
トランスフォーマーリベンジ NEST ブローン レビュー
発売元:HASBRO《国内版価格 2415円》

トランスフォーマーリベンジ NEST ブローン。
サイズはデラックスクラス。

パケ裏。文字読めます^^;?




4×4トラック。

荷台です。それなりに深さがありなんとか荷台として使えなくもなさそうです。

マシンガン砲身は上下に動かせます。

横から見るとロボット時の具がはみ出てますけど、ラチェットほど酷くはない。
トランスフォーム!





変形難易度は高くありません。


手が長い・・・

ブタ、ブタと酷い言われ方されていますが、
個人的にはHALOみたいでかなりカッコいいと思うですけどネ(´・ω・`)

首はボールジョイントで接続。上下にも動かせるので、写真のように顎を引くことも出来ます。

腕は2重関節で深く曲げられます。
ロール軸が肩のところにあるので少し回転させづらいです。
あと、拳が回転します。

足も2重関節で深く曲げられます。
ヒヅメが体の大きさに対して少し小さく、先端をあまり上に上げられない上、
全体的に重心が後方寄りなので、バランスを取るのは少し苦労します。

武器の拳銃は取り外し可能。

リーコンアイアンハイドの武器がもたせられます。

背中から接続されたマシンガンは基部で回転するので、
左右どちらの肩でも構えることが出来ます。
以下、アクション








以上、トランスフォーマーリベンジ NEST ブローン レビューでした。
評価【5点満点】満足度:5
おススメ度:4
非常に満足度の高い逸品です。
2丁拳銃と長い腕がポージングさせると意外にかっこよく写ります。
変形も簡単で、かつ変形後の姿がガラリと変わり、ポージングもさせやすいので、
ファンでない人にもオススメ出来るアイテムです。
【トランスフォーマーリベンジの最新記事】
変形と可動範囲の両立ができていてすばらしいっす
欲しいものリスト入りです
ttp://www.tf-bbs.com/armada/img/1641.jpg
購入して初めて拳造形があって銃を持ってる。
しかも銃を取り外せると知って嬉しい誤算続きでお気に入り度が上昇した逸品です。
強いて言えば、外せる銃のマウント場所が欲しかったのと、
股関節のボールジョイントの強度がもっと欲しかったですね。
”ガンカタ”というか”ジュウクンドー”というか・・・銃を使った近接格闘が似合うキャラですな。
アクションフィギュアほどグリグリ動くってわけではありませんが、
独特な体型によるポージングはアクションフィギュアのそれよりヤミツキになるやもです。
>BONESさん
たしかスカイストーカーのハンドアックスもマウント出来るとかで。
NESTシリーズは共通規格でやっていくのかもしれませんね。
とりあえず手持ち武器があるのはありがたい事です。
>apronさん
バイカンフーみたいに左右にカコイイ角がついていれば評価も多少は違ったかもしれませぬ。
>BOY-999さん
私はもうちょっとロール軸の位置をずらして欲しかったというのがありますね。
パーツが干渉してあんまり回転出来ない^^;
まぁ、多少可動に難があっても変形とデザインが良ければ許されるのがトランスフォーマーですよね^^
重装備と渋めの色が無骨で格好いいと思うのですが、
最初MOTHER3のブタマスクに見えたのは秘密
可動に見た目もすごくいいですね。
色合いからワイルドライドに見える。
重装備に見えるけど装甲が厚いだけで、武装自体は小型のものが多いんですよね^^
オーマイポーク!
>キュウさん
かわいいって、ブローンの褒め言葉として正解ですか^^;
ワイルドライド・・・運転席に見える光景が・・・
「ブローンは何よりも強い挑戦者を求めている。幸運にも、NESTにいれば自分の強さを振るう機会はいくらでもある。彼の新しいミッションは、ディセプティコンの猛者、ランページ討伐。奴の強さは最早伝説的だが、ブローンは己のこぶしで、ランページと奴の武勇伝に終止符をうつつもりだ。」
こういうことですか?直訳はさすがに無理ですので、大体という感じですが。^^;
余計なお世話でしたら申し訳ございませんm(_)m
わざわざ翻訳までしていただいてスイマセンm(-_-)m
以前、パケ裏の文字の英訳を頼まれたことがあって、
いちいち英文を打ち込まなきゃいけないし、そんなめんどくさいこと出来るか!(`・ω・´)と思い、
パケ裏ごと画像でアップしたというわけです。
解像度、何も問題ありませんよ。普通に読めます^^ ところで、以前からちょっと気になってたんですが、日本版のパッケージには日本語でプロフィールが書かれているのでしょうか?もし英文のままでしたらなんか手抜き感・・・
底面に日本語用のバーコードをあしらったステッカーが貼ってあるだけです。
手抜きっぽく思えますが、慣れてしまえば逆に日本語で書かれた方が子供向け玩具っぽくってかっこ悪く感じるものなのです・・・たぶん。
・力(strength)
・知識(intelligence)
・速さ(speed)
・防御力(endurance)
・階級(rank)
・勇気(courage)
・銃(fireblast)
・技(skill)
となっていると思います。
個人的にはfireblastは火力と言う訳の方がしっくりきますね。
玩具の顔つきから見てもG1玩具の面影が残ってていいですね〜
しかも、G1玩具と同様ジープに変形してるしw
ミニボットだったのにカッコよくなっちゃいましたね。
しかし、コングの方が口元はスッキリしてますね・・・
これならブタなんて罵られることもなかろうに・・・