2010年05月31日

ねんどろいど 東方project 十六夜咲夜 レビュー

saktop.jpg
ねんどろいど 東方project 十六夜咲夜 レビュー


発売元:グッドスマイルカンパニー《価格 3000円》
sak0-1.jpg
ねんどろいど 東方project 十六夜咲夜

ねんどろ東方シリーズ第4弾。
今回も各アニメショップでの限定販売。


sak0-2.jpg
オプションが少ないような気もしますが、3000円ならこんなもん。


sak0-3.jpg
sak0-4.jpg
十六夜咲夜【イザヨイサクヤ】

東方紅魔郷5面ボスとして登場。
その後、妖々夢、萃夢想、永夜抄、花映塚と連続で自機としての出演を果たす。
これはもはや東方projectの3人目の主人公と言ってもいいのでは?
と思ったが、そんなことはなかった。
種族は人間。紅魔館でメイド長を務める。それ以前の経歴・出生等は謎。

テーマ曲は「月時計〜ルナ・ダイヤル」、「フラワリングナイト」等


sak0-6.jpg
台座。「時間を操る程度の能力」に関連付けてと思われる。

この能力により、とある漫画のラスボスの能力のように時を止めることが可能。
さらには時を加速させることも可能であり、ヴィンテージワインを一瞬にして作ることが出来る。
ただし、時間を遡ることは出来ない。
また、時間だけでなく空間も操ることが出来、空間を広くしたり狭くしたりも可能。


sak0-5.jpg
デフォ顔。素の表情としてはやや表情が険しい。


sak0-7.jpg
sak0-8.jpg
戦闘用フェイス。
バトル要素の強い東方シリーズですが、ここにきて初めて戦闘用の表情パーツが付属しました。


sak1-0.jpg
sak1-1.jpg
閉眼フェイス。
なかなか意味深な顔です。


sak0-9.jpg
オプション投げナイフ。


sak1-2.jpg
ティーセット。
ポットは取り外し可能ですが、ポットを持たせるオプションハンドがない・・・


sak1-3.jpg
ねんどろでもそんなに種類はでてないメイドボディ。貴重な存在です。


sak1-4.jpg
ローアングラー文ちゃん登場!


sak1-5.jpg
メイド長のパンチラゲットだぜ!


sak1-6.jpg
って、アレ?・・・・・・



以下、アクション。
sak2-3.jpg

sak1-7.jpg

sak1-8.jpg

sak1-9.jpg

sak2-0.jpg

sak2-1.jpg

sak2-2.jpg

sak2-4.jpg

sak2-5.jpg

sak2-6.jpg

sak2-7.jpg

sak2-8.jpg

sak2-9.jpg

sak3-5.jpg

sak3-6.jpg

sak3-7.jpg

sak3-8.jpg

sak3-9.jpg

sak4-0.jpg

sak9-9.jpg
以上、ねんどろいど 東方project 十六夜咲夜 レビューでした。

評価【5点満点】
満足度:5
おススメ度:3


やっと戦闘用のフェイスが付いたので弾幕ごっこのシーンを再現出来るようになりました。
ナイフをもっとつけてくれないとスペルカードの再現は無理ですが、3000円なんでしょうがない- -;
それと、毎回言ってますが、東方キャラは空が飛べるが前提なので、
figmaスタンド対応のジョイント穴を背中にあけて欲しいです。
たぶん、採用されるまで言い続けると思います。

次はレミリアで、これで東方の鉄板キャラは全て発売されることになります。
となるとそれ以降のラインナップが気になるわけで・・・
順当に行けば射命丸文の可能性が高そうですが、そちらはねんぷちで発売予定なので、後回しにされる可能性も。
今年の人気投票の結果で言うと、風見幽香、藤原妹紅あたりですが、彼女たちはどうにも立体化されるような気がしない。
となると、やはり八雲紫あたりでしょうか?
人気もあり、自機経験もありながら立体化されることが殆どない彼女が、
ついにねんどろいどで登場!・・・するかもしれませんね。



posted by 不死鳥イツキ at 20:34 | Comment(10) | 東方project | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは。ついにねんどろさっきゅん発売されましたね。メイドつながりでで夢子さんもよろしくね。それと夢月も。

そんな戯言はさておき、
>これはもはや東方projectの3人目の主人公と言ってもいいのでは?
と思ったが、そんなことはなかった。
なんで早苗がそんなに優遇されるんだ!

閉眼フェイスがどう見てもデレてるようにしか見えない僕は病気ですか?
咲夜さんはクーデレだろうなー(めーりんに)

ゆうかりんがねんどろ化したらオプションは
通常顔
微笑み顔
ドS顔
日傘(スピアードパラソル)
向日葵
返り血デカール
でお願いします。
Posted by キイレ at 2010年05月31日 22:21
これも可愛いですね、ねんどろはスルーしてますがフィグマの方の咲夜さんは予約しました。ナイフやティーセットなどの付属品の
造形も綺麗ですね、交換フェイスも彼女らしい、閉眼フェイスが可愛いですね
閉眼はレミリアと組み合わせると絵になると思います
Posted by カイザΧ at 2010年05月31日 23:13
紫は妖々夢verか永夜抄verかどちらになるかが問題ですね

figmaでそこまで差異のない咲夜がわざわざ永夜抄イメージと明言してたのは、
紫に対する予防線だと思っておきたいです
Posted by あひゃあ at 2010年06月01日 00:24
同じくねんどろ咲夜さんはスルーしていましたが、これは咲夜さんが全く分からなかったのが大きかったです。

・・・figma咲夜さんを購入手続きしたので、そちらで期待したいかな?w

あと咲夜さん動画では、Mixi友人からオススメMAD『Dial Connected 月時計〜ルナ・ダイアル』を進められました♪

http://www.youtube.com/watch?v=Trcy0RniYzE

しかし、、、、、、時を止めた瞬間、『ザ・ワールド』が出てくると期待したのは、私の心の中だけでよい。(ぉ

・・・超造可動、ザ・ワールド(1stVer)は購入済みなので、figma発売の際にネタでやりたいですね!(ぇw


余談ですが、超造可動といえばウォーズマン買いましたが、良く動くので楽しいですね♪
Posted by ファルス at 2010年06月01日 11:09
こんにちは〜
これは、ナイフがもっとあれば「ザ・ワールド!」的なやつをもっと楽しめそうですね
今更気づきましたが、Top画像変わりました?カッコいいです!
Posted by トナカイ at 2010年06月01日 12:00
瀟洒瀟洒瀟洒瀟洒!!!

早苗さんが出てから黄昏以外では主役張らなくなりましたね
最後の写真はそれを踏まえて…?
単に胸の大きさに嫉妬してるだけとも取れますが

ナイフが両手分しか付属しないのはコスト的な問題でしょうか
原作の弾幕ばりにあっても持て余すのが落ちですがね
Posted by さすりゅ〜 at 2010年06月01日 19:50
>キイレさん
ムムっ、HN変えましたね。コチラのほうが入力しやすいので好印象ですw

早苗さんの人気がなんであんなに高いんだ( ´゚Д゚`)!!
でも、アンサイクロペディアによると、ねんどろ早苗とねんどろ咲夜の予約数は圧倒的に違ったらしいですよ。
咲夜の方が多かったみたいです。
なのになんで投票で負けるんだ!!
まぁ、別に私は咲夜さんにそんなに思い入れが無いのでよいのですけど(´・ω・`)

閉眼フェイスがデレですか・・・
たしかにほっぺが赤い点に注目するとそう見えなくもないですが・・・・
いや、私には無理だ><

風見幽香発売時には三白眼フェイスつけてくだせぇ、グッスマ様。


>カイザXさん
うむ、早くレミリアを発売して欲しいです、って8月かよ!

さて、figma咲夜さんですがもちろん私も予約しましたが、
サンプルがちょっと心配です。
なんか頭が大きく見える^^;


>あひゃあさん
おおお、鋭い。
紫が立体化されない理由はver違いの差が大きいからでしょうか?


>ファルスさん
実はDial Connectedとさっきゅんライトのどっちを取り上げるかで悩んでいたのです。
曲的にはDial Connectedの方が良かったんですが、アニメーション的にというか絵柄の好みでさっきゅんライトを取り上げました。
SOUND HOLICはあまり訊かないですが紅〜KURENAI〜だけはよく聞いてます^^

超像可動はしばらく購入してないですね・・・
いつも発売ラッシュ時に発売されてて、他を優先的に買っている現状です。
ウォーズマンは買わねばと思ってるんですが、ほっとくと値崩れしそうなのでその機会を待ってます^^;


>トナカイさん
必殺技再現のエフェクトパーツが欲しいですが、
いまのところねんどろでそういう類はあまり付属しませんね。

軒並み不評な新しいタイトルバナーですが、カッコいいと言ってくれて嬉しいです;;


>さすりゅ〜さん
発売済みの他二人があまり戦闘向きの顔してないかなぁと思ったのと、
マジカル咲夜ちゃんVSミラクルさなえちゃんのバトルを見て、なんとなく因縁を感じたので、この組み合わせです。

ナイフが弧を描いているエフェクトパーツが欲しかったですが、やはり予算の都合でしょう。

このシリーズ3000円の固定価格で販売し続けるなら、ずっと予算の都合だからしょうがないって言われ続けるんでしょうか^^;



Posted by イツキ at 2010年06月02日 00:19
咲夜の元ネタってディオ?時止めとかナイフとか。たりないナイフは超造可動ディオのを代用すればいいかも。
VS早苗のバルクヘッド、なんかかっこいいですw 特に咲夜を見下ろしてるのが。

ローアングラー文ちゃん、なんか久しぶりです^^ けど・・・・
>メイド長のパンチラゲットだぜ!
あらぶる方か・・・・(´・ω・`)

figmaスタンド対応のジョイント穴は、多分 重量を支えきれないと思いますが。主に頭部のせいで。
少なくとも、相当スタンドに負荷がかかりそう^^;
専用の浮遊ディスプレイ可能なスタンドを作ったほうが良いかもしれません。
Posted by Blue Apple at 2010年06月02日 12:33
初めまして。
ねんどろのスタンドについて書かれていたのでちょいと物申します。
専用スタンドがいずれ出そうな感じしますが、それまでは魂STAGEで代用が出来ると思います。
現にやってみたところ長さを調節してなんとか再現できましたのでお試しあれ。
Posted by 希鱗 at 2010年06月02日 18:15
>Blue Appleさん
ジョジョが元ネタなのは間違いないかと。
作品会話中にもジョジョネタは出てきますし。

一応、撮影で使っているのはfigmaスタンドもしくは魂ステージです。
(写真では加工して写ってませんが、よく見ると早苗さんの肩とかからアームがチラ見えしてます)
figmaスタンドはネジを締めればいくらでも強度は上がるので良いのですが、魂ステージは重いと筒が割れるで、どうにも使いにくいスタンドです(´・ω・`)


>希鱗さん
専用スタンドですか!詳細が気になります・・・
ディーステージみたいにアームが一本しかついてなくて、580円とかだとちょっと困ります。
とは言いつつも、今のところディーステージが一番使いやすいんですが。
スタンドの話をすると大抵、魂ステージを勧められるのですが、個人的に魂ステージはものすごく使いにくいです。
自分が初めて買ったのがact3なんですが、これがいけないんでしょうか?
act3以前のものなら使い易いのかな?
Posted by イツキ at 2010年06月03日 19:42
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。