
S.H.フィギュアーツ キュアドリーム レビュー
発売元:バンダイ

『Yes!プリキュア5 GO!GO!』より主人公・夢原のぞみが変身した姿キュアドリームがフィギュアーツで登場。
自分は今までバンダイの女性可動フィギュアにはいい思い出がなかったのですが、
今回のプリキュア・フィギュアーツには少し期待していました。
が、他のレビューサイト様の写真や、パッケージされた現品を見て、
なんか微妙な出来に購入意欲がみるみる減退していったんですが、
すでに魂WEB商店でキュアルージュとキュアミントを注文してしまっているので、いまさら引くに引けず購入(´・ω・`)
ちなみに自身初のS.H.F購入です。
ちなみにプリキュア5は最初の3話以外はほとんど視聴してません。
GO!GO!に至っては、1話も見たことがありません。

内容物。非常にボリューム少ないですね。
どうせならココとかマスコットキャラをオプションでつけてくれてもいいのに(´・ω・`)


アニメに比べ頭身が高すぎる気がします。もうちょっと頭が大きくても良かったと思うんですが。
mobipっぽい頭身でよかった気がします。


お顔。モエバインよりはかわいいと思いますよ。
しかし、前髪が重そうですね(´・ω・`)

見る角度はほぼ正面限定。横から見るとかなり平坦に見えます。

叫び顔。笑顔よりこっちの方がしっくりきます。

膝は一軸可動。最近のバンダイの可動素体では2重間接になっていることが多いですが、
今回は形状重視のためこういった仕様になっているそうです。
しかし、同じ一軸可動でもfigmaの方がもっと曲がるんですけどね・・・

肩は思ったよりも上がってくれました。肘はこれぐらい曲がればいい方だと思います。


キュアフルーレ。
プリキュアは肉弾戦のイメージが強いのでこういった武器でどのように戦うのか気になるところ。
では、以下アクション。(GO!GO!を見てないので無印プリキュア5を参考にしてます)

『おおいなる希望の力 キュアドリーム』

『どうやら私が出て行くしかないようだ 全く出来の悪い部下を持つと苦労しますよ』

『ほう、私にはむかうとは勇気あるぅ』

『だが、その勇気もいつまで持つのかな?』


『まったく・・

余計なパワーを使わせないでくれよ』

『なんだ 今までの連中はこんな簡単なことも出来なかったのかね』

『!?』



『クッ!!』

『夢見る乙女の底力 受けてみなさい・・

プリキュア ドリーム・・・

アタァック!』

以上、S.H.フィギュアーツ キュアドリーム レビューでした。
出来としてはかなり微妙^^;
形状重視のためか、他の可動素体に比べ可動が制限されています。
かといってそこまで見た目に優れているわけでもなく、可動のジョイントはむき出しになってたりしてます。
特に首の可動がせまく、思ったようなポージングが取れないのが困りもの。
足首の可動も微妙で自立が非常に困難なのにスタンドがついていないのも困りもの。
期待していただけに残念な箇所が目立ちます。
原作知らなくても楽しめるfigmaと違って、これはファンでないと満足できない出来になっている気がします。
figmaと同じような感覚で購入するのは危険ですね。
値段もfigmaより高めに設定されていますし。
かなり悪く書いてますが、期待が大きかった分の反動だと思ってください^^;
たしかリボルテックQB第一弾のレイナもボロクソの感想を漏らしていた気がします。
リボルテックQBは今ではめちゃくちゃ楽しみなシリーズになっているので、
このプリキュアシリーズも今後の改良次第ですね。
来月はレモネードとアクア発売されます。
私個人の意見ですが、頭身は来月発売のアクアぐらいがちょうどいいような気がします。
もともとアクアは髪の毛のボリュームがすごくて、頭が大きく見えるので、
アニメ設定画の段階で『頭身がおかしい』と揶揄されていましたが、
今回のフィギュアーツではそれが吉と出ているようです。
めちゃくちゃ出来が悪いわけではないので、ファンの方なら満足できるクオリティーだと思います、たぶん。
作品愛があればきっと許容できます。
私も今後の購入のモチベーションを高めるために、
とりあえずプリキュア5GO!GO!を全話見てみることから始めようと思います(´・ω・`)
評価【5段階評価】
個人的満足度:2
おススメ度:2
【S.H.フィギュアーツの最新記事】
う〜んハナよりは、よくなってそうだけど、まだフィギュアよりもトイ寄りな感じでしょうか?
フィグマと比べると、まだまだ2,3歩出遅れてますよね(-ω-;)
もともとバンダイさんは女性可動フィギュアにおいて決定版といえる商品がないですからねぇ(´・ω・`)
苦手なんでしょう、きっと。
使ってる素材のせいか、値段も高いですね。
かといって、この素材がフィギュア加工に向いてるとも思えないんですがね。
けっしてfigmaが可動フィギュアの最高峰だと言うつもりはないですが、
たぶんfigmaキュアドリームが出てたとすれば、もっとマシな評価になってたと思います。
キューティーハニーならこけても一発で打ち止めなんで安心ですね。
セーラームーンは一体出すと引くに引けなくなりますからね。
しかし、レモネードは明らかに身長違うんだから、素体は変えて欲しいなぁ(´・ω・`)