
仮面ライダーW 超合体リボルギャリー レビュー
発売元:バンダイ《価格 399円 全4種》

仮面ライダーW 超合体リボルギャリー。
食玩シリーズでリボルギャリーが登場。
DX版は値段高く場所もとるので、これを待ちわびていた人も多いはず。
今回、パッケージ写真データを紛失しました。申し訳ないm(-_-)m
1.Aパーツ

4種のパーツが合体してリボルギャリーになるのですが、個々のパーツの形状に意味があるのかは微妙。
戦闘機に見えなくもない?


サイクロンジョーカーフィギュア&ハードボイルダー付き。
まさかディフォルメ体型とは。
2.Bパーツ

一応、分離パーツは転がし走行が可能。


ヒートメタル&ハードタービュラー
3.Cパーツ

分離パーツは転がし走行が可能。


ルナトリガー&ハードスプラシャー
4.Dパーツ

こちらも分離パーツは転がし走行が可能。


サイクロンジョーカー&ハードボイルダースタートダッシュモード。
EXブースターは取り外し不可。

4種集めるとリボルギャリーに。



シールを貼る箇所はなく、すべて塗装済み。
食玩とはいえ再現度はかなり高いと思います。
オープン!




ダブルを収納した状態で発進。

換装はすべて手作業。ハードボイルダーの前輪も変形しないので、
劇中通りの換装を再現するにはギミック不足・・・

以上、仮面ライダーW 超合体リボルギャリー レビューでした。
評価【5点満点】
満足度:3
おススメ度:3
1600円でなかなかのボリュームと造形だと思います・・・・・が、
コレを買うと逆にDX版の方が欲しくなるという罠><。
価格に見合った内容にはなっていると思いますが、
DX版にあった自動換装ギミック(実際ほぼ手動ですが)がさっくりカットされているので、
物足りなく感じる部分もあります。
それでも、DX版にはサイクロンジョーカーのフィギュアしかつかないので、
3フォーム分のフィギュアがつく食玩版はその点では優っていると言えます。
しかし、これでDX版まで買ってしまったら、まんまとバンダイさんの戦略に飲まれてます^^;
大きさもいい感じですし、一応3月購入予定のリストに入って入るものの、最近のWの
食玩ものは組み立て物が少ないので残念です
(フルスロットルギアも一部組み立て使用)
ネジ無くていいから、完全組み立て使用が良かったです
食玩は塗装しようとすると一苦労なので、塗装済みはうれしいです。
戦隊のミニプラは食玩だけで満足しちゃうことが多いのですが、
ライダー関係は絶妙なギミックカットで購買意欲を煽ってきますね…
それでは、失礼します。
フィギュア本体がメタリック塗装なので、バイクの方もそれっぽい塗装でガッツり塗られてます。
ミニプラと違って、仮面ライダーは一部組み立てが多いですね。特に商品単価が300円でなく400円ぐらいの商品は。
>ことみさん
戦隊物はむしろミニプラの方がいいって言う人も多いでしょうね。
しかし、仮面ライダーはそこそこ満足させつつ、不満も残す。
見事な釣りっぷりですw
>ronさん
そうなんですよ。せっかくのアンテナデザインが全く意味のないことに・・・
みた感じだと以前レビューしていたリボルチェンジとは…連動が無さそうですね(泣)
メガハウスはSD体型にこだわりがあるみたいで、現在もデフォライドという、SD頭身の仮面ライダーのアクションフィギュアが絶賛発売中ですよ。
おそらく全く売れていないけど^^;
リボルチェンジとは大きさが全然違うので、もう無理です(´・ω・`)