2010年05月22日

トランスフォーマー アニメイテッド TA20 ブラックアウト レビュー

brtop.jpg
トランスフォーマー アニメイテッド TA20 ブラックアウト レビュー


発売元:タカラトミー《価格 3780円》
br0-1.jpg
トランスフォーマー アニメイテッド TA20 ブラックアウト

ムービーに登場したブラックアウトがアニメイテッドに登場。


br0-2.jpg
br0-3.jpg
br0-4.jpg
br0-6.jpg
ヘリコプター。
ですが、かなりの重装備です。

br0-5.jpg
ローターは手動で回転


br0-7.jpg
ビークル時は腕周りのカッチり感が足りません。なんかプラプラします。


トランスフォーム!
br0-8.jpg
br0-9.jpg
br1-0.jpg
br1-1.jpg
br1-2.jpg
br1-3.jpg
変形パターンはほとんどラグナッツと一緒。



br1-4.jpg
br1-5.jpg
br1-6.jpg
変形の都合でこんな体型になったわけでなく、元からこういうデザインというのがアニメイテッドならでは。


br1-7.jpg
br1-8.jpg
顔は左右非対称。目の大きさや口の形が異なります。


br1-9.jpg
肩の砲塔は上方向に向きを変えることが出来ます。


br2-0.jpg
肩はスイング機構っぽいもの。
肩を前方や後方に開くことが出来ます。
しかし、横方向に開くことが出来ず、腋を閉じたまま。
全く開けないわけではないのですが肩の形状が開けるようになってなません。
肩の上部分を削るなどすれば解決しそうなので、気になる人は手を加えてみるのもいいかも。


br2-1.jpg
肘は90度以上、二の腕にはロール軸。
変形の都合で手首を起こすことも可能。


br2-2.jpg
上半身に重心がよってますが、足裏面積が大きいので自立は問題なし。
のちのちヘタってきて股関節の強度に問題が出てきそうな予感はします。
今のところはまぁなんとか。


br2-6.jpg
ラグナッツと並べると上半身(肩や腕)のボリュームがかなり優っているので、ちゃんと重量級にみえます。


br2-7.jpg
バンブルビーと。
背は高いものの、バンブルビーと比べると足回りの貧弱さが少し目立つかも。


br2-8.jpg
ローターブラスター。
ビークル時のローター部分を装備。左右どちらの手でも装備可能。


br2-9.jpg
br3-0.jpg
下のレバーを引くとエナジーディスクを発射します。



以下、アクション

br3-1.jpg

br3-2.jpg

br3-3.jpg

br3-4.jpg

br3-5.jpg

br3-6.jpg

br3-7.jpg

br3-8.jpg

br4-0.jpg

br4-1.jpg

brtop.jpg
以上、トランスフォーマー アニメイテッド TA20 ブラックアウト レビューでした。

評価【5点満点】
満足度:4
おススメ度:3


変形は簡単な上、ラグナッツとモロかぶりなので新鮮さは感じません。
搭載している武器が多いのでポージングがなかなか決まります。
ただ、頭部が動かないのと腋が開かないのが弱点・・・

これもデザインが気に入ったら買いという感じです。





posted by 不死鳥イツキ at 18:12 | Comment(10) | トランスフォーマーアニメイテッド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ムービー版は劇中では背部のメインローターはそのままで右腕に小型ローター(テールローター?)を装着or内蔵していた物を展開しているように見えましたが、玩具版は何故か馬鹿デカいメインローターを肩に担いで武器のように扱うギミックでしたっけね。この武装に関してだけはアニメイテッド版の方が原案に忠実と言えましょうか。ムービー版玩具のギミックも大型バズーカみたいでカッコ良くはありますがね
Posted by 爺愛情 at 2010年05月22日 18:55
ラグナッツと殆ど同じですなあ
ちょっとガッカリだ、でもラグナッツと違って武装多いからちょっと欲しいかな?
たしか海外アニメでは第3シーズンで登場したような気がするけど、日本ではアニメに出るのかなぁ
Posted by カイザΧ at 2010年05月22日 20:30
発売日です。売り場行きました。現物見ました。
・・・・・・スルーしました(爆)

最初はグリ坊共々買うつもりで行ったんですが、現物見た途端迷っちゃって・・・
結局買わずじまいです。
まあ多々買いはまだまだ続く筈なんで小休止と思うことにします。
Posted by BOY-999 at 2010年05月22日 20:56
今まで海外版がメインだったのに
今回は珍しく日本版にしたんですね
今後は日本版オンリーでいくつもりですか?

アースモードにも面影は残っているものの、
デザインはセイバートロンモードの方が好きだったのでそこだけは残念ですね
しかしこれでもかって位ガトリングで武装してますね…

今回ラチェットの死亡は明示されてませんね
Posted by さすりゅ〜 at 2010年05月22日 21:39
ブフw!人気の無さに涙(´;д;`)ブワッ
自分、購入しましたがメチャク茶カックイイですよ!
みんなスルーしてグリムロックかSIC極魂でしたけど!
ラグナと変形かぶるし、形はイエローデビルですけど!
でもブロウル級の重装備は圧巻!
後、出来るならEzと並べてあげてw
Posted by ひでよす at 2010年05月22日 23:09
実写の方が好みな方にはこれキツイでしょうね。
でもコッチは実写より安定感があって良いですね。
Posted by ヌエベ at 2010年05月23日 00:45
ワォ!
まんまグラインダー!!
でも銃武装さがいい!!!
やっぱディセプティコンは最高だぁw
Posted by サイド側のスワイプ at 2010年05月23日 01:57
見に行きましたがトイザラスにおいてなかったです…
実写版がうまくデフォルメされていると思います。
映像中では目は黒に赤の瞳だったんですけどね。
個人的には巨大キャラなのでもっとでかいサイズで出して欲しかったような…?
商品化もしましたし日本版で出番が増えることを祈ってたりします。
Posted by コランダ at 2010年05月23日 18:47
所々残念な箇所があるけど本編中のデザインを上手く再現していていい感じですね。
簡単な変形ギミックでスタイルが大幅に変わるアニメイテッドらしさが出てるのもいいです。

実質国内版が初発売みたいなものなんで変に希少価値が付いてるのが心配ですが…
Posted by nanashi at 2010年05月24日 15:01
>爺愛情さん
そうですね、ムービーの方はやたら巨大な武器になっていて、あまりとり回しが良いとは言えませんが、
アニメイテッドは丁度いい大きさで、飛び道具としても鈍器としても使えそうです。
ただ、肩のスイング機構(?)保持力が弱いので、ぷらぷらするのが難点ですが。


>カイザXさん
体型がラグナッツと似てるなぁと思いつつ、本商品に実際に触るとほとんど仕様が一緒だということに驚き・・・・
アニメでは一応出すんじゃないですかね?商品売上を伸ばすためにも。


>BOY-999さん
おおぅ^^;
後々買われるのであれば、ブラックアウトは確保しておいた方が良かったような・・・・
しかし、アレだけ注目していた商品なのに、突然の心変わり一体どうしたんでしょう?


>さすりゅ〜さん
今回は国内版の方が海外より早く発売されたんですよ。
たぶん、今後もそうなると思います。

ラチェットは、一応、死んでますけど、
流石にもう殺しすぎたので、今回はどっちにもとれるように結末をちょっとボカしてみました。


>ひでよすさん
自分はカッコいいと思ってますよ。
いや、カッコいいというか面白いと言った方がいいか。
イエローデビル!!( ´゚Д゚`)
たしかにそのとおりですね。
胴体の丸さとかまさにそんな感じです


>ヌエべさん
実写とアニメイテッドを比べちゃダメだって誰かがいってました。
どう頑張ってもアニメイテッドが実写みたいになる訳ないですもの。
実写も無理なポージングさせなきゃ足裏面積が大きい分アニメイテッドより安定しますが、問題は股関節強度ですよね。


>サイド側のスワイプさん
アニメイテッドデザインの理解者がいて助かります^^
体型でいろいろ無茶出来るのはディセプティコン側ですよね。
結果として好き嫌いが激しいデザインになっていますが・・・


>コランダさん
いつものTF玩具店が予約で完売ということでこれはまずいと思い、早朝のヨドで並んで買いました。
リーダークラスでの発売はやや腰が重い感じがします。
結局3体しか発売されてませんしね。


>nanashiさん
国内先行というとEZデバステーターの悪夢が思い出されて、非常に嫌な予感がしましたが、今回はそれほどでもなかったようです。
大まかなデザインは特に問題ないのですが、肩周りだけはちょっと疑問が残る構造になってます(´・ω・`)n

Posted by イツキ at 2010年05月24日 21:02
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。