
SIC極魂 仮面ライダーブレイド レビュー
発売元:バンダイ《価格 1260円》

SIC極魂 仮面ライダーブレイド
仮面ライダー剣の主役ライダー。
オンドゥルルラギッタンディスカーは一時期話題に。

武器が一つしかないので、オプションは少なく感じるかも。
デフォで握り手がつくのが嬉しいところ。
オプションハンドは左右握り手、左右持ち手、右平手の計5種。


スペードとカブトムシをモチーフにしたデザイン。

劇中っぽいデザインのフェイス部にクリアーパーツの角パーツを被せるのは、本家SIC版と同じ仕様。
ただ、デザインは全然変わってますけどね。
クリアーパーツは強固に接着されているので外せませんでした。

ベルト。特にギミック無し。

本家SICはキングフォームとの換装もあったんで、足部分が金色に塗られてたりとかしたんですが、
こちらは普通に銀色塗装。

いつもギチギチだった首の可動は若干余裕が出てきて、
ほんの僅かですが上を向かせたりが出来るようになりました。

肩パーツは軟質素材になってはいますが、可動の妨げにならないわけではない。
ヘタレ防止のためか、今回やたら肩の関節が固かったです。

股関節の可動が厳しめなこのシリーズ。今回も同様。
前作ファイズブラスターで問題だった足首の関節のユルさは改善されたようです。


醒剣ブレイラウザー。
本家SICと違ってオープントレイは差し替えで表現なんだから、
トレイ部分の厚みはもうちょっと抑えても良かったんでは?と思いました。
まぁ、これだけゴツイのも味があっていいんですが。

左手持ち手は持ち手にしては少し微妙。
持ち手と平手の中間ぐらいの形状なので保持力はちょっと乏しいです。

前述の通り、オープントレイは差し替えで表現。
以下、ウェイ!ウェイ!ウェェェイ!











以上、SIC極魂 仮面ライダーブレイド レビューでした。
評価【5点満点】
満足度:4
おススメ度:3
ブレイドのアクションフィギュアとしては充分な出来だと思います。
値段も安いですしね。
次はいろいろすっ飛ばしてワイルドカリスだそうです。
いまいちこのシリーズの目指すところがわかりませんね^^;
しかも、発売は五月だそうで、かなりスパンが空きます。
このシリーズは安価で沢山のライダーを揃えられるところが魅力だと思うんですが、
ファイズの全フォームを発売して、カイザとデルタは放置だったり、
響鬼も伊舞鬼が未発売だったりと、ラインナップに一貫性が感じられないのがちょっと不満です。
やっぱり原型師さんにかかる負担が大きくてあれやこれやと気軽にだせないんでしょうか?
お手頃サイズでウェイウェイできるのは楽しいです
って、次ワイルドカリスなんですか!?
初耳です・・・不覚でしたw
カリス大好きだからすっごい嬉しいです!
特に本家SICのワイルドカリスはもうあきらめてましたから・・・
他にも、ライジングアルティメット、ガタック、アナザーアギトと、今日はライダー尽くしでした 私事ですみません;
いきなりですが
なにやら極ブレイド バンダイのミスで腕が左右逆にとりつけてあるらしいです
ドライヤーであっため 抜いて 差し替えで完成らしいです
余計なお世話でしたらすいません(^_^;)
では 失礼します
左右を付け替えると可動も広くなり、腕のデザインもしっくり来るそうです。
平手の造形にちょっと不満がありますが、それ以外頬胸満足な感じです。
他の方も書かれている腕の件ですが、私も件の情報を目にしまして実際やってみました。
確かに入れ替えた方が自然です(;´∀`)
内部に彫られている左右の刻印がそもそも逆になっているっぽいので、金型製作段階でのミスかも・・・?
まぁ入れ替えしなくても、都度腕を捻ればそれらしく見せることもできないではないんですけどね。
再販、限定発売、新作とライダーづくしの週末でしたね。
アクセルフォームと同じく今回も本家だと限定仕様だったワイルドカリスの発売です^^
なんでノーマルすっとばすんだろう^^;
>通りすがりのヲタさん
>ハーコーさん
確認しました。本当に逆ですね。かなり単純なミスです。
前回のブラスターの足首のユルさといい、
製作ミスが多いですね・・・
>tagoalさん
今回は握りこぶしがちゃんとついてくるのがポイント高しです!
ないと、パンチアクションが出来ないので^^;
今回のはわりとすぐ直せる箇所でよかったですね。
ブラスターのユルさはどうにもなんなかったし・・・