
リボルテックヤマグチ No.079 戦国BASARA 伊達政宗 レビュー
発売元:海洋堂

『戦国BASARA』カプコンから発売されている、歴史ものアクションゲーム。
基本はコーエーから発売されている無双シリーズと似た種類のゲーム。
ただ、キャラクター設定は無双シリーズよりもかなりぶっ飛んでます。後にアニメ化もされました。
伊達政宗は真田幸村と並んで本作の主人公という設定。
声を担当するのはロロノア・ゾロと同じ中井和哉氏。
ちなみに自分はアニメは見てません。Wiiの戦国BASARAをプレイしたのみです。

セット内容。
今回はスタンドがクリア素材になってます。


服の塗装は青いメタリックっぽいです。
もともと素立ちさせるのが難しいリボルテックですが、
今回あごが引けないのでより素立ちが決まりにくかったです(´・ω・`)


リボルテックではダンテ以来の男性型(北斗の拳シリーズを除く。あとグルーミーについてくる少年も除く)。
顔の作りはリボルテックなのでこんなものでしょう。
リボルテックは女性の顔だと当り外れ(ほぼ外れ)がありますが、
男性顔は問題なく一定基準を満たした作りになってます。


叫び顔。兜の角は初回限定分のみ金メッキ仕様になっているそうです。

動かなさそうな肩もちゃんと水平以上に開きます。

膝は二重間接でこのぐらいの角度まで曲がります。
つま先はもう少し上下に可動できるとポージングの際に接地させやすかったんですが。

エフェクトパーツ(足裏につける青いパーツ)。
エフェクト兼スタンドパーツで、自立の補助として使えます。

愛刀・景秀。ゲームで初期装備の刀。すなわち一番攻撃力が低い武器です。
腰の鞘は柄の部分が外れるので、刀を装備させている時は、その数だけ鞘から柄を抜いておきましょう。

クレイジーストーム用双刀パーツ。
双刀は2本に分割できるので2刀流も出来ます。

こちらの刀は景秀に比べサイズが少し小さくなっています。

クレイジーストーム用双刀。刀を2本合体させて双刀にします。

六爪流。こちらはオプションハンドと一体型です。
以下、アクション

























以上、リボルテックヤマグチ No.079 戦国BASARA 伊達政宗 レビューでした。
細かい不満はありますが、おおむね満足できる出来栄え。
セット内容が多いのにいつもと同じ値段設定というの高評価。
原作知らない人でも楽しめると思います。おススメです。
BASARAは面白いキャラが多いので次回商品化して欲しいキャラなんて数え切れないほどいますが、
自分の中で一番は“お市”ですね。それと浅井長政。
しかし、どっちも英雄外伝から使用可能になった新キャラなんで、商品化は絶望的ですね(´・ω・`)
やはりBASARAはファンも多いようなので、今後もシリーズ展開されなくはないような気もします。
評価【5段階評価】
個人的満足度:5
おススメ度:5
それに二人とも声まで同じだったりしますね。
ところでデバイスのブロードキャストが中止になった様ですね。
出す出す言っといて結果がこれか。
明治剣客浪漫譚という作品が示すとおり、抜刀はロマンです。
当時、『人斬り抜刀斎』という言葉の語幹が非常によく、何度も連呼していた覚えがあります。
あの作品は「アマカケルリュウノヒラメキ」とか、語呂のいい単語がたくさんありましたね^^
>キュウさん
ゾロは最近9刀流になったと伺っています。
政宗も負けずに口に3本くわえて9刀流を・・とか言ったら、腐女子の方々に怒られますかね(´・ω・`)
ブロードキャストは最近ブロードブラストに名前が変わったばかりなのに、結局発売中止ですか・・・
ジャガーのパケ裏にはしっかりサンプルが載ってるんですが。。。
きっと大人の事情が何かあったんでしょうね。