
figma うる星やつら ラム レビュー
発売元:マックスファクトリー《価格 2500円》

figma うる星やつら ラム レビュー
高橋留美子原作「うる星やつら」のヒロイン・ラム。
自分の世代だとリアルタイムは「らんま1/2」なので、「うる星やつら」のアニメは見たこと無いですが、
中学時代に「めぞん一刻」といっしょに原作漫画を全部読破しました。
しかし、もう過去のことなので内容をすっかり忘れてます^^;

パケ裏。

2500円だとまぁこれぐらいのセット内容。
今回もdi:stage用のカバースキンが付属します。


うる星からやってきた鬼の宇宙人。


造形としてはかなり原作イメージに近いと思います。

figmaにしては髪の造形がもっさりしてますがそれも原作のイメージを忠実に再現したためでしょう。


こちらがデフォルトの表情パーツ。
高橋留美子先生の描くキャラの雰囲気が非常に良く出ているんですが、イマイチ使いにくい表情パーツです^^;

怒り顔。主人公にヒステリックを起こすシーンが多かったので必須の表情パーツ。

角。角というには丸すぎか?

トラ柄ビキニ。
ブラは塗装。パンツは軟質素材でできます。
パンツの取り外しは不可能。
ビキニと体のラインはキレイにつながっているんですが、おかげで可動範囲がかなり狭くなっています。
胸部と腰もそんなに動かないし、股関節も従来のfigmaの半分程度の可動域しか持ちません。

電撃エフェクトパーツ。
手首パーツを一度外して取り付けます。

付属のテンくん。

専用のジョイントで支えてます。

なんか生意気なキャラだったっていうのだけは覚えてます。
以下、ポージング





以上、figma うる星やつら ラム レビューでした。
評価【5点満点】
満足度:3
おススメ度:3
予想以上に動かないです^^;
でも、そのおかげでボディラインに破綻が見られないという利点もあるんですが・・・
それ以外の点は概ね満足出来ます。オプションもまぁコレぐらいあれば充分かなと。
うる星やつらはたしかその他にも色っぽいキャラがたくさん登場していた気がしますが・・・
まぁ、たぶん発売されることはないでしょう。
次は犬夜叉からかごめが発売されるようで、高橋留美子作品はこれからfigmaでシリーズ化していくんでしょうか?
女・乱馬あたりはアクション向きなキャラだと思いますが、
未亡人の管理人さんはアクションさせる意味はあまりないかな^^;
バーストリミットするほどのネタではないので、こちらに投下します。

膝から下のパーツをfigmaアインのものと交換すればさらに露出がアップ。
ただ、若干色味が異なります。

フレッシュ!!!

figmaラムを購入した理由の一つは、女性用裸素体に限りなく近いと思ったから。
azoneのミニチャイナドレスも着せることが出来ました。
それでも胸が大きいため着用するにはきつめですが。


フレッシュ!!!

たまには澪で遊んであげよう。







以上、figma うる星やつら ラム レビュー バーストリミットするほどのネタではないネタでした。
評価【5点満点】
満足度:3
おススメ度:3
裸素体として結構期待していたんですが、股関節が殆ど動かないのでイマイチ使い勝手が悪い。
これならリボ素体の方が応用がきいて使い易いです。
それでもリボだとキャラの等身がfigmaより縮んでしまうので場合によってはコッチのほうが都合がいい場合も出てくるでしょう。
継ぎ目がリボより目立たない点も好評価です。
というわけで今後のfigmaの遊びの幅を広める意味でも購入してみてもいいかもしれません。
ラムちゃんの衣装はコスプレで定番化してるので、挿げ替えネタが来るとは思いましたが、
まさか着せて脱がせるとは思いませんでした…
素体狙いとはいえ、さすが、毎度斜め上なレビューですw
股関節があまり動かないのは衣装的に仕方ないかな…とも思いましたが、
某レスリングの兄貴はパンツ一丁でもガシガシ動くんですよね。
筋肉の違いでしょうか。
それでは、失礼します。
激しいアクションよりも自然なポーズを取らせるアイテムなのですね。
空飛ぶキャラなんでスタンドとの相性もいい感じです。
角がもう少し尖ってたらなお良かったかも…
そのうち制服Verも出ませんかねぇ。ぶるまぁ付きで
うる星はキャラが増えた影響で群像劇な方向にシフトした中盤以降が好きです。
ラブコメ三角関係もいいけど様々なキャラクターがお互い打ち解けて
ワイワイやってるのを見てるとこっちも幸せな気分になれるので。
まぁつまりFigmaランユキ弁天と藤波親子が欲しいんですよ。あとコースケ
のくだりは嘘じゃないですか!
ハッこれがイツキさんのエイプリルフール!?
高橋先生の描くラムちゃんをすごく
的確に再現できていますね。
ルルはなんでそんなにネタにされるんだ
と今日の一枚を見て思いましたが
地獄先生風のは異様にカッコいいです。
右手は人外のモノといえばライダーマン
を思い出しますねぇ。
ラムが発売されることが決まった時点でazoneの服を着せる気満々でした(`・ω・´)
ビリーさんは持ってないので彼がどの程度動くは計り知れないですな(´・ω・`)
でも、買う気は全くないです、たぶんうちだと余り使い道が無い・・・
ボディパーツを少し削ってやれば、パンツ自体は軟質なのでどうにかなりそうな気がします。
>いぃーわさん
角はなぜかテンくんの方がしっかり造形されていますね^^;
藤波親子って確か、女の子なのに男の子の格好させられている娘でしたよね。
たしか、当時一番好きだった気がします^^
うる星やつらは本当に内容を忘れてしまったんですよ。
最終回がなかなかいい終わり方をしてたのは覚えていますが^^
でもアタルがラムとくっつくと未来からやってきたアタルとしのぶの子供はどうなってしまうんだろう・・・
というのが最終回読んだ後に思ったことです。
>kain0092さん
なにげにテンくんが出来がよいです^^
ねんぷちと互換性があれば・・・って流石にそうなると等身が狂いすぎか^^;
>オニオン剣士さん
海洋堂が作ると確実にキャストオフ出来るようになってたと思います。
原作でも頻繁にポロリしてましたし問題はないはず。
>ロードローバーさん
ネタづまりはマジですよ^^;
正直、次のfigma神楽亜矢はもうネタが無かった・・・
ルルーシュはよくネタキャラにされますが、
個人的にはルルーシュはマジでかっこいいと思ってるのは私が厨二病だからでしょうか?
Figma士郎よろしくFigmaあたるもそのうちでるのでしょうか。 雷撃エフェクトは汎用性ありそう・・・ Figmaフェイトとかに
バースト未満ネタ、ある意味バーストリミットしてますよ。唯のかわいさが!!w 澪もいいけど唯のかわいさは異常です
らんま1/2は面白いのでオススメです。
最近は自分も澪より唯の方が可愛く見えてきましたね^^
18禁レビューが続いたので
エイリアン:憂
ラム:澪
seきらら:唯
で頑張ってもらいました。