2010年06月03日

figma Fate/stay night ライダー レビュー

raiTOP.jpg
figma Fate/stay night ライダー レビュー



発売元:マックスファクトリー《価格 3000円》
rai0-1.jpg
figma Fate/stay night ライダー

家庭用に移植されたりアニメ化されたりで、エロゲーの中でもかなり有名な作品「Fate/stay night」
サーヴァントとしてはセイバーに次いで2人目の登場となるライダー。
というか、セイバーが発売されたのって相当昔ですよ・・・・


rai0-2.jpg
オプション・・・・少ないですね・・・・一応、定価3000円なんだが。
髪のボリュームが多いのと、ライダーダガーの鎖にコストが掛かったのかな?


rai0-3.jpg
rai0-4.jpg
騎兵【ライダー】の英霊。
他2ルートでは、あまり活躍できなかったけど、Heaven's Feelルートでは一番頑張ったサーヴァント。

後ろから見るとほぼ髪ですね。


rai0-5.jpg
髪は軟質素材とPVCの2重構造。
下のPVCパーツは上下に可動します。


rai0-6.jpg
マスク状態。
自分のものは既に亀裂が入っていて、今にも割れて破損しそうな状態。
あとでサポートセンターに問い合せます。


rai0-7.jpg
マスクは取り外し可能。


rai0-8.jpg
開口フェイス。


rai0-9.jpg
こちらもマスクの取り付け可能。


rai1-0.jpg
メタルチャームコレクションのライダーダガー【写真左】と比較。
figma付属のものの方が長くて太いです。
鎖の太さも全然違います。


rai1-2.jpg
長さはメタルチャームコレクションの方が圧倒的に長いです。


rai1-1.jpg
首の可動は自由度が高く、ライダーの這うポーズの再現が可能。


以下、アクション。
rai2-2.jpg

rai1-6.jpg

rai1-9.jpg

rai1-7.jpg

rai2-0.jpg

rai1-3.jpg

rai2-3.jpg

rai2-4.jpg

rai2-9.jpg

rai2-7.jpg

rai2-8.jpg

rai2-5.jpg
以上、figma Fate/stay night ライダー レビューでした。


評価【5点満点】
満足度:4
おススメ度:4


首の可動範囲が広がり、太ももにロール軸が加わったのでかなりアクションポーズが取りやすいです。
髪も軟質素材とPVCをうまく組み合わせているなと思いました。

figma Fateシリーズは続けたいのか続けたくないのかどっちかわからにぐらい、
リリーススパンが空くのがネックですね。
次はセイバーオルタと、ゲーム特典のセイバーエクストラが発売。
ライダー登場でようやく2人目のサーヴァント登場だというのに、セイバーはもう5体目。
というかシリーズの半分以上がセイバーですな。





posted by 不死鳥イツキ at 18:20 | Comment(13) | figma | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
(*´д`)ライダーと言うからにはペガサスに乗らないと。
むさい男に装着させられるより女子を乗せた方が聖衣も喜ぶってもんです(え
色々な物にライドオン!させてみたくなりますね〜。チャリンコとかw
Posted by 酔@ at 2010年06月03日 20:51
こんばんわraigerです。
ベットの相手はまさか、ペガサスの父のあの爺さんかなぁ(笑) 
Posted by raiger at 2010年06月04日 02:54
セイバーリリィの正式な対戦相手がなかったので買おうかどうか迷っているうちにモヌケのカラでした・・・。まあ、別にいいんですが、時々思うのはフィグマを生産する時の需要予測が甘くないですかね?

在庫過多で余っているやつはとことん余ってますよ〜。
Posted by オニオン剣士 at 2010年06月04日 08:59
ぺガサーーース!w

私も先日、同ネタを考えていて某所に投稿していた所でしたw
やっぱりペガサスの聖獣フィギュアが見つからなかったらやりますよね〜w(ウチはライダーさん買い損ねたけど・・・)
Posted by kain0092 at 2010年06月04日 12:19
裸Yシャツ挿げ替えでこんなにも萌えないとは・・・・^^;ヤンデレみたいで怖っ!

しかしこれ、今までのFigmaとは比べ物にならないくらいの可動範囲ですねぇ。Figma一騎当千の可動範囲も中々でしたけどね。Figmaはあんまり激しいアクションポーズできないイメージでしたので、這うポーズには驚きました。

ところで、武器の鎖は鉄製ですか?このオプション数で3000円はちょっと納得いきませんので^^;鎖の素材によっては、まあわからなくもありませんけど。
Posted by Blue Apple at 2010年06月04日 13:24
そういや風呂場で遭遇して魔眼食らったイベントありましたね……
肌ワイ見てて思い出しました。

綾子を常日頃から狙っていたり姉にいじめられたり
身長が高いのを気にしてたり士郎って言えなかったり
色気担当なのに意外とかわいいライダーさんかわいいよ

乗せられそうな物も多いので私服Verも欲しいところ
まぁその前に再販希望ですが!


……しかしこれで3000円か…髪のボリュームを考えれば納得だが、
となるとバーサーカーとかいくらになるんだ……
Posted by いぃーわ at 2010年06月04日 18:25
ペガサスライダーですかw
個人的にドラゴンライダーとか見てみたかったな〜と。
Posted by ヌエベ at 2010年06月04日 19:44
ペガサス神聖衣ライダーいいですねぇ

ただ自分もこの価格と付属品にはやや不満が…

ペガサスはこの価格では無理でしょうが
他の物に乗せてくださいというのであれば
宝具ベルレフォーン(手綱と騎乗ムチ)、
もしくは魔方陣を付属してHF√の
ベルレフォーンを再現の
どちらかは可能にして欲しかったですねぇ

騎兵としての宝具を使えないライダーは
ただの歩兵ですしw

>ヌエベさん
ライダーは設定上龍族には乗れません
Posted by あちゃ at 2010年06月05日 13:39
>酔@さん
ちゃりんこライダーって劇中で登場してたんですよね、どのシーンかはまったく覚えてないですが^^;


>raigerさん
あの人はなんとなくLCの作品色に合わない気がします。
なんか微妙・・・
ソレに負けたふたご座は・・・


>kain0092さん
ちょっとサイズが小さかったんですよね^^;
figma志郎を持ってないので志郎にライドオン!させられなかったのが残念です。


>Blue Appleさん
ある特定の性癖の持ち主にはかなりクル画像だと思いますよ、たぶん。

figmaってアクションフィギュアの癖にアクションポーズに向いてない、むしろ日常的な場面を演出する方が向いている可動でした。
しかし今回は、太もものロール軸追加で劇的に変わりましたね。
そのおかげでハイキックも可能になりましたし。
鎖が、鉄製だなんてそんなバカな。
メタルチャームコレクションの存在意義がなくなってしまいますよ。
そういうことにしておいてください。


>いぃーわさん
すいません、「綾子?誰?」って思ってしまいました。
wikiで調べるまで存在忘れてました。

ライダーさんは志郎の精気目的に影でいろいろやってるって言うのは本編かファンディスクの方でやってたので、まぁ、今回はソレを思い出しつつ撮りました。

バーサーカーは値段の心配しなくても大丈夫ですよ、どうせ出ませんから^^
figmaのラインアップはよくわかりません。
男性キャラはないがしろかと思ったら仮面ライダー出すって発表するし。
まぁ、ジョジョも出す出すっていってずいぶん経ちますから、
男性キャラは発売アナウンスがあっても実際発売されるかどうかはわかりませんね。


>ヌエベさん
結局劇中で騎乗戦闘シーンはあまり見られませんでした。
ライダーなのにそれ以外の能力のほうが豊富。
まぁ、アーチャーも接近戦ばっかりでしたしね。


>あちゃさん
まぁ、一応最低限のオプションは付いているので、これ以上無理に増やさなくてもいいから、その分単価を下げろと私は言いたいです^^;

HFのラストのライダーってまったく覚えてないです・・・
凛のすごいアゾット剣と志郎と言峰綺礼の肉弾戦は覚えているのに・・・

ライダーは龍族乗れないっていうのはメドゥーサと関係してるんでしょうかね?
Posted by イツキ at 2010年06月05日 21:33
管理人様がペガサスならば、家のライダーはアニメイテッドグリムロック(国内版)に乗せてます(笑)
Posted by BW at 2010年06月06日 02:20
>オニオン剣士さん
前回コメント返信が抜けてました。申し訳ございませんm(-_-)m

figmaかごめはすごい惨劇でした。
同時発売のスバル、神楽が瞬殺だったというのに。。。
figmaラムは売れたんですがね・・・
売上予測はなかなか難しんじゃないでしょうかね。
バンダイ製品でも余る商品はガッツリ余ってますし。

>BWさん
私としてはグリムロックはあの大剣的にバーサーカーの方がイメージに合います^^
Posted by イツキ at 2010年06月07日 20:34
うう、だイじょうブです。
き・・・気にシてませんカラぁ(ΩдΩ)

なんてですね(´ー`)
同じ原作者で売れ行きの違いは、やっぱりファン層の違いでしょうか。
何をどれくらい入荷させるのはお店側のサジ加減なのでしょうけどね・・・・。

けいおんのようなトップクラスの人気のあるやつは再販される可能性が高いですが、ある種のコアなファン向けのタイトルの場合は再販されない場合が多いようだから、予約が必須かもしれませんね。
Posted by オニオン剣士 at 2010年06月12日 09:23
そうですね。
私も発売されるまではけいおん人気がここまでとは知りませんでした^^;

個人的に今度発売されるねんどろラブプラスはかなりヒットすると思ってるんですが、amazonで未だに売り切れ表示にならない当たり、そんなに人気ないのかな^^;
それとも受注生産なのか?
Posted by イツキ at 2010年06月13日 19:40
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。