2009年12月21日

魂ウェブ商店受注限定生産 S.I.C. 仮面ライダーキバ エンペラーフォーム レビュー

empsam.jpg
魂ウェブ商店受注限定生産 S.I.C. 仮面ライダーキバ エンペラーフォーム レビュー


発売元:バンダイ《定価5250円(送料別)》
emp0-1.jpg
仮面ライダーキバの最強フォーム“エンペラーフォーム”が魂ウェブ商店限定品で登場。
『主人公ライダーの最強フォームだからって一般販売するとは限らないぜ!』っていう、
バンダイさんの強気な姿勢にビックリ。

emp0-2.jpg
ブリスターはディケイド等の一般販売されているライダー達よりも大きめ。
原因はブラッディウィング収納スペースの関係。
付属品の数はそんなに多くありません。

emp0-3.jpg
emp0-4.jpg
一見すると敵なのか味方なのかわかりにくいデザイン。
しかし、なかなか存在感がありますね。

emp0-5.jpg
ブラッディウィングは左右にそれぞれ横にスイング可能。
また基部も上下に動かすことが出来ます。

emp0-6.jpg
キバ(キバフォーム)と比較。
見た目はぜんぜん異なりますが、使ってる素体は同じなので、
通常キバの方に換装ギミックを盛り込もうと思えば盛り込めたハズ・・・

emp0-9.jpg
emp1-0.jpg
タツロット。エンペラーフォームに変身するトリガー的役割。なんかやたらうるさい。
固定モデルでとくにギミック等はありません。
emp0-7.jpg
emp0-8.jpg
こちらはエンペラーフォームの左腕に装着されたタツロット。
取り外しは不可能。

emp1-1.jpg
フエッスルは通常キバ付属のものがシルバー塗装されたものだったのに対し、
こちらはクリアー素材を仕様。

emp1-3.jpg
バックルは微妙に通常のものと塗装パターンが若干異なります。

emp1-4.jpg
フエッスルをくわえることが可能。
写真のフエッスルは今回新たに追加されたタツロットフエッスル。

emp1-5.jpg
キバットバットV世。通常版に付属しているものと同じ仕様。

emp1-6.jpg
ジョイントを使えばベルトのバックルとして接続可能。
emp1-7.jpg
フエッスルをくわえることが出来ます

emp1-8.jpg
今回新たに加わったバックル。キバットの口の部分まで造形されている代わりに、
フエッスルをくわえることができなくなりました。
物自体は通常キバの初回特典についていたダイキャスト製キバットを、
新たに塗装し直したものです。

emp1-9.jpg
emp2-0.jpg
ザンバットソード。刀身はクリアー素材で向こう側が透けて見えます。
emp2-1.jpg
ザンバットはスライド可能。
これがすごいユルユルで重力に負けてずり下がるので、非常に不愉快。
自分はサランラップを巻いて対処したりしてます。

emp2-3.jpg
emp2-2.jpg
ザンバットソード用ウェイクアップホイッスル。
ザンバットに取り付けることが出来ます。

emp2-5.jpg
ザンバットソード用のものは大きすぎてキバットにくわえさせられないので、
キバット用のウェイクアップホイッスルが別に付属。


では、以下アクション
emp2-6.jpg

emp2-7.jpg

12201.jpg

12202.jpg

emp2-8.jpg

emp2-9.jpg

emp3-0.jpg

emp3-1.jpg

emp3-2.jpg

emp3-3.jpg

emp3-4.jpg

emp3-5.jpg

emp3-6.jpg
以上、魂ウェブ商店受注限定生産 S.I.C. 仮面ライダーキバ エンペラーフォーム レビューでした。

評価【5点満点】
満足度:4
おススメ度:3


「通常販売でいいじゃないか」というのが最初の感想。
通常キバはボリュームが物足りないのですが、
おそらくこのエンペラーフォームと一緒に買うと、それなりに満足出来ます。
個人的には通常キバにこのエンペラーフォームへの換装をギミックとして盛り込んで欲しかったです。
本商品自体に関してはザンバットがゆるゆるな点以外は特に不満はありません。
あとはひたすらカッコいいのでただただ感動するばかりです。
商品自体はいい出来ですよ^^商品自体は・・ね(´・ω・`)




posted by 不死鳥イツキ at 01:58 | Comment(4) | 仮面ライダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ノーマルと比べ物にならないくらいカッコイイ。
特に顔がですね。
ノーマルキバはすごく今一で拍子抜けなんですが
このエンペラーは凶悪そうな表情のマスクが、正にドラキュラって感じです。
買わなかったこと、激しく後悔しました!
TVはエンペラーのがブッサイクでしたけど。

キバ本編ははっきり言って面白くなかったです。
過去と未来の話をほいほい入れ替えてくるのもアレなんですが
無駄な恋愛を描いて、人物相関までも昼ドラみたいになってるのが激しくウザいと思います。

上記の点でスタッフは、子供達のことを考えているのか疑ってしまいます。
あんなにも過去未来ごちゃ混ぜにしたら、子供は理解しにくいでしょうに…。
主役のキバに関しても、三種類のフォームチェンジには全く目新しさを感じませんし、
どうせ無難に行くなら毎度の如く、平成ライダーでお馴染みのパワードスーツ的な
イクサの方をを主題にしたら良かったのではないか?とも思います。
渡より753の方がキャラもセリフも立っていましたから。

今やってるWみたいな作品のほうが絶対、ウケは良いと思いますね。
そういうのばかりに出来ないのも分かるんですけどねぇ…。
それでもキバはライダーと話の両方に、無駄な要素が多かった気がします。
Posted by plamol at 2009年12月21日 23:50
キバは第一話しか見てないです。
電王の後にあれをやるとついて行けない子どもたちは多いと思いますよ^^;
実際、自分も他の家族が見ようとしないので視聴をやめた口です。
Wは電王ほど子供に媚びておらず、大人でも見て楽しめますね。

今回のレビューを仕上げる前に参考にようつべでエンペラー動画を見たんですが、
変に金色が目立って神々しさを感じませんでした^^;
スターにしきのみたいでした。
Posted by イツキ at 2009年12月22日 12:16
スターにしきのwww
確かにあんな感じですわw
Posted by plamol at 2009年12月26日 03:47
今だとスターにしきのを知らない人もいるんでしょうね。
神々しさならスターの方がエンペラーフォームを上まわってますよ^^
Posted by イツキ at 2009年12月27日 02:18
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。