2010年10月02日

ネタ切レマヨイ


10/2

タイトル通り・・・

gr2.jpg
ろリンコ


gr1.jpg
ぐれリンコ


gr5.jpg
うさビッチ



gr3.jpg
ろリンコ


gr4.jpg
ぐれリンコ


gr6.jpg
うさビッチ



gr7.jpg
うさビッチ






《web拍手返信》

>kaップ麺、あっちー ふーふー (^ν^)
では久々に・・・ふーふー ふーふー ふーふー・・・・(*゚ Д゚)・:∴ブハッ


>カラオケと言えばこの曲も歌詞の問題でカラオケに入れられなかったらしい
http://www.youtube.com/watch?v=dIPAB6VWNtU&feature=related
ソースは一昨日のあまラジねりお

OPから「ともだちんこ」と叫ぶアニメもあったというのに・・・
過激な内容だと思ってたガッチンポーの主題歌も元の楽曲はさらに酷いということを最近知った。

元楽曲

アニメ版



>>今の二十歳くらいの層には需要ありそうですね。
需要はある!需要はあるが確実買うかは保障できない・・・

ナイトガンダムで5千円するんだから、〇〇大将軍クラスは定価8千円は覚悟しといたほうがいいと思う。


>真駆参大将軍<別冊ボンボンでの活躍は「私には別世界の仕事がある」のような、セリフを吐き捨られて烈光を新生大将軍にして、
早々に退散されましたよ(怒)、
ちなみにやまと虹一氏の漫画でした、
騎士の世界のスペリオルドラゴンに
繋げようとされたのでしょうが、
スペドラ自体も進化を重ねてる割に
外伝では他力本願な感じでしたけど。

えーと、じゃあ、なんで人気あるのよ^^;
結局、デザインだけが評価されてるって解釈でいいんスかね?
>>「私には別世界の仕事がある」
真駆参は野良武者みたいな杜撰な性格だったと記憶してるんですが、
大将軍になるとやっぱり態度が偉そうになるのな。


>SDXがバカ高いのは、ヤフオクの元祖の落札価格を
参考にしてるんじゃないですか?(鼻をほじりつつ)、
とりあえず、ファイナルフォーミュラーだけ買えれば、
もう知りません。

SDXはなんで超合金で出すのかね。プラモで出せばいいじゃんと思ってしまうのは私だけなのかね。
今のBB三国伝の技術で旧作をリメイクして出せばいいのに。
なんでSDXでなく、悟空やルフィをプラモにするのかね。


>マイスの人気が落ち目なのはやっぱり高額化でしょう、
シルバーごときに5千円以上も出せません、
フィギュアーツも定価がつり上がりはじめてますし、
ロボット魂は内輪で盛り上げてるだうわなにおするやめ(ry。
極魂はコレクターズ事業部の
唯一の良心だった・・・駄々余りのモモが不憫ですが、
立体物出し過ぎが原因ですから、
同情はしきれませんがね。

figmaも最近値が釣り上がってきて、アーツ並みになってきたなぁと思っていたら、
アーツがさらに値上げしてた。
アーツのプリキュアって今、3675円もするのね。
私のコレクターズ事業部の良心は極魂と本家SICです。
2体セットで6000円はアーツよりも安いかと。
ただ、本家のSICは限定版がやたら高いっすな。


>悪い事は言わないから、黄色アクセルはやめておきましょうね、ね、
ウェブ限定でも需要ありませんから。

参考出品だからまだ販売するとは決まったわけではないが、
前回の魂ネイションで参考出品と書かれていたものはDアーマー以外全部商品化された気がする。
南原コネクションも商品化されたしね。
つまり、過去の傾向から言って、参考出品はほぼ商品化間違いないと思っていいと思う。
さぁ、絶望しろ!


>SRC用ゴルディオンクラッシャーは
ウェブ限定販売・・・ハッなんだ夢か・・・。

どう考えても置き場所ないだろうい。ジャンボマシンダーの比じゃねぇぞ。


>番台「サンライズの物(作品)は俺の物、
東映の物(作品)も俺の物。」
他に挙げればキリがないが、
今のコレクターズ事業部にはこんな
ジャイアニズムがはびこっている・・・、
ちなみにGGGとボトムズはサンライズ&高橋良輔作品の上、
タカラの手を離れていった所も共通だったりする。

えっ、ガオガイガーはもうタカラからでないのけ?
ひょっとして勇者ロボ系は完全に手放した感じ?
だからMPエクスカイザー以降に勇者ロボがでてないのけ?
バンダイはアクション重視とか言って、変形合体物を全然出してくれない(´・ω・`)
出ても定価が1万を超えるからおいそれと手が出せない・・・


>>あんなこと
ちくしょぉおぉ!
>クソゲーまとめwiki
桜藤祭はクソゲー評価じゃないじゃないですか!やったー!
ネットアイドルマイスターはクソゲー評価なうえに総評が的確すぎるじゃないですか!やだー!
ゆかりさんの回答速度がポロロッカレベルな記述もしてあるし。
あれはなけるでぇ(´;ω;`)

ネットアイドルマスターはあそこでの評価を見る限り、ある意味面白そうですね。
その絶望感ちょっと味わってみたいのぜ・・・


>>覚悟しといたほうがいいよ。
まじパチェで我慢しておきます^^
…フィぎゅっと!なら可能性ありませんかね?

スイマセン忘れてました・・・フィぎゅっと!なら可能性ありますね^^;
ただ、あの会社は発売延期が酷い・・・
でも、あの会社の東方フィギュアのリリース数はハンパないですから期待できます。
けどやっぱり、発売延期が酷い・・・


>>けいおんはどうですか、面白いですか?
ククク…音ゲーといえばラブエアロビ程度しかやったことのない私に感想を聞くとはな…
いまのところミクよりは簡単なので何とかプレイできています( ^ω^)
京アニ絵だといまいちに感じていた沢庵先生がすごく可愛いです( ´ω`)

ふむ、なるほど。
作っているのはSEGAですか。ならある程度のクオリティーは期待できそうですね。


>>うさビッチという呼称についてはスルーなのは何故なのぜ?
個人的にはうさビッチコンボが普通に可愛かったからです。
れみりゃと一緒にポチりそうになりました^^

気に入ってもらえたのなら別にいいんだ。
うさビッチの元ネタのウサビッチは子憎たらしい顔のクソ兎なのにね。


>>太い眉は今は流行らないからねぇ。
朝倉しかり沢庵先生しかり、需要はあるんですけどねぇ。
そもそも愛花って太眉キャラでしたっけ?

他の二人が細いだけで、うさビッチは別に太くもなく普通の太さなのかなぁ。
うさビッチはどこか垢抜けないところがある、素朴な美人タイプという感じなんじゃないですかね。
だから眉の形にしてもあまり手入れをしてない風に見せているのかも。


>コーポさんのリグルんが可愛かったので
【必殺】コーポさんの東方4コマ漫画その11【ブリザードブレス】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10206814
1:16ごろを見てね!
意味のわからなかった人はEの0:49ごろを見てね♪

合同誌の方だとネタが意味不明なものばっかでしたけど、
4コマになると多少はオチが付いているものもありますね。
これならなんとか耐えられそうですよ。


>SDXはFAナイトガンダムとブラックドラゴンを買った時点でお腹いっぱいです。 by kain0092 URL
私もナイトガンダム物語まではストーリーをなんとなく覚えているけど、
クラウンナイトガンダム以降になるとさっぱりです。
>>お腹いっぱいです
ひょっとしたら妊娠の可能性もあるので一度お医者さんに見てもらった方がいいかもしれませんね。


>オーズが、ディケイドにFFRされたら、
3色タカ、ライオン、クワガタの3人に分かれそうですね。

それはWで似たようなことやったから、ここは変えてくるでしょう。
オーズがFFRしたらやはりメダルに変形、もしくはタカカンドロイドに・・・
って、ヒビキで似たようなことやってたな・・・


>アンクは若干ツンデレ気味に見えますが、
手だけで子供のアイスを頂戴する所は、
妙にコミカル感があるような気がします。

アンクがツンデレ??そうなの?
アンクは冬でもアイスを食べ続けるのかね。


>SICカブトはディケイドにお茶を濁された感が否めないです、
HJのヒーローサーガではオリジナルの世界
の話は描かれませんでしたし、
別にストロンガーとの共演は求めてないヨー。

発売時期がディケイド放送中だったんでしたっけ。
カブトゼクターへの変形ギミックといい、あれも物議を醸し出しましたな。


>02からグレイモンは味方側はワクチン種、
敵側はウイルス種と相場が決まってるのです。
でもアニメでは他のデジモンは
片方の種しか確認されてないな・・・。

ようするに、TFでいうところのアイアンハイドみたいな人なのな。
デジモンも勉強していかないといかんなぁ(´・ω・`)


>デジクロスのベルゼブモン かっこ悪い
肘が曲がるような構造になってそうなのに、
サンプルではまっすぐ伸ばしたままのポージングしかないのは何故なのぜ?


>やはりうさビッチさんの可愛さは群を抜いている。
でも、ビッチなのぜ(´・ω・`)


>零 〜紅い蝶〜
放浪癖のある姉と、それに振り回される妹のハートフルなお話だよ☆

http://www.tecmo.co.jp/product/zero2/
公式のTOP画に騙されちゃダメなのぜ(`・ω・´)


>大人からお金を搾取することに本気出してる気がするんよ。<
大人×
大きなお友達○
現在は少子化ですから、
当時児童玩具全盛期だった頃の子供を
相手にしてるんでしょう、
搾取に本気を出している点は同意ですが、
まあホビー誌の内容を鵜呑みにしない事、
カテゴリを絞り込む事、限定だからと言って
いちいち飛びつかない事、等等、
搾取される側もそれなりに対策を立てるべきではないかと・・・、
って普通に名前付きならパッシングされかねない
コメントをしてしまたヨ・・・(汗。

このブログならおそらくバッシングされることはないかと。私も結構言ってるし。
ついでに私も便乗させて言わせてもらいます。

バンダイ商法の不満点は、マイナー層に高額商品を売りつけるというやり方。
マイナージャンルでも低価格でリリースすることで興味を持ってもらい、ファン層を広げる、
今の海洋堂のリボルテックがやっているようなやり方が出来ないものかと。
聖衣神話にしても値段を安くしてりゃ、星矢ファン以外もくいついていただろうに・・・
高級感、高品質をウリにすれば高い値段でもファンは釣れるのかもしれないけど、
それだと、いずれ人気が頭打ちになります。
SDXも聖衣神話もファンの買い支えで成り立っているようなシリーズで、
毎回、ファンの信仰度を試すかのような値段設定はどうかと思いますよ。
SDXも聖衣神話も出すなと言っているわけではなく、
それとは別にファンを増やすような別シリーズがあればいいと思うのです。
SDXで言うなら、超合金でなくプラモ版のSDXシリーズを出す。
聖衣神話も低価格の聖衣がプラ素材で出来たものを出すとか。
(現在、アペンが4千円もするのでこれでも低価格にはなりそうにないですが)
要は、私がよくやる「食玩が買ったけどなんか物足りないんでDX版買っちゃいました」
という流れを作るべきだと思うんです。
長文失礼。


>凛子が坂本龍一にしか見えなくなった
髪型だけじゃないかよ(´・ω・`)


>メガトレの水着ハンコックは買わないの?
スケールフィギュアはもう買わんて。


>オーメダルの価格高騰の仕方が
ガイアメモリの時より酷い気がする(´・ω・`)

一枚あたりの単価が安いからねそこに+2000〜3000円上乗せすると、
価格が何倍にも跳ね上がったように感じるよね。
でも、リュウガメダルの高騰っぷりは尋常じゃない。


>忌憑さんはよく男性vocalを挙げる時石鹸屋のミスターシュウゾウ氏を挙げますが
同じく石鹸屋の厚志氏はどうですか?

あの方はシュウゾウ氏と似た様な声だけど、実際シュウゾウ氏よりキーが高いよね。
だからあの人の歌はカラオケで歌えんのじゃよ(´・ω・`)


>サジタリアスのアペン高ッ!
一昔前なら量販店でマイス本体が買えるお値段・・・、
そもそもアペンなどなくとも星矢に装着可能なら、
元々サジタリアスはクロスのみで良いのかも・・・、
どちらかと言えば童虎のアペンの方がまだ需要があるでよ、
レオのアペンもそろそろ再販しませんかね。

サジタリアスのアペンはどうなっちゃったのかね(´・ω・`)ミロは2310円だったのにな。
本当にファンとしての信仰度を試す価格設定よのぅ。
黄金聖闘士はアペンでなくリメイクして全員出せばいんじゃなかろうか。
初期青銅よりは売れると思うんよね。


>sicのNEW電王かなり良いね
魂ネイションに展示されてた幽汽やG電王もカッコよかった
ただ、Wのクラッシャーのアレンジはかなりの違和感

SICはやっぱりええのう、限定だと高いけど一般販売ならアーツより安い。
SICのWの画像はまだ見てないんよ。
ハーフチェンジはできそうでしたか?


>凛子さんてキザなの?
キザじゃないよ。かわいいよ。


>最近のオーズ、一話ほど熱狂しないと感じだしてる・・・
というかみんなオーズに対して期待感持ちすぎじゃて(´・ω・`)
ダブルの後だからテンション上がってるのはわかるが、もっとフラットな気持ちで見るべきなのぜ。
【闇芥・雑記の最新記事】
posted by 不死鳥イツキ at 18:21 | Comment(0) | 闇芥・雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。