
トランスフォーマーリベンジ N.E.S.T スキャッターショット レビュー
発売元:HASBRO《国内版価格 1260円》

トランスフォーマーリベンジ N.E.S.T スキャッターショット。
サイズはスカウトクラス。
海外版ギャラクシーフォースのスキャッターショット(日本名:パックバック)とわりと似てます。




ビークルモード・アンチエアークラフトトラック(ANTIAIRCRAFT TRUCK)。
対空攻撃車両という訳でいいのかな?

ブレード部はほぼ無可動。

変形はタイトで、自分がやるとどうしても車体前部にすき間が出来てしまいます(´・ω・`)

砲身はクリック式になっており、0度、45度、90度と角度を変えられます。
トランスフォーム!







手足が細いのは、リベンジ玩具っぽい。
胸部周りのスタイルは独特の形状。

"ゴリラ"と揶揄される顔の作り。
決して主人公ポジションにはなれませんが、
敵のシュートを顔面でブロックしてくれそうな、イザという時には頼れるキャラっぽい顔だと思います。

銃は手首と一体になっています。

首はボールジョイントで上を向くことも可能。

肩、肘がボールジョイントで接続。
肘も変形の都合でかなり深く曲げられます。

股関節と膝がボールジョイント接続。足裏も角度を変える事が出来ます。
以下、アクション。









以上、トランスフォーマーリベンジ N.E.S.T スキャッターショット レビューでした。
評価【5点満点】
満足度:4
おススメ度:3
スカウトクラスでは珍しい、武器持ちキャラなのでポージングがつけやすいです。可動範囲が広い点もGOOD!
ビークル時はカッコいいですが、ロボットモードのスタイルは人によって好みが分かれそう・・・
【トランスフォーマーリベンジの最新記事】
(スカイストーカーはソレが出来て収納まで出来るのに)
デモ個人的にはお気に入りですよ。
意図は良くわかりませんが。
まあ、たまにはこういうのもいいかと思ってます^^
ビークル見るとバックパックを基にしてるのがわかります。
ロボモードの方はゴリラゴリラ顔で手長猿気味でミサイルの無いバックギルドかと。
ところで何リラ言いましたっけイツキさん。
メタルスコンボイ好きな私はこの顔でなかったら「欲しい!」とは思わなかったでしょう(笑)
ブレークダウンと並べてみたいですね^^
こんなに気合が入っているんでしょうw
ゴリラですね。かっこいいです。
願わくばNESTでパワーアップ
バージョン(バックギルド)
も出して欲しいですが無理でしょうね。
リペイントすればコンボイとしても
いけそうです(BW)
定価1260円でなかなかの完成度ですよね^^
ちゃんと遊びやすいように耐久力もありますし・・・最高です!
>キュウさん
バックギルド、非常にカッコいい姿じゃないですか^^
スキャッターショットと一緒にしちゃあ失礼(オイ
7リラ?なんで5回でなく7回も言っちゃうんですか><
>yudaiさん
メタルスコンボイってどっちがビーストモードかわからないデザインですね^^;
やはりスキャッターショットは顔だけでなくスタイルもゴリラっぽいんですね。
>サイレンビルダーさん
バックギルドカッコいいですね^^
オートボット側でこんなに好戦的なビークルモードってあまりないですよね。
バックギルドがボイジャークラスの戦闘車両も見てみたいです。
>爺愛情さん
いまのところこのシリーズで転生したキャラはブラジオンだけですね。
一応、前例があると言うことは可能性は無きにしもあらずですが。
バックギルドのイグニッションギミックはカッコいいですね^^
いやだから何って言われたら困るんですが
そうですか?強いて言うならビークルモードがキャリーイーグルに似てるかなぁぐらいしか・・・
(但し何度もやるとソレが削れてスカスカのユルユルになると思いますが・・・)
銃を外せたのは良いんですが・・・益々ゴリラです(爆)
アノ銃はゴリラ分を僅かながら軽減する役目を負ってた様です(笑)
バックパックみたいに後ろに装備していたらどう見てもゴリラになっていたってことですねw