
サーファーズパラダイス 東方Project 東方雅華乱舞 トレーディングフィギュアコレクション Vol.1 レビュー
企画:東方波天宮
発売元:サーファーズパラダイス《価格 840円 ブラインドボックス仕様 全6種+シークレット1種》

サーファーズパラダイス 東方Project 東方雅華乱舞 トレーディングフィギュアコレクション Vol.1
東方のトレーディングカードゲーム“東方雅華乱舞”のカードイラストを元にフィギュア化。

博麗霊夢。言わずと知れた、東方projectの主人公。
イラストは立羽氏。



素材はATBC-PVCと書かれていますが、かなり柔らかく、まるで軟質素材のよう。

補助のスタンド支柱が付属。

トレーディングフィギュアはあまり買わないのでよくわかりませんが、
コレぐらいの頭部造形なら及第点・・・でしょうか?

大幣。


へそと腋を見せるのが博麗の巫女の仕事。

尻のシワの造形が一番頑張ったところなんじゃないかと思われます。

スカートは翻りすぎですね。見えそうです。

ローアングラー文ちゃん登場!


意外にもドロワーズでなく、パンツ。

スカートは取り外し可能



シークレット。博麗霊夢2Pカラー。
なんとなく予想はしてました。


違うのはカラーのみ。
大幣の向きが違うのは梱包時に素材が変形したためだと思われます。

下着はパンツ。せめてここはドロワーズにするなどして、ノーマルとの差別化をして欲しかったところ。

パチュリー・ノーレッジ。紅魔郷4面ボスとして初登場。
何気に立体化の機会が多いキャラです。
イラストはやむっ氏



今回の中では、わりとボリュームのある方。

ファンには申し訳ないが、顔の出来は今回の中では一番酷いかも。
そして、腰のリボンが外れやすかったり、下半身もまるごと外れたりします。
いいところがあまりない。

補助のスタンド支柱。

ローアングラー文ちゃん登場!

ドロワーズ!

射命丸文。東方文花帖の主人公。
イラストは葉庭氏。




支柱は右足分も付属。

ローアングラー文ちゃん登場!

パンツで白。そしてM字開脚。

スカート取り外し可能。

横にすると、なんだか変態的なシチュエーションに・・・

洩矢諏訪子。風神録エクストラステージボス。
こう見ても神ですから。
イラストは芹ざわ氏。

イラストを見たときは一番ひどい出来になるだろうなと思われましたが、意外に無難に仕上がってます。
ただ、他と比べると圧倒的にボリュームが少ないです。

このぐらいのアングルだと元イラストに近いかと思われます。
顔の造形は今回の中で一番元イラストに近いです。

服にはカエルのイラスト

補助のスタンド支柱

ローアングラー文ちゃん登場!

またパンツ。
ちなみに諏訪子もスカートが外せますが、腰と胸部にスキマができるので見栄えがよくありません。

多々良小傘。星蓮船2面ボス。
星蓮船から最速立体化。唐傘お化けです。
イラストはすか氏。



傘のおかげで一番ボリュームがあります。

オッドアイは一つ目をイメージしてデザインされているそうです。

やはり茄子だな。

ローアングラー文ちゃん登場!

パンツ系は全員白だったのに、何故か水色そして、縞パン。
そもそも、いろいろ有名所のキャラを差し置いて、しれっと立体化している当たり、
スッタフの中に相当の小傘ファンがいた事は間違いないと思われます。

スカート取り外し可能。

レミリア・スカーレット。紅魔郷ラスボス。
吸血鬼のお嬢様。
イラストはCapura.L氏。



何故こんなに赤色なのかと言うと、元イラストでは、レミリアが逆光で照らされているため、
ピンクの配色が暗くて、赤色になっているわけです。
(もしくはスペルカード発動で赤い光を浴びている)
なので、全身真っ赤にしてしまうのはそもそもおかしな話です。

補助のスタンド支柱。
後ろからドロワーズが思いっきり見えています。

顔も元イラストに似ているかどうか以前に、配色がおかしいので全然レミリアっぽくありません。

なので、実際に逆光で当ててみました。
よくわかりませんが、さっきよりは元イラストっぽい雰囲気になったかなと思います。


以上、サーファーズパラダイス 東方雅華乱舞 トレーディングフィギュアコレクション Vol.1 レビューでした。
評価【5点満点】
満足度:3
おススメ度:3
トレーディングフィギュアとしてなら充分及第点の出来だと思います。
ただ、素材が柔らかすぎるので、劣化と変形がものすごく怖いです。
スタンド支柱も白は目立つのでクリアーパーツにして欲しかった。
特に射命丸はスネが隠れてしまいますし。
あとはシークレットはもっと工夫して欲しかった(´・ω・`)
【東方projectの最新記事】
蒐集録やだんまくけしごむはSD体型でしたから
カード集めてない身としては絵の再現率についてどうこう言い辛いですね
精々いつもの面子が変わったポーズを取ってるなーと思うくらい
それを逆手にとってもうこんな展開に持っていくイツキさんは流石です
ケロちゃんの腰の処理は残念
元のカードゲームは色々な絵師が参加してるようなので、
今後続けば同キャラがラインナップされても絵師が違えば食指が動かないこともなさそう
小傘のように立体化が珍しいキャラを続々入れてくれた方が勿論嬉しいのですが
後、トレカは自分は蒐集を途中で投げたのですけれど、多くの絵師さんが同じキャラクターでもイラストを描いているはずなので、特に霊夢にパチュリー…なんかはもっと立体化した時に見ばえのするモノを選べたのではないかとも思いました。
高等身という点に限らず、なぜか公式で、“東方初のトレーディングフィギュア”と煽ってました。
蒐集録は^^;??
>>こんな展開に持っていくイツキさんは流石です
どんな展開??って思ったら射命丸が変な格好してた><
最近、自分が上げた記事の内容をすぐに忘れるようになりました^^;
完全にレビュー投下がルーチン化してる証拠ですね・・・・
小傘のラインナップは少々驚きです。
何気にエクストラキャラの諏訪子も珍しいといえば珍しい。
そして、サブ主人公の魔理沙がスルーされ・・・
>智郎さん
小傘、諏訪子はともに頭部が他のキャラより大きいので、
他のキャラと造形の差ができてしまったんでしょう。
造形のダルさの原因は使っている素材のせいだと思われます。
本当にゴムみたいに柔らかく、シャープな造形はほぼ不可能。
立体化にGOサインを出したのは誰なのかはわかりませんが、
おそらくフィギュアに関してそんなに専門知識が無かったんでしょう。
やはり大手に比べると粗が目立ちます。
天使「たしかにイメージ的にはね。でもパンツもいいでしょ。」
悪魔「いやでも、ドロワーズでなれてるからなぁ。違和感があるよ」
天使「でもドロワーズだったら、スカートをキャストオフできなかったよ?ていうかパンツのほうが見てて楽しいでしょ」
悪魔「・・・・・・・まあ、ね」
脳内で熾烈なバトルが^^; けど私個人としては、やはりパンツかな。いや、正確には「パンツも可」
でも一番の見所は実はスカート越しのお尻のラインだったり。
文ちゃん大活躍!まさか自分自身をも激写するとはw
霊夢のときの登場のしかた!!ww ダイヴしすぎでしょ!!w
小傘は果たして文ちゃん必要だったのか・・・。
レミリアのカラー、確かに違和感ありますね。吸血鬼なので深紅があわないわけではないのですが・・・。
翼は普通の色でも良かった気がします、イラスト再現なのでしょうけど^^;
>横にすると、なんだか変態的なシチュエーションに・・・
この状態の射命丸、次世代ローアングラーになる予感が・・・。
天使なのに・・・^^;
文ちゃんは小型化することにより登場シーンのバリエションが増えました!!
イラストどおりだと、淵の部分は通常の薄ピンクのカラーリングで、中央部分は紅。背中は光が当たっているので、普通に薄ピンクのハズなんですが、どうしてこうなっちゃったのか(´・ω・`)
たしかにこれをちゃんと再現するとなると塗り分けがかなり必要となるので、トレフィグでは無理。
アルターのスケールフィギュアでも可能かどうか・・・
ここは無難に通常カラーでよかった気がします。
むしろ、シークレットをレミリア通常カラーにすればよかったんでは??
>>この状態の射命丸、次世代ローアングラーになる予感が・・・。
射命丸のローアングラーネタは『PAD長』と同じように、人によっては嫌悪されるので怖いところですよね。
ローアングラー文ちゃんは名称そのものがローアングラーなので許される感じはありますが。
しかし、このポーズは明らかに絵的に面白いんで放置するのはもったいなんですよね・・・・
機会があればやってみます。