2010年05月07日

妄想コントローラ ストリートファイターII 3種 レビュー

mtop.jpg
妄想コントローラ ストリートファイターII 3種 レビュー

発売元:バンダイ《価格 888円 全3種》
m0-1.jpg
妄想コントローラ ストリートファイターII
『妄想でゲームしろ!』
音だけでゲームが出来る画期的な商品。

・妄想コントローラ ストリートファイターII リュウ ブランカ サガット
・妄想コントローラ ストリートファイターII ケン エドモンド本田 ガイル
・妄想コントローラ ストリートファイターII 春麗 ダルシム バルログ
の計3種。


m0-2.jpg
妄想コントローラ ストリートファイターII リュウ ブランカ サガット

ファミコンのコントローラー型キーホルダー。
ストUが移植されたのはファミコンじゃなくてスーファミだけどね。


裏側にある電源の入れるとゲームスタート。
方向キーでキャラクターを3人の中から選びます。
各ラウンド終了後にキャラクターを選びなおすことが可能。

各キャラの収録されている必殺技。
リュウ:波動拳(コマンド技)・昇竜拳(コマンド技)・竜巻旋風脚(コマンド技)
ブランカ:ローリングアタック(溜め技)・エレクトリックサンダー(連打技)・ワイルドファング(投げ技)
サガット:タイガーショット(コマンド技)・タイガーアッパーカット(コマンド技)・タイガーキャリー(投げ技)

1ラウンド制限時間20秒。その間にできるだけ必殺技コマンドを入力すると勝利。

3ラウンド連続で勝利するとボーナスステージ。
例の車を破壊するボーナスゲームなんですが、元ネタを知らないと何が起こってるかわからないでしょうね^^;


必殺技を出さずにパンチ・キックばかりを使っていると負ける確率が高くなります。



スタート画面(?)で上ボタンを押しっぱなしにするとVSモードに突入。

妄想コントローラーを持った友達とどちらが早くボーナスステージをクリア出来るかを競うゲームです。




ゲーム起動音が流れている間に波動拳コマンドを入力するとサウンドモード。
パンチボタンを押す度に収録されているサウンドを順番に再生します。



m0-3.jpg
妄想コントローラ ストリートファイターII ケン エドモンド本田 ガイル
キャラクターが違うだけで、仕様は先程紹介したものと同じ。

各キャラの収録されている必殺技。
ケン:波動拳(コマンド技)・昇竜拳(コマンド技)・竜巻旋風脚(コマンド技)
エドモンド本田:スーパー頭突き(タメ技)・百裂張り手(連打技)・さば折り(投げ技)
ガイル:ソニックブーム(タメ技)・サマーソルトキック(タメ技)・ドラゴンスープレックス(投げ技)



コマンドはキャラクターが右向き時のみ受け付けます。
ガイルのサマーソルトはコマンド入力成功したのかわかりづらいです^^;
実は必殺技ならなんでもいいのでエドモンド本田の場合パンチボタンを連打するだけで勝利出来ます。



m0-4.jpg
各キャラの収録されている必殺技。
春麗:スピニングバードキック(タメ技)・百裂キック(連打技)・虎襲倒(投げ技)
ダルシム:ヨガファイヤー(コマンド技)・ヨガフレイム(コマンド技)・ヨガスルー(投げ技)
バルログ:フライングバルセロナアタック(タメ技)・ローリングクリスタルフラッシュ(タメ技)
・レインボースープレックス(投げ技)



バルログのフライングバルセロナアタックは追加入力で技が変化しますが、音だけじゃよくわからないです- -;




mtop.jpg
以上、妄想コントローラ ストリートファイターII 3種 レビューでした。


評価【5点満点】
満足度:4
おススメ度:4


本当にゲームと言っていいのか微妙ですが、サウンドキーホルダーと思えば、
収録サウンドも多いしそれなりに楽しめると思います。
3種揃えようと思うと、値が上がり、実際にゲームを買った方が安上がりな気がしますので、
気に入った奴1種だけを購入するのがよろしいかと。

ちなみにこのシリーズ他にゼビウスとファミスタが発売されています。
ゲームとしてはゼビウスが一番完成されている気がしますが、難易度はかなり高いです・・・・





posted by 不死鳥イツキ at 20:15 | Comment(0) | 玩具その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。