
ES合金 戦国魔神ゴーショーグン レビュー
発売元:アートストーム《定価 7800円》

ES合金 戦国魔神ゴーショーグン。
アートストームの新シリーズ・ES合金。
延期につぐ延期で本当に発売されるのか不安でした(´・ω・`)
でもめでたく本日(09/12/28)満を持して発売。
ちなみにゴーショーグンはスパロボでの知識しかないのであしからず。


箱がでかいので持って帰るのは結構手間でした^^;
自分が買ったものは新品なのにすでに箱のテープが開けられいて、
店員さんに聞いたところ、最初からすでに開いていたらしく、品質管理がちょっと心配・・・
まずはトライスリーから紹介。
キングアロー(説明書ではジャックナイトと誤表記)


パイロットは北条真悟。
合体後はトライスリーの下半身になる。
ジャックナイト(説明書ではクイーンズナイトと誤表記)


パイロットはキリー・ギャグレー。
合体後はトライスリーの胸部になる。
もろに左右にロボットの腕が見えてますがスルーの方向で^^;
クイーンローズ(説明書ではキングアローと誤表記)

パイロットはレミー島田。
合体後はトライスリー頭部・腕部になる。
これももろ足ですね^^;

各メカはものすごく小さいです。大きさ2cm弱ぐらい。
スパロボではMAPアイコンでしか登場してないので、ちゃんとSD化されたのはこれが初?
合体!


簡単な変形とはいえ差し替え無しで完全変形出来るとはすごい。
トライスリー


パイロットはレミー島田。
ドクーガ偵察ロボでも倒せるくらい戦闘能力が低いらしいです。

合体しても全長4cm程度しかありません。
みくの方がまだまだ断然大きい。

このロボット動くぞ!

なんとこのサイズながら可動箇所があります。
・頭部の回転
・肩が回転、左右にある程度まで開きます。
・足の付け根が回転。

バックパックのロックを外せば、腰もある程度回転可能。
合身!





各部ハッチを開いて、中にキングアロー(胸部)、クイーンローズ(右足)、ジャックナイト(左足)を収納。
ゴーショーグン


メインパイロットは北条真悟。意思を持つエネルギー「ビムラー」が動力源。
OPで宇宙、スペースNo.1と言いつつも、昔のスパロボでは宇宙適応がBで2軍落ちすることがしばしば。
本体はダイキャスト製で重量感があります。

全長18cm。思ったよりもでかいです。

付属のスタンド。ただ支えるだけでなく、ある程度向きを変えたりアームが伸びたりします。

ダイキャスト製の本体を持ち上げることができるあたり、スタンドの支柱はなかなかの強度。
ただ、高さはこれが精一杯。

腕は水平まで上げることが可能。肘は二重関節で深く曲げることが出来ます。

足は180度開脚可能。太ももロール軸あり。膝も90度まで曲がります。

腰は左右に回転する他、前方に腰をかがめることが出来ます。

オプションハンド平手が両手分付属。

ゴースティック(ショート)

ゴースティック(ロング)。
持ち手に対して軸が細いのですこしゆるゆる。
刃部分は銀メッキです。

ゴーサーベル。
こちらはしっかり保持可能。こちらも刃部分はメッキ仕様。


スペースバズーカ。
スペースバズーカとかいいながらこちらもスパロボでは宇宙適応がBだったりCだったり。
SD体型でありながらバズーカに両手を添えることが出来るのはなかなかの可動範囲。


ゴーフラッシャー。背中に差し込んで取り付けます。
こちらは金メッキ仕様。
ゴーフラッシャーをつけると肩パーツや首が干渉して思ったようにポージングが取れなくなります。
以下テキトー











以上、ES合金 戦国魔神ゴーショーグン レビューでした。
評価【5点満点】
満足度:5
おススメ度:5
まさかここまでいい出来のシロモノだとは予想していませんでした^^;
高額商品になりますが、それでもかなりのおすすめです(`・ω・´)
SDXのスペリオルドラゴン+1500円でこのボリューム、この可動なら十分お買い得商品。
とりあえずスパロボ好きなら買って損はないです。
ただ、取り扱っている店が少ないのか、発売日アナウンスが正確でなかったのか、
一応公式では12月28日が発売日になっているのですが、その日行っても、
殆どの店で発売されてませんでした。
自分が購入したお店でも、ストックは自分が購入した1体のみしか仕入れてないそうで、
小売店の本商品に対する注目度はイマイチ。
たしかに可動SD系は市場でよく売れ残ってる印象はありますから、
あまり仕入れたくないという気持ちもわかります。
かくいう自分も実際触って動かしてみるまでは地雷覚悟で購入しましたから^^;
実際遊んでみた感想は、
これまでダイキャスト系の玩具はその自重でバランスが取りにくく、
ポージングしにくいという印象がありましたが、
これはSD体型でさらに足裏面積が広く、かつ下半身の可動も優秀なので、
ポージングの際もバランスが取りやすいです。
さらにスタンド付属なので、無茶な体勢のポージングも可能です。
関節も必要なところにはクリックが入っているのでヘタレの心配もありません。
長時間ガシガシ遊んでも問題ないと思われます。
不満があるとすれば・・・・・・・・・・延期しないでくださいよ(´・ω・`)
【ES合金の最新記事】
一番最初のがキングアローでパイロットは真吾、二番目の頭&腕がキリ―機のジャックナイト、最後の足メカがレミー機のクイーンローズ、そして合神では無く合身なんですが…ああ申し訳ありません、でも気になって仕方が無かったもので…・゜・(つД`)・゜・
ちょっと気になったので。
これかっこいいですよね。
本当にダンクーガでるのかな、このシリーズ。
で、合身する戦闘機の名前と写真が
合ってないみたいですよ。
頭→ジャックナイト(キリー搭乗)
胴→キングアロー(真吾搭乗)
足→クイーンローズ(レミー搭乗)
だったと思うんですが。
まぁ、メインパイロットが足メカってのも
珍しいですけどね>トライスリー
みなさんご指摘ありがとうございました。
言い訳くさいですが、これ説明書の誤表記をそのまま信じて書いてしまったんです^^;
自分もゴーショーグンのメインパイロットの真悟が右足にいるのはおかしいなと思ってたんです><
これでスッキリです。
>通りすがりさん
まぁ、合身は素で間違えましたけど^^;
>やっつけさん
ダンクーガは出て欲しいですが、
BRAVE合金のノヴァも発売中止になったからなぁ^^;
今の時代、超合金は流行らないんですかね?
私も本日ヨドバシカメラ博多で購入しました。
デカイし出来も良いし大満足です。
各店舗入荷絞っているようですね。
ヨドバシの入荷数はわずか2つでした。
売れ残るリスクも考えると仕方ないのかもしれませんが、ファンとしては複雑です。
ま、難民にならなくて良かった。
ヨドバシでも2個って^^;
博多市民が何人来店すると思ってんすか><
うーん、結構発売前から期待してたんですけど、
世間的にもマジで注目されてないんですかね?
とりあえず購入おめでとうございます^^
ゴーショーグン自体は宇宙適応Aだったんだけど
メインパイロットの真悟が宇宙適応Bだったんですよ・・・
そして今でもゴーショーグンは二軍に居る事が多い自分。
お陰でアマゾンポチっちゃいましたよw
合金率が高いとのことなので
期待して待ってます。
ああっと、そういえばそうでしたね^^;
たしかサイバスターもそんな感じだった気が。
むかしはパイロットのステータスとロボのステータスが噛みあわないことが多かったです。
近距離攻撃値の高いドモンの最強武器が遠距離武器扱いとか・・・
ゴーショーグン、スパロボなのに移動後に最強武器が使えないのが、イタイかな・・・
>ネイバーフッドさん
狙い通り( ̄ー ̄)b
合金率の高さのわりに遊びやすいのが本商品のウリでございます。
これって頭とゴーフラッシャーが干渉して
箱写真みたいなポーズ取るのが
かなり難しいですね
やはりも向こうもプロのカメラマンですから、
こちらの購買意欲をそそるポージングを見せてくれます。
それが素人には到底到達できないポージング技術だったりするんです><
ちょっとキツめかつ顔が
やや斜めですが。
ではでは
それは良かったです^^;
最新作のNEOではキャラ被り気味なブライガーチームとの絡みや真田ケン太・ドクーガの不在ががっかりでしたけど(小学生の割合が多いからケン太の存在は今までのスパロボ以上に大きくなると思うんだけど)
その代わり今までに比べかなり強くなってはいましたけど。
これが超合金魂で出るとすると1万3000円はすると思われるので、かなりお得だと思うですけど、
世間的にはそれでも高いようで・・・・
もう超合金の人気自体が衰退してるんですね・・