2010年04月15日

リボルテックヤマグチ No.88 戦国BASARA 毛利元就 レビュー

mmtop.jpg
リボルテックヤマグチ No.88 戦国BASARA 毛利元就 レビュー

発売元:海洋堂《価格 2400円》
mm0-1.jpg
リボルテックヤマグチ No.88 戦国BASARA 毛利元就
伊達政宗と真田幸村に続いて発売された毛利元就。
てっきり政宗と幸村のみでBASARAシリーズからはもうラインナップされないと思っていました。

mm0-2.jpg
パケ裏。

mm0-3.jpg
セット内容。


mm0-4.jpg
mm0-5.jpg
「詭計智将」(きけいちしょう)
《三本の矢》のエピソードで有名な戦国武将。
しかし、ゲーム中では部下を駒として扱う冷酷な人物として描かれています。
なんか今回は素立ちがかっこ悪いので、上のように足を開いて撮りました。

mm0-6.jpg
一応、素立ちも。
鎧のせいか腕が長く見えてしまうのと、握り手がなくオプションハンドは平手系のみなので、
立ったままだとカッコ悪く見えるのかも。

mm0-7.jpg
リボなので顔の造形にはそこまで期待していませんが、
ちょっとより目で上目線すぎじゃないですかね?

mm0-8.jpg
横から見るとまぁ、大丈夫かも。

mm0-9.jpg
別表情パーツ。正面から見ると非常に微妙な表情になっていますが。

mm1-0.jpg
このように片側から見ることにより、同じパーツで別の表情に見えるようになっています。
こちらは流し目。

mm1-1.jpg
反対側から見ると、瞑り目・・・・なんですが、口が空いているので少し間抜け。


mm1-2.jpg
リボ・毛利元就の特徴として、足を閉じた状態にできるということ。
キャラクター的に大股開きよりコチラのほうがイメージに合います。

mm1-3.jpg
もちろん逆に大きく開くことも可能。


mm1-4.jpg
元就の武器・輪刀。

mm1-5.jpg
輪刀は分離も可能。

mm1-7.jpg
技エフェクトパーツ。

mm1-8.jpg
こちらはスタンドの台座としても使用できます。


以下、アクション。

mm1-9.jpg

mm2-0.jpg

mm2-1.jpg

mm2-2.jpg

mm2-3.jpg

mm2-4.jpg

mm2-5.jpg

mm2-6.jpg

mm9-9.jpg
以上、リボルテックヤマグチ No.88 戦国BASARA 毛利元就 レビューでした。

評価【5点満点】
満足度:3
おススメ度:3


リボ・幸村とかに比べると首周りが動かしにくくなっているようなきがします。
見る方向によって表情が変わるパーツというのは面白い要素ではあるのですが、
別の表情パーツを2個つけた方がよっぽどユーザーにとっては嬉しいでしょう。
とくに瞑り目なのに口が開いてるのはなんかおかしい気がします。
表情パーツに関してはもうちょっといろんな面においてガンバッテ欲しいですね(´・ω・`)







posted by 不死鳥イツキ at 21:08 | Comment(5) | リボルテック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
伊達さんのカッコよさに比べると正直アレな感じですなぁ・・・。角度によってはいい感じに見えなくもないですが。
Posted by オニオン剣士 at 2010年04月16日 09:36
技エフェクトパーツ、、、、、、といっても、キングゲイナーの輪っかの使い回しにしか見えないwww

もう少し、外側に何か表情付いていれば良かったのに・・・。(苦笑

しかし、輪刀は面白そうですね、、、、、、他キャラ(と言ってもQBあたりだがw)に持たせるのも面白そうだな♪
Posted by ファルス at 2010年04月17日 00:07
>オニオン剣士さん
撮影中、「リボBASARAってこんな感じだったっけ?」といろいろ不安になりましたが、長宗我部は普通にカッコ良かったので、
毛利元就の出来がやっぱり微妙みたいです(´・ω・`)
figmaならもうちょっとカッコよくなってたかも。

>ファルスさん
キンゲは一応ジョイント箇所が2箇所ありましたから^^;
顔の出来はやはり悪いですね。
輪刀は柄が太く、重量もそれなりにあるので、他のキャラだともち手がヒギィ!になる可能性があります。
Posted by イツキ at 2010年04月17日 19:12
オーバーマン・モゥリ・・・・・
フォトンリングマットですねぇ、どうみても^^; この人って「日輪の力を借りて!」とかいってた人でしたっけ?ゲーム未プレイ、アニメ1話のみ視聴なのでよくしりません^^;
リボヤマグチってだいたい大開脚を前提にしてますので、脚をピタっと閉じれるのはいいですね。それにしても、この手の武器使いって武器を投げて、戻ってくるとき必ず柄でキャッチしますけどどうやってんでしょうね?^^; 正直手を切る可能性のほうが圧倒的に高い気が・・・・
HxHのヒソカが「思ったより簡単」とかいってましたけど、そのときは「いや・・・・なにが・・・?」って思いましたw 最初に考えた人はすごいです
Posted by Blue Apple at 2010年04月21日 13:07
そういえばゲーム中にダイターンみたいなこと言ってましたね。

そもそも形状がブーメランでなくフリスビーなので、よほど条件が揃わない限り本人の元に戻ってこないですよね^^;

大道芸でチェーンソーでお手玉する人もいますし、ヒソカが言うようになれればなんてことないのかもしれませんね。
Posted by イツキ at 2010年04月21日 21:01
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。