
トランスフォーマー “ハント・フォー・ザ・ディセプティコンズ”テラダイブ
発売元:HASBRO《価格 2730円》

トランスフォーマー “ハント・フォー・ザ・ディセプティコンズ”テラダイブ
国内でも発売が決定されたテラダイブ。

パケ裏。


目立つ色合いの戦闘機。
一説によれば稲妻をモチーフにしてるんだとか。


武器は機体下部にマウント可能。

ランディングギアを展開する際は武器は外したほうがよさげ。
トランスフォーム!








難易度はそこそこですが、なかなか面白い変形です。


三又の鉾が武器。

胸部は独特の形状をしており、視点の位置を少しでも下げると顔が見えなくなります。

どう見ても出っ歯。
ポセイドンをモチーフとしているそうで、
実際は出っ歯でなく半魚人がつけているようなヒレをあしらったデザインらしい。

首はボールジョイント。
上下にも多少可動

肘は二重関節でかなり深く曲げることが可能。手首も回転可能。
腕が水平まで上がらないのが惜しい。
しかし、鉾を両手で構えるポージングが無理なくとれるなど充分すぎる可動範囲です。

膝は90度、太ももにロール軸。
つま先かかとが動くのでバランスの微調整は可能。
以下、ハント フォー ザ オートボッツ
























以上、トランスフォーマー “ハント・フォー・ザ・ディセプティコンズ”テラダイブでした。
【闇芥・写真の最新記事】
何故か僧侶に見えてしまう、武器のデザインが杖だからかな?とりあえず発売は12月なので
本命のヘイルストームと一緒に買ってこよう
ただ、売っていればの話ですけどな
変形モチーフはSu-47とアニメイテッドスタスクと似ていますが
リアル志向の実写世界故こちらの方が実機らしいですね
飛行機に変形するのに半魚人モチーフとはこれ如何に
かっこよく仕上がっているのでそれでよし
日本版が値上げ以外にどう変わっているのやら…
でもカッコいいわぁ・・・プテラノドンだった昔よりもよっぽど良いかも(笑)
でもMPロディコンに予算取られる(予約済)からそう何体も仕入れる訳には逝かないなぁ(爆)
サテ最大の疑問。
三叉矛の材質ですが、写真見る限りでは軟質素材が使われてない様に見えますがどうなんでしょう?
頭部は笠をかぶってる様に見えなくもないかと。
槍の両手持ちが中途半端にならない所も良いですね。たまに中途半端になる時ありますし。
よく二次創作でトライデント、というか槍に雷属性付けてたりしますね。
でもおそらくは単純に、飛行機で空だから稲妻の流れでしょう。
三叉矛でポセイドンは納得ですが 稲妻を槍みたいに投擲してるのは弟のゼウスだと思います。
特定の神がモチーフではなく、神話的なものを意識してのデザインじゃないですかね?
似たようなキャラで言えば、ワンピースのエネルが分かりやすいかと。神で雷で、三叉矛使ってましたし。
ただここまで言っておいてアレですが、正確なことはデザイナーにしか分からないです!
それと私にはセル第一形態っぽく見えます。 顔がw
個人的には隠れモチーフはマ00スのバ00リーですね(笑い)
銃持たせて、マ00スのバ00リーと一社に遊ぶのが一番いいですね(笑)
あたまの形はシャークティコンやコラーダみたいね
コラーダはサイバトローンだけど。
ウチのはヒジがユルユル過ぎて泣けてきます。槍も曲がってるし…トホホ
さておきコイツの変形はビビリました!よくぞこの薄さでパタパタと変わるもんだ。
同じ様にヘリから複雑な工程を経て、
結果よく分からない姿になるブレイズの達人がいましたけど
それくらいビックリです。
あと何気に、手首をエンジンのまま無変形にすると
擬似バスターハンドも出来ますね。俺変形ですが…
十人十色ですね。
わたしはお笑い芸人のイメージがどうにも捨てきれないです;;
出っ歯が気になって気になって仕方ない><
12月はジェネレーションズの国内販売も開始されるみたいです。
トランスフォーマーは同時発売が多すぎですね^^;
>XANporinさん
魚が空をとぶのもまたひとつの進化の形。
それと、皆さんテラダイブをカッコいいとおっしゃってますが、
やっぱり出っ歯に見えてるのは私だけなんですね(´・ω・`)
>BOY-999さん
リクエストにお答えしましたよ(`・ω・´)
12月はジェネレーションズが国内販売らしいですよ。
しかも、海外でもまだ発表されていない商品名があるとか。
三又鉾は全てプラ素材です。
>ヌエベさん
私は頭部が出っ歯が出てるように見えなくもないかと。
>>槍の両手持ち
胸部が邪魔になるかと思ったんですが、腕が長く可動範囲が広いので、大抵は対応できるようになっています。
>plamolさん
>>正確なことはデザイナーにしか分からないです!
そうですよね。
ONE PIECEのエネルがモチーフって可能性だってありますし、
日本の芸人にインスパイアされてあの頭部デザインになったって可能性だって十分ありえますからね。
>raigerさん
変形パターンの大胆さではバルキリーにも負けてないですね。
この値段で変形トイが作れるんだから、バンダイも値段高くしないでちゃんとした完全変形バルキリーつくらんかい(`・ω・´)と思ってしまいました。
>邪魔烏賊さん
アイアンハイドがデストロンになったりデバスターがサイバトロンだったりしたから、過去にどっちの陣営だったとかあんま関係ないっすよ。
今度出るハイブロウもディセプティコン・・・・じゃない( ´゚Д゚`)!!
あの顔でオートボットかよ。
>ひでよすさん
うちのは肘は普通でしたけど、股関節は惰弱でした。
ブレイズマスターはリベンジの中でも屈指の微妙玩具でした^^;
腕につけたプロペラが垂れるし、胸部と背中のパーツ位置がイマイチしっかり決まってないし(´・ω・`)
>>擬似バスターハンドも出来ますね
オオ、ロックバスター・・・
可動範囲等の状態を知りたかったからです。
まぁ〜買う決め手が欲しかったって事で・・・アザーーース!!(m^^m)
と言う訳で仕入れてきました。
パーツが細かく、変形の際のパーツ移動が破損しそうで怖い怖い。
特に機首部分はいきなり圧し折りそうになりましたし・・・
(説明書も説明不足(スライド出来る事が書かれていない)だったし)
股間のBJが緩過ぎて軽く触れただけで外れるという状態にはorzでしたが・・・やはりカッコいい。
まあ今回は1つで抑えましたが、国内版発売の際はまた仕入れるつもりです。
私はそんなに破損を気にせずやっていけてます。
股関節ボールジョイントはゆるいだけで、外れやすいってことはなかったんですが。
でも、手首がなんか外れやすかったですね。
国内版は色替えが行われるそうで、さてどうなることやら。