
HG 1/144 ダブルオーガンダムセブンソード/G レビュー
発売元:バンダイ《価格 1680円》

HG 1/144 ダブルオーガンダムセブンソード/G。
ガンダムダブルオーのバリエーション機体。
セブンソードはすでにROBOT魂で発売されていますが、
今回は新武装・『GNソードUブラスター』が追加されています。



GNソードUブラスターが右肩に追加されたことでシルエットは左右対称に近づきました。

GNソードUロング。

ライフルモードに変形。フォアグリップも展開します。

GNソードUショート。

リード線付属でワイヤー射出モードを再現。

GNビームサーベル。

GNカタール。ROBOT魂版よりサイズアップ。

GNバスターソードU・シールドモード。

GNバスターソードU・ソードモード。シールドからソードへの変形は一部組み換え変形。

GNソードUブラスター。セブンソードなのに8本目のソード?
と思ったんですが、どうやらソードではなく銃(G)とカウントするらしいです。

フォアグリップで両手持ち可能。
以下、アクション









以上、HG 1/144 ダブルオーガンダムセブンソード/G レビューでした。
評価【5点満点】
満足度:2
おススメ度:3
自分がHGのプラモに慣れ親しんでないというのもあるんですが、非常に遊びにくいです。
パーツポロリが多く、各武器の保持力もイマイチ。
特にGNバスターソードUはこの商品の大きな魅力の一つだと思うんですが、全く保持出来ません。
両手持ちならなんとか支えられますが、ROBOT魂版と違って柄が短いので、両手持ちさせにくくなってます。
プラモデルなんでいろいろ限界があって、しょうがないとは思うんですが、
先に発売されたROBOT魂のものと比べるとどうしても不満の多い出来に感じてしまいます(´・ω・`)
オオゥ・・・なんですよ。
ですから、接着剤で固定してしまうとかしか解決方法は無いんじゃないですかね
いちいちティッシュをかませるのも
アレですし。
いやしかしOOガンダムはどのカスタム
もどえらくかっこいいなぁ・・・
ストレスなく遊ぶためには全面的に接着剤で補強する必要がありそうです(´・ω・`)
劇場版の00のガンダムもカッコ良さそうですね^^
今度こそ本当に4体合体してくれたらいいな
そもそもパチ組の状態で「遊ぶ」という点で、完成品であるROBOT魂が負けちゃいけませんけど(笑)
最近のガンプラはよく動くようになりましたが、それ以上に組みやすさや加工のしやすさ、塗装のしやすさに驚かされます。
00ガンダム7S/Gってもう出てたんですね
僕の00は、飾るために動かしてたら
腰パーツが折れてしまいまいまして
そこを除けば非常に良い出来ですよね〜
僕もブラスターが欲しいところです
ところで、製作者はそんなに、7Sにしたかったんですかね
だって、GNソードVと、ブラスターを件として扱えば9Sになるはずですよね?
では、長文失礼しました
HGって、手の甲をはずして武器を持たせる方式だから
重たい武器を持たせると手の甲ごとはずれる事もあるんですよね。
かと言って、持たせ方がそうである以上、手の甲を接着するわけにも行かず…
重たい武器を両手で保持させようとすると手首の角度に無理が来て、手の甲パージがさらに問題に。
追加武装は魅力的ですが、素組でガシガシ巨大武器を取り回すのには向かないですね、HGは。
ダブルオーライザーは非常に遊べるプラモでしたが、こっちはポロリ多いようで…
もともと手持ち武器はGNソードUとサーベルのみなのが前提で設計されたプラモでしたし、大型武器の保持は難しいんでしょうね。
新装備がシールド用のジョイントを使うなど、工夫はされている箇所もありますが。
専用手首が付属すれば、評価も全然変わってしまいそうです。
それでは、失礼します。
まあガンプラでポロポロするのは仕方ないでしょうね。
今に始まった事じゃないですし。
こうゆうところが完成品と組み立て品の差か。
確かに価格的にもROBOT魂がまけちゃいけませんね^^;
確かに、ランナー色分けも多く、無塗装派の自分でも助かります^^
>Vガンダムさん
ダブルオーライザーは普通に遊べました^^
合体ギミックもちゃんと再現されていて、ポロリもそんなに無かったし、いい出来でした。
エクシアもなんだかんだで7本剣を持ってましたよね。
やはり7という数字にこだわりたいんじゃないんですか、なんとなくカッコいいから。
>MTK☆さん
そうです、そういうことです><
まさにあの手の甲パーツの分離がかなりウザったいんです!
あそこを接着出来ないから結局武器の保持力も低下するんですよね(´・ω・`)
そして、外れやすいのでいつの間にかなくなってたりするんです><
よくガンプラを落とすと真っ先にその手の甲パーツがハズレてどこかに行ってしまって、
結局見つからずに武器の持てなくなったガンプラが山のようにあります;;
>ことみさん
今回なぜかGNソードUの腰にマウントするジョイントがゆるゆるでした^^;
新規パーツじゃないはずなのに・・・これは個体差?
昔のポリキャップで出来た持ち手の復活が望まれます(´・ω・`)
>キュウさん
いや、ガンプラはガンダムSEED以降で確実に遊びにくくなっていますよ。
たぶんデザイン・見た目重視になっったかわりに耐久力が下がってます。
だって、ガンダムG-UNITのプラモはめちゃくちゃ遊べましたもの(`・ω・´)