2010年08月31日

トランスフォーマー “ハント・フォー・ザ・ディセプティコンズ”インセクティコン

intop.jpg
トランスフォーマー “ハント・フォー・ザ・ディセプティコンズ”インセクティコン



発売元:HASBRO《国内版価格 1575円》
in0-1.jpg
トランスフォーマー “ハント・フォー・ザ・ディセプティコンズ”インセクティコン

スカウトクラス。
地味に1500円への値上げは高いなぁ^^;


in0-2.jpg
パケ裏。


in0-3.jpg
映画トランスフォーマーリベンジに登場したあの小型の虫だと思われます。
in0-5.jpg
in0-4.jpg


in1-4.jpg
尾。

in0-7.jpg
羽根はクリアーパーツ。


in0-6.jpg
基部はボールジョイント接続で。
横方向への開閉の他、多少角度をつけることが可能。


in0-8.jpg
足は基部のボールジョイントと第一関節が可動。
前足の二本のみ第二関節も可動。


in0-9.jpg
頭部は上下の可動のみ。


トランスフォーム!
in1-0.jpg
in1-1.jpg
in1-3.jpg
in1-5.jpg
in1-8.jpg
変形は簡単ではあるんですが、各部の定位置がしっかり決まってないので、あまりすっきりしない変形。


in1-6.jpg
in1-7.jpg
4本腕が特徴。

in2-1.jpg
スカウトとはいえ身長がものすごい低いです。


in1-9.jpg
頭部のデザインが何気にかっこいい。


in2-0.jpg
頭部はボールジョイントで左右に回転可能。上下にも多少は動きます。


in2-2.jpg
肩のボールジョイントの他、二本の腕が連動して回転するので、腕の表情付けの幅がかなり広がります。


in2-3.jpg
股関節ボールジョイント、太ももロール軸、足首の可動など、下半身の自由度も高いです。


以下、ハント・フォー・ザ・ディセプティコン

in2-4.jpg

in2-5.jpg

in2-6.jpg

in2-7.jpg

in2-8.jpg

in2-9.jpg

in3-0.jpg

in3-1.jpg

in3-2.jpg
in3-3.jpg
in3-4.jpg

in3-6.jpg

in3-8.jpg

in3-7.jpg

in3-9.jpg

in4-0.jpg

in4-1.jpg











in4-2.jpg
















in4-3.jpg
以上、トランスフォーマー “ハント・フォー・ザ・ディセプティコンズ”インセクティコンでした。






posted by 不死鳥イツキ at 21:20 | Comment(10) | 闇芥・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
劇中でサムに捕まって引きちぎられてたのですよね。 ・・・たぶん。
レビューでは逆にサムへやり返すと思ってたら、相手が全く関係のないやつw
これはオイル吸われてるのでしょうか?

頭部もそうですけど
虫の状態もゾイドのようで、なかなかカッコイイじゃないですか。
と言いつつ、ロックマンXの中ボスで出てきそうだと思ってたりw
Posted by plamol at 2010年08月31日 22:06
ぶwん2/1スケール実写版ワスピネーターきたー!

ビーストモードからトランスフォーム!・・・・?ビーストモードだな・・・
初代「コンボイからコンボイに変身!」を、彷彿としますね。

スピード8!?サムにあっさり捕まってたのに!?

どちらもカッチリ感が乏しいアイテムですよね
アラク二アは女性型って強みがありましたがコイツは・・・

確かに値上げ痛いです
まだムービーの時DXは¥2310だったんですよねー
上がった割りにジェネレーションとか、素材が安っぽい感じがします
気のせいかなー
Posted by ひでよす at 2010年08月31日 22:44
スカウトよりも小さいスカウトですか、何クラス?
虫脚の腕の部分になるとこが少々残念かな〜と思いました。
Posted by ヌエベ at 2010年08月31日 23:28
ふと思い立って改名してみました。某氏に肖った物なのは言わずもがな
ただ自分がよくコメントを残す所全てに改名報告を入れるのも億劫なので暫くはここ専用の名前になるかと思います
改めましてさすりゅ〜改めXANporinですよろしくおねがいします

このペースで値上げしていくとその内従来のデラックスクラス並の値段で買わされそうで怖いですね
スカウトクラスは比較的手軽に買えるのもウリなのに…

羽の生えたカイリキー体型もフリーキーでかっこいいです
緑に塗ってワスピネーターとして発売されそう
Posted by XANporin at 2010年09月01日 00:19
>plamolさん
サムを殺すにも飽きたんで、そろそろ次の獲物を・・・

虫の中には、体液を相手の体に注入して、動きを奪い、
自分より大きな身体の獲物を生きたままバラシ仕留めるヤツがいるそうです。

今回はそういった虫の意外に残酷な面を前面に引き出せたら良いなと思い撮影しました。

>>これはオイル吸われてるのでしょうか?
と言いつつ、全くノープランです。
何やってんでしょうね^^;私にもよくわかりません。


>ひでよすさん
>>スピード8!?サムにあっさり捕まってたのに!?
確かに真夏に現れる蚊の方がよっぽど素早く、うっとおしい動きをしますね。

>>どちらもカッチリ感が乏しいアイテムですよね
ビースト時に頭部が丸見えなのもいただけない。
写真では一応頭部を反転させてますけど、説明書とかサンプルだと表向きっぽいですね。

値上げはご時世柄かなぁと思いつつ・・・
それでも、今円高だから、海外だともっと高くなってのかなぁと。


>ヌエベさん
スコルポノックみたいにロボットモードはおまけと思った方がいい・・・みたいなアイテムかもしれません。


>XANporinさん
ひょっとして"さすりゅ〜"て、
" 3L" が元ネタだったんでしょうか?
とはいえ、商業デビューおめでとうございます。

軒並み値段がアップしているトランスフォーマーなのに、今度の一番くじの充実っぷりがスゲェ。
A賞が500円で貰えたらめちゃくちゃお得です。

国内だと微妙に色変更されているみたいですね。
劇中っぽいカラーらしいですが、スコルポノックと同じカラーリング??
Posted by 忌憑 at 2010年09月01日 21:00
これはかっこいい淫セク・・ゲフンゲフン もとい、インセクティコン。凶悪な外見ですね。虫モードのモノアイ、ロボモードの四本腕が異形らしさをかもし出してます。
パケ裏のプロフィールによると、こいつはサムに屠られたやつではなくて、序盤でラヴィッジの口から出てきたビー玉集合体のほうですけど、かなり見た目違いますよね^^;
恐らく全然関係ないやつだと思います。にしても、変形シークエンスがかっこよすぎます!勇者系の敵メカのバンクみたいで!

私、実は虫嫌いなのですよ。でも、なぜか虫メカ(メカ虫?)は好きというw なんでしょうね。虫って、特に昆虫は、メカニカルになるとフォルムがとてもシャープでかっこよく思えるんですよね。実際の虫はかけらもそうは思いませんが!
なので、虫系TFは好きです。ビーストウォーズのころもちょいちょい集めてましたし・・・。

最後のハブキャップかわいそうなくらいザックザクにされてますねw でもスペック上はインセクティコンに勝ち目はないはず。
「自慢のカギ爪をバンブルビーの身体をめぐる柔らかな回路に沈み込ませるのは、さぞ快感であろう」みたいなこと書いてあるからして、見た目どおりな性格みたいです^^;

>値上げはご時世柄かなぁと思いつつ・・・
それでも、今円高だから、海外だともっと高くなってのかなぁと
いえいえ、新商品の値段設定ならともかく、既存の商品はお値段据え置きがお決まりですよ、海外は。その上店によってはわずかに安い場合もあります。
そのかわり、よっぽど古い商品じゃない限り大幅な値下げはなかなかしませんけど(−−;)
Posted by Blue Apple at 2010年09月02日 10:36
Amazonショップでの海外Hasbro版が2300円…高い
でも、Amazonで表示する国内版の写真も何かヘンです(´ω`;)
Posted by くろと at 2010年09月03日 00:44
>Blue Appleさん
>>序盤でラヴィッジの口から出てきたビー玉集合体
確かに顔はあっちの方に似てます・・・よね、確か(もう憶えてない^^;)
虫の方は小さすぎて顔が良くわからんし(´・ω・`)

自分は虫系TFはあんまり・・・
というのも、今まで触ってきた虫系TFの変形パターンがどれも単調だったから・・・南無三

それでも昔のインセクティコンみたいに、やたら胴体がこんもりしているのよりは今みたいな細いスタイルのほうがいいですけどね。

ハブキャップは私の中ですでにヤムチャです。
サイバイマンやセルジュニア的なキャラにボコボコにされる姿がお似合いです。

>>新商品の値段設定ならともかく、既存の商品はお値段据え置きがお決まりですよ
ああ、そうなんですか^^;
前は国内版よりも1〜2千円上乗せされたか価格で売られてたんですが、
最近は国内版と変わらない値段になってきてるので、
それだけ国内版がどんどん値上がりしてるってことですね(´・ω・`)


>くろとさん
あの写真は、そう、まるで、昆虫採集の標本のよう。
Posted by 忌憑 at 2010年09月03日 19:02
9/25発売分で唯一仕入れてきた虫さん。
国内版は海外版よりも虫っぽい色味ですね。
4本の腕で2対の腕組みをさせる・・・
コイツの可動範囲を知ってソレをやらせたかったんです。
昔アシュラマンが6本の腕で3対の腕組みしてるシーンを見た事があったんですが、1対足りないとは言え似た様な事が出来るTFが出た事は嬉しい話です。
Posted by BOY-999 at 2010年09月25日 20:11
国内版の方がいい色合いですね。
腕組みをやらせようという発想はなかったです^^;
所詮虫ですし・・・

しかし、腕の長さに対して胴体の横幅が長いように見えますが、腕組みが出来るんですね、驚きです。
Posted by 忌憑 at 2010年09月26日 21:08
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。