固定してます。
アイギスはなんでも似合いますなぁ^^
【最近の一枚+雑記】更新:11/1

魅惑のデストロイド
アイギス組み換え。
ペルソナ3ポータブルが本日発売ですが、まだスパロボNEOクリアしてない上、読みきってない小説が多いので、
今はまだスルー中。
スパロボクリアしたら、やってみようかなと思います。
そして、バナーを変更しました。限りなくアウトに近いバナーです(´・ω・`)
サイコロジカル(上)・(下)感想
上巻は丸々一冊オードブル^^;
メインディッシュは下巻になってようやく出てきます。
今回は非常に説明不足な点が多かったです。
『けどヒントはたくさん本編にあるので読み直して確かめてね』といった感じでしょうか。
上下巻あわせて500p近くを読み直すのは結構しんどいんですが(´・ω・`)
トリック自体はすぐにわかったんですが、動機がいまいち理解できてません。
その他、人体実験も具体的にどういった実験だったのか詳細がつかめないまま。
次の『ヒトクイマジカル』に春日井さんが出てくるので、その辺りの説明はこの後に出てくるだろうと期待して、次々読み進めてます。
とりあえず9巻全部読み終えたら、もう一度クビキリサイクルから読み直してみます。
web拍手返信
メナス退場は笑うべきなのか泣くべきなのか・・・
泣き笑えばいいと思うよ・・・(´・ω・`)
あれ?QBの熟女といえば、アレインとエキドナでしょ?あと、メナス。
いや、人間の実年齢と比べると確かにそうなんですが^^;
それを言ったら、明らかな幼女のユーミルも熟女になってしまいますよ(´・ω・`)
ついにリボで三馬鹿が揃いましたね。
しかし、相変わらずレビューも・・・(ry
今回はエロアイテムがなかったし、いいネタも思い浮かばなかったので、
かなり日和ったレビューになったと思ったんですが、満足いただけたようで幸いです。
空を飛ぶアイリに追いつくラナくんの素早さwww
流石は巨人殺しと竜殺しの間に産まれた子供ですね(´・ω・`)
最近、宮廷魔術師がカッコよく見えてきました
『宮廷魔術師って誰だ?そんな美闘士いたっけ?』って思ったんですが、あのフードかぶったゲートの人ですか。
なかなかマニアックな好みですね^^;
【最近の一枚・雑記の最新記事】