
トランスフォーマーリベンジ ヒューマンアライアンス バリケード&フレンジー レビュー
発売元:HASBRO《国内版定価 5250円》

トランスフォーマームービー RD-24 ディセプティコンバリケード&フレンジー。
初のディセプティコンサイドのヒューマンアライアンス。
ディセプティコンで人形化出来る貴重な存在フレンジー。
ひょっとしたら最初で最後になるかも。
残っている可能性としては、サイドウェイズ&アリスとか・・・
フレンジー


リベンジにはでてないんですが、一作目で大暴れしたフレンジー。
序盤で登場し、結構終盤までしぶとく生き残り、最後は自滅。

劇中に比べてかなり大きくなったフレンジー。サムと身長が一緒。


可動は膝にロール軸が増え、頭の上下の可動が追加されました。
そのかわり頭を回転させることは出きません。
足を自然に開けるため、サム達より幾分か自立させやすくなりました。

バリケードにも乗れますよ。
首が曲げられるので頭がつっかえることはなくなりましたが、
足が長いので車内に収納しにくいです。

ふたり乗り。

亀甲縛りで手足を後ろ手で釣ったような状態にフレンジーを変形させ・・・・

バリケードのフロント部分を開けると・・・

中に収納出きます。
バリケード


こちらもリベンジには登場しないバリケード。



デラックスサイズのバリケードと。
モチーフが同じなので大きさ以外ほぼ一緒なんですが、
ウィング部分のPOLICEの文字が反転している点が異なります。
トランスフォーム!







変形難易度はいつものヒューマンアライアンス並。
ヒューマンアライアンスはロックがどこにあるかわからないので、
最初が一番手間取ります。
まぁ、海外版の説明書が不親切なのが原因かもしれないですが^^;


腕の長ーいバリケード。
写真だと前かがみですが、一応まっすぐたたせられるみたいです。
しかし、自分には無理でした、理由は後述。

お顔。顔が縦長になって劇中イメージに近くなったかな?

集光ギミック!

首を後ろに倒すと口が開きます。

腕の可動に関して。
肘は90度以上曲げられます。上腕部にロール軸あり。
肩に関して、構造上水平まで上げることができそうですが、
パーツが干渉してほとんど開けません。

今回一番手こずったのが股関節の可動。
股関節可動がなぜか斜めロール軸。(昔の山口可動みたいな)
股関節の可動が厳しいと言うより難しくなってます^^;
膝は逆関節型の多重関節に見えますが、実際動かせるのは足先側にある関節の方だけ。
上のほうは黒いパーツが邪魔してこれ以上曲げることが出きません。
下半身の可動に関しては股関節の斜めロール軸のせいで、思ったように動かせません。
一応、太もも、足先にロール軸があるのでフル活用すれば、自由に動かせるのかもしれませんが、
自分には無理でした。
写真が終始前かがみ気味なのはそれが原因です。


フレンジーを右肩に乗せることが出来ます。(この際多少バリケードを変形させる必要があります)
座席と銃器の距離が離れすぎているんで正直微妙。

バリケードの背中にたたせることも出来ます。

フレンジーをお腹に収納。下からアームも引き出せます。


左手のソーは刃部分だけ(手動で)回転可能。
以下、テキトー。








以上、トランスフォーマーリベンジ ヒューマンアライアンス バリケード&フレンジー レビューでした。
評価【5点満点】
満足度:4
おススメ度:3
まぁ、まずまずの出来だと思います。
股関節の可動は辛いですけどね><
斜めロール軸だけでもきついのに、苦手な逆関節なんで、バランスとるだけで精一杯です;;
フレンジーの方は面白いですね^^
膝部分にロール軸が追加されただけですが足の可動がずいぶん広がった印象。
収納ギミックもフレンジーならではで、今までで一番アライアンスしてるんではないでしょうか。
今回変形が凝っていて、劇中の変形っぽくパーツが展開するので、
あのシーンを再現するためにも買ってみてはいんじゃないでしょうか、って感じです。
【トランスフォーマーリベンジの最新記事】
でも今回はバイナルみたく足問題があるんだ。
しかし相変わらず車に乗せるが大変だな〜、いっその事人間の方も首が曲がれるようにしてくれたらと思うのですが。
とりあえずデ軍にもHAが出たことうれしいですね。でもデ軍の場合どれも「非人間」と言う。
次回作辺りではどうなるかは分かりませんが今のところ・・・
足の関節は意味不明ですね(´・ω・`)
なんでこんなふうにしちゃったんだろう。
今回はフレンジーのギミックのおかげで、股関節のマイナスを相殺してる感じです。
フレンジーかわええ(´∀`*)
HAバリケードはわりと良さそうですね。
パトカーが悪役ってのがたまらなく好きなんで
発表時からずっと楽しみに待っているのです
しかし股関節は大変そう。スタンドとかを用意しときますか。
HAの弱点であるデ側の出し辛さは問題ですね
考えられる組み合わせはアリス&サイドウェイズ、
ウィトウィッキー夫妻&ランページ、ラヴィッジ&ボーンクラッシャー、
サイドウェイズ&デモリッシャーあたりでしょうか。後ろ3つ苦しいですけど…
サウンドウェーブじゃなくてボンクラなのは私の願いです。エジプト戦です。
そもそもマッドフラップのあともHA続いてくれるのでしょうか
好きなシリーズなので終わらないで欲しいところ。
そういえば2作目の舌ベロ〜ンの非人間(笑)ことアリスさんは、
TFの有機物?的な生物に擬態する能力種の、「プリテンダー」だそうですね…。
超神マスターフォース派 歓喜ですねw
↓リベンジwiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%B8#.E6.96.B0.E3.82.AD.E3.83.A3.E3.83.A9.E3.82.AF.E3.82.BF.E3.83.BC_2
↓プリテンダー(TF)Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC_(%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC)
一応参考に…
載せたときにやはり少しフレンジーが大きすぎる気がしてしまいます・・・
さすがにこれ以上は細くできないでしょうけど。
下のバンパーの部分は曲げられるところまで内側に曲げると劇中にそれなりに似るみたいです。
恐らく日々CGモデルを凝視している自分ぐらいしか気づいていないのかもしれませんがビークルモード時のテールランプの部分が脹脛辺りにあるだけでもバリケードの再現度は全然違います。(DXではリアガラスの部分でしたけどねw)
顔の細かい彩色、DXでは無駄に幅広かった胸部の改善、今後発売されるリーダースタスクよりも先手を打った口パクギミック、そして悲願かと思われていたホイールブレードアームの再現、どれを取っても一級品だと思います。これにあのヘッドライトが伸びるギミックがあったらもっと良かったと思いますけどねw
自分的にはここまでいい事尽くめなら可動性など特にこだわる事もないと思いますよ。
まぁ、そんな訳でDXもこんな感じに全体的に新規造型にして欲しかったと思う頃ですwwくだらない長文評価失礼致しました。
思わぬPC不調の為、ご挨拶が遅れました事、お許し下さい><
昨年は、大変お世話になりました☆
なかなかコメントに来れませんでしたが、ちゃんっと・・参考にさせて頂いておりますよ^^v
本年もイツキさんの変わらぬご活躍をお祈りしております〜☆
ではでは、本年も仲良くしてくださいませ♪
よろしくお願い致します^^
サイドウェイズ&デモリッシャーってノンスケールっぷりがハンパない組み合わせです^^;
レノックス&アイアンハイドが発売中止になったらしいので、
もう開発はしてないのかもしれませんね・・・(´・ω・`)
>MA.さん
プリテンダーは噂には聞いていましたが、
玩具のデザインが、うーん^^;って感じでした。
トランスフォーマーっぽくないです><
>コランダさん
隣の立体映像のおじさんに比べフレンジーはかなりの小柄でしたからね。
>>下のバンパーの部分は曲げられるところまで内側に曲げると劇中にそれなりに似る
一応説明書どおりやったんですが、相変わらず海外版の説明書は意味不明なんで、
国内版が発売される頃にはちゃんとした姿が拝めると思います(´・ω・`)
>バンブルビーさん
スキッズ&ミカエラのアーシーみたいにオマケみたいなのとしてラヴィッジがついてくるんじゃないですか?(ランページ&ウィトウィッキー夫妻のこと)
その可能性もありますね。
あと、フレンジーがありならザ・ドクターもありだなと思いました。
>盆暗さん
なんだかそこまでべた褒めされると、可動のことなんて二の次に思えてきますね^^;
ヘッドライトが伸びるギミックはありませんが、バンパーの下から出るサブアームがそのかわりになっているっぽいですね。
ヘッドライトが伸びるギミックはインテロゲーターバリケードで再現されているので、こちらでも再現してくれても良かったんですが。
しかし、バリケードは人気ですね。次回作では再び登場してくれるんでしょうか?
>akikkeさん
あけましておめでとうございます。
こちらも本日から更新再開なのでちょうど良いタイミングでしたよw
こちらこそ昨年はお世話になりました。
今年もみなさんのお役に立てるように頑張ります><
リペイントしたらもっといい感じになりそうですね!僕にはそんな技術無いんですけどね(´;ω;`)
これで十分劇中っぽいような気がしてしまいます^^;
でも、フレンジーはもうちょっとメタリックな色合いでも良かった気がしますね(´・ω・`)
サイドウェイズ&アリスはう〜ンという感じですね。サウンドウェーブ&ラヴェッジ辺りも意外と出しづらいし、思い切って、スタースクリーム&ザドクターやアリス&ウィーリーなんかやってほしいけど。
アリスは技術的には可能(タートルズのあれみたく)ですけど、需要があるかどうか可問題ですね。バービー辺りで出そうなミカエラは全くでなかったし。
HAアリス・・・変形が気持ち悪そう^^;
でも、巨大アリスに蹂躙されるサム達も面白そうだw
予約してしまいました・・・あまりにも欲しくて堪らなくなってしまったんで。。。
HAジャズは出るみたいですよ・・・(他のコメントに書いてあった)
・・レノックスと・・・(何でレノックスなんだろう・・・?)
画像は「セイバートロン.コム」と「TFW2005」にUPされております。。。
コチラがTFW2005↓
「http://www.tfw2005.com/transformers-news/toy-fair-38/official-transformers-human-alliance-jazz-images-from-toy-fair-2010-169173/」
そしてコチラがセイバートロン.コム↓
「http://www.seibertron.com/transformers/news/toy-fair-2010-transformers-human-alliance-jazz-w-captain-lennox-update/17858/」
・・・ぁ・・・2つも直リンクしてスイマセン。。。
後,噂ですがJAZZのバイザーが可動するみたいです(凄)
イロンナイミデスイマセン(長い&直リンク2つ&失礼)
HAジャズはサンプル見た感じだとあまりカッコよくは見えませんが、
HAは実際に触ってみないとちゃんと評価出来ないんですよね(´・ω・`)
サンプルが変形間違っていることなんてよくあることだし。
とりあえず発売されることを喜びましょう^^