ねんどろいどぷち 化物語セット 其ノ壹 レビュー
発売元:グッドスマイルカンパニー《定価 2100円》
ねんどろいどぷち 化物語セット 其ノ壹
ねんぷちで初の化物語、かつ、一般販売では初めてのねんぷちセット売り商品でもある。
オプションのほとんどが細かいパーツで、かつブリスターがかなり固めなので、
開封時にブリスターボムが発動する可能性がかなり高い。
開封するときは部屋を片付けてからにしないと後々面倒な事になると思います。
阿良々木暦。
本作の主人公。ある事件に遭遇し、怪奇もどき・人間もどきの存在となる。
片目の隠れた鬼太郎的な髪型。
アホ毛はピンコ立ちver.と?ver.のものも付属。
通学カバン。手首と一体型。
曲がった肘と指差し手首パーツ。
こちらは両手分付属。
手首パーツのみの交換も可能。
戦場ヶ原ひたぎ。
本作のメインヒロイン。ヤンデレ風味のツンデレ少女。
ねんどろの丸くなったデザインは若干彼女のイメージには合わないかもしれない。
肘を曲げた腕と、脇を開いた腕パーツが付属。
カッターナイフとホッチキスは手首一体型パーツ。
ホッチキスは両腕分付属。
ローアングラー文ちゃん登場!
文房具柄の下着!
なぜあのスカートからあれだけの文房具が出てくるか不思議だったが、
下着の模様を具現化する念能力者だったと思えば全て納得ですな。
羽川翼。
あららぎさんとの付き合いが長いので、メインヒロインの戦場ヶ原さんより出番が多いかもしれない。
個体差かもしれないですが横から見ると眼鏡がおもいっきりずれてます。
本を持っていない通常腕パーツ付属。
猫手パーツ。
ネコ耳+尻尾。
ネコ耳は前髮パーツごと交換して再現。こっちのメガネパーツはそんなにずれてませんでしたね。
オプションの猫たち。
ローアングラー文ちゃん登場。
白ですね。
以下、テキトーに何枚か。
以上、ねんどろいどぷち 化物語セット 其ノ壹 レビューでした。
評価【5点満点】
満足度:3
おススメ度:3
とりあえず文房具柄はすごいね。
一個あたり700円と、BOX販売の時より+200円高くなってますが、
その分オプションが付いているので割高には感じませんでした。
が、そのオプションの殆どが細かいパーツばかりで、
ただでさえパーツの接続がめんどくさいねんぷちシリーズに向いている仕様とは思えませんでした。
それだったら、別表情パーツを一個つけてくれた方がよっぽど遊びやすかったような気がします。
しかし、セット売り自体はブラインドのBOX販売よりは購買者に優しい仕様だと思います。
今後発売の商品も楽しみにしています^^
【ミニチュアフィギュアの最新記事】
翼さんの前を横切る棒は何ですか?
ひたぎさんと級長はいいとして・・・人畜ありゃりゃぎくんこんなかっこよくていいのか!?失礼、噛みまみた。
と言いいたくなる何良々木君ですね。アニメってスゲェ。
とりあえず、文房具柄ってすごいですね。まあ、これはこれで蕩れー?
原作しか読んでないのでないのでわかりませんけど・・・あのゼロってまさかメメですか?
あんこうは英語でアングラーなので、名前も似てますね。
西尾維新先生の次回作「あやアングラー」にご期待下さい。
>化物語レビューありがとうございます。 さん
一応、今回、アニメひたぎクラブのダイジェストでお送りしています。
あの画像はボールペンでつばささんの目線を隠すアララギさんを再現したものですが、まぁ、普通にわからないでしょうね^^;
>紀黎さん
アニメでの少しネクラそうな雰囲気が良く出ていると思いますよ、アラララギさん^^
文房具柄はアニメで登場したのかな?よく覚えてないです^^;
メメさんの声優さんは櫻井孝宏さんだったのですよ。
中の人つながりです。
なるほど、ひたぎはパンツの柄を具現化する能力者と・・・・・・背中からバットやフライパンを出す某世界征服を企む高校生みたいですな。
このオプション付き仕様により、ねんぷちが本当の意味で「ねんどろいどの小さい版」になりましたね。別表情パーツがあれば、確かにもっといいですよね。私はこの仕様は中々好印象です。まあ、一長一短でしょうけどいままでの「開封したらただ飾るだけ」から「気分によって飾り方を変えられる」になったのは良いと思います^^
これからのシリーズにも期待です^^ ところで、黒いカニ見たいなのはなんですか?TFですか?
BOYSは読んだ事ないのですが、そんな野望の持ち主だったのね(´・ω・`)
私はねんどろいどでもパーツが交換しにくいと感じてしまうので、今回のねんぷちは地獄のようでした・・・・
肩のジョイント軸はもうちょっと軸を長くしてもらえるとぽろぽろ外れたりしなくてすむんですが。
黒いカニみたいなのは、まさに黒いカニなのです。
聖闘士聖衣 キャンサーデスマスク【冥衣ver.】のオブジェですね。