11/28
ハードコアな話題ばかりが続いてしまって申し訳ない・・・・

『バーコードファイター』《小野敏洋》
1991年にエポック社から発売されたバーコードバトラーを題材に、
1992年から1994年まで、コロコロコミックにて連載されていた少年漫画。
今回はその漫画に登場する有栖川桜について紹介。

有栖川桜は主人公・虎堂烈の幼なじみで本作のヒロイン的存在。
序盤は烈にバーコードファイターのノウハウを教えるお姉さん的存在として登場。


しかし、烈がバーコードファイターとして、成長し始めてからは、
烈に恋するヒロインという位置づけでラブコメ要因としての役割の方が大きくなった。
しかし、事件は《#11 強敵出現!?双角のビートル!!》の回で起こる。


メインヒロインだと思われていた有栖川桜が実は"男"であることが判明。
コロコロは月刊誌で、この時"#11"という話数であるから、連載開始からほぼ1年越しのカミングアウトである。

93年当時は"男の娘"なんていう言葉は誕生してないので、ずっと"オカマ"呼ばわり。

当時小学生だった自分はどんな気持ちでこのやりとりを読んでいたんだろう・・・

この本のあとがきマンガによると、有栖川桜の性別については、
もともと第一話でネタばらしする予定だったが、ボツになったので出来なかったと。
(たぶん担当さんがゆるさなかったんだろうなぁ・・・)
つまり、「有栖川桜=男の娘」という設定は後付ではなく、連載当初から決まっていたということ。
しかし、この事実を小学生に突きつける作者の感性はなかなかのもの・・・
なんだかんだで、バーコードファイターは当時のコロコロでもかなり人気の作品だった。
今、大人になってこの漫画を読んでも意外に楽しめました。
さて、話は現代に戻り・・・・

『アナルエンジェル』《上連雀三平》
上連雀三平と名前を変えているが、書いている人はバーコードファイターの小野敏洋先生。
そして表紙に登場している人物の名は「有栖川桜」。
本作は幼なじみの「烈ちゃん」の事を考えてはオチンチンを勃起させる男の娘の物語。


この世界では有栖川桜という存在のおかげで、オトコノコ同士がセックスするのが当たり前になってしまった、という設定。
というわけで、出てくる登場人物はみんなオトコノコ。
内容については深く語りません。というか、なんと言ったらいいかわかりません^^;
「考えるな、感じろ!」・・・そういう感じです。
小学生の頃に読んでたマンガのキャラクターが成年漫画に登場するという点が味わい深いなぁと思って読んでたんですが、
そういうバックボーンを知らない読者がこれを読んでどんな感想を漏らすんでしょうか・・・?
最後に、十数年先駆けて"男の娘"という生命体を誕生させていた小野敏洋先生ですが、
他にもこんな言葉を、93年に残していました。

「アナニー やべぇ!」
この人は本当に未来からやってきてた人なのかもしれない。
《web拍手返信》
>http://twitpic.com/2v3wfm
なら会えよ(`・ω・´)
次元の壁があるから会いたくても会えないんだろう。
3次元の自分が2次元の相手を好きになってしまったという腐女子の思いを綴った歌なんだよ。
>>次やるのは来年な。
ねんどろいどトモエをTENGAで挟む写真は?
そんなのダークさんしか喜ばないだろう?
>メガトロン 「TENGA?何でも良い!これをスキャンする!」
↓
ディセプティンコのテンガトロン誕生
「ワシを使え!スタースクリーム」
>>ポケモンはウンチしないよ。だからデジモンよりポケモンの方が人気あるんだろうね。
アイドルやな
デジモンだってウンチするから、一部のファンの間ではアイドル的存在だよ、バカにしないで。
>TENGAの中、片側が葡萄みたい
ですねぇ。
>ウルトラテンガ」の著作権は私にあると主張させていただいてもよろしいですか?<
なるほど、だから「ネタが古すぎる」という訳ですか、
こちらはマーシー絡みの記事から思いついたので、
圧倒的に後発ですね、納得いたしました。
いえ、今回は大人げない対応をしてしまい申し訳ありませんでした。
では、次にまた機会がありましたら法廷で会いましょう。
>一瞬ウルトラテンガがウルトラマンティガに見えてしまったw。
そうですね。そう見えますね。
>久川綾さんについてのコメントがないのは
すでに某サイトで出しきっているからだろうか。ToHeart1のいいんちょはとても良かったです。
ところでGAYNOSという単語が頭から離れないのだがどうしてくれるのかね?
そうですな、このブログを見てる人は基本あちらのサイトもチェックしてるでしょうから、
ネタが重複しないようにという配慮でしょう。
GAYNOSって、ありましたね。どういう流れで産まれた言葉なのか本当に思い出せないんですが^^;
>>俺、今なら、男の娘にも萌えられる気がしてきた!
君は今酔ってるんだよ
水でも飲んで元に戻りなさい
そうだな、とりあえずアナルエンジェルでも読んで落ち着くことにする。
>>みなが注目する今期待の新人声優さんの一人です。
ほぉーあのキレのあるツッコミで有名なキョンでしたか
男性らしいアグレッシブな演技でしたぞ
そして『らき☆すた』でも出ていたと!? 確かあのアニメは女子がメインでしたな?
同級生役・・・男子のモブまではチェックしてないので知らなかったです
言われればクイーンズブレイドで名前を拝見した気がします
おそらくカトレアの旦那だったかと・・・
たいらのあやさん、これからどんどんお仕事が入ってくると良いですなー(^ν^)
最近ではテレビの方に顔出しで出演されたようですよ。
その時に"貧乳声優"と命名されたのだとか・・・・男性なのに、ハテ?
よくはわかりませんが、いわゆる"男の娘"ってヤツでしょうか?
>ペロやん、あーやをディスるのはやめるのぜ! (`・ω・´)
たいしてあーや好きじゃないけどな (´・ω・`)
好きだから、意地悪してるに決まってるでしょ^^君はいつも鈍感だなぁ。
>テッカマンもフィギュアーツで出せば良かったなじゃいかな
BCJ的にはアーマープラスはもっと頑張れると期待してたんだよ。
>>マックスファクトリーはいつの間に金の亡者という設定になったのん?
マックソというより、フリーイングが出しそうですよね
でもあそこの商品は強度がヘボすぎなんで
犬とかのアクションフィギュア作っても、少し首回しただけでもげそう
そうですな、出すとすればフリーイングでしょうね。
フリーイング製の商品は今まで買ったことがないのでよくわからないんですが、
ex:rideとかの破損報告をよくききます。
でも、figmaの破損報告もよく聞くし、どっちもどっちなんじゃあ?
>>ダメだ・・・俺は「平野綾」という人物について何も分かっちゃいねぇ・・・
どうしたんでぇ!イツキのおじきェーー!!?(`・ω・´)
今まで興味を持つ対象じゃなかったから、どんな人かよく知らない。
だから、イジるにしても褒めるにしても中途半端になって面白くない自分がイヤになった。
>えっと・・・平野綾の話、マジで知らんかったの?
因みに最近では「逃走中」とか「世界ふしぎ発見」に出演してたけど。 by BOY-999
「平野綾の話」とは一体どの話のことでしょう?
IT関係の社長と結婚でもしましたか?
>>ウルトラ☆テンガ
ウルトラマン☆ティガ に見えた
ボンボン派だった俺には
バーコードファイターなんてわからないなぁ
>>ウルトラマン☆ティガ に見えた
そうですね。そう見えますね。
当時のコロコロは「バーコードファイター」と「サイポリス」がなかなか面白い。
まぁ、私はなにげに「フリケンボーイ」も応援してたけどね。
>プリキュアの出来が良くなってるのな
バンダイなにがあったのな
最近BCJとマックスファクトリーさんが仲良いみたいなので、その賜物かと。
>高値がつかずともクロスローダーを
持たない当方には無用の長物でしょうから・・・、
テイルモンメモリは1円スタートで(ぉ。
バンダイが発売したバスカッシュ・ダンガン号が1円スタートで、
結局、1円のまま入札されずにオークション終了される様を見て、ちょっとかわいそうだった。
>ダークさん、毎回コメント返信おつかれさまです〜。
闇芥の影の管理人ですからね。責任感が強いのでしょう。
ギャーース!!文ちゃんが!文ちゃんがあああぁぁぁぁっ!!!!
(*゚ Д゚)・:∴:∴:∴:∴:∴:∴ブウハアアアアッ
>>ダークさん、毎回コメント返信おつかれさまです〜。
私に労い言葉は無しか?
(*゚ Д゚)・:∴ブハッ ←これが流行したのって今年だっけ、去年だっけ?
>何気に自分の拍手コメが過去のそれと、
投稿コメで出尽くしてたものばかりという
事に気が付いた(断末魔)。
「ネタかぶり」と「ネタにマジレス」は返答に困るコメントの2大巨頭ですね。
「ネタかぶってますよ」と冷たく言い放つのも抵抗あるし、
前と一緒のコメントを返すのも心苦しい。
「〜って〇〇なんじゃないんですか」と冗談と気付かれずに普通に注意されたら、
「その通りですね、ご指摘ありがとうございます」と言うしかない。
まぁ、その話は置いといて、ネタかぶりと知らずに、そのまま投稿して恥ずかしい思いをされているようですが、
同じ回の《web拍手返信》内でネタがかぶるよりはるかにマシじゃないですか。
過去のものとかぶった場合は常連の方でないと気づきませんが、
同じ回でかぶってしまったら、一見様でも気づいてしまいます。
>>サンデースペシャル!サンダーウィングの裏側に迫る!
イカでゲソ
本当だ、烏賊っぽい(その後、2枚目の撮影にとりかかる)
>chibi-artsってねんど(ry
バイダイとマックスはなあなあの関係を築くことが出来たのでもう何をやっても大丈夫です。
>>トランスフォーム! http://twitpic.com/3ap26z
あっもうイカはいいです^^
ゴメン、調子に乗った(´・ω・`)
>>ダークロペスペロ
なるほど、つまりこういう事でしょうか
(*´∀`*)+(^ν^) =(゚<_、゚ ξ >みなが注目する今期待の新人声優さんの一人です。 調べちゃいましたよw可愛い方ですね、しかもアンネロッテとは。 早くリベリオンもアニメ化しないですかね、奉行の時代の幕開けですな^^ http://jamberry.at.webry.info/201008/article_17.html ↑こりは・・・澪たん?( ゚ε゚;) (つд⊂)ゴシゴシ・・・夢だ、夢に違いないw by ダーク
言われて始めて「(*´∀`*)=ダークさん」というイメージがあることに気づいた。
前も言いましたが、オナホのデザインは中身と全く関係ないので、
可愛い絵のかけるイラストレーターを雇えば、同じ商品でいくらでも荒稼ぎできるんじゃないかと思いました。
>火鳥さんがパンスト17話に出演されてるそうですよ。
確認しました。これは結構衝撃画像だと思うよ。
たぶん偶然ではないでしょう。故意にやってると思いますよ。
ということはガイナックスが火鳥さんをヘッドハンティングする可能性もありですよ。
>>トランスフォーム! http://twitpic.com/3ap26z
かっこわるー
こういうのはカッコイイ・カッコ悪いとかの問題じゃないんだ、気持ちが大事なんだ。
>YOさんとこまた荒らされてるな
土曜になったら現れるのなー マメ過ぎて逆に感心するわ
前も言いましたけど、ああいうのは大抵同業者です。
普通の読者にとっては、最速レビューはとても参考になる記事ですから
感謝こそされど、恨まれるようなことはないはずです。
しかし、他の玩具レビューサイトの管理人からすれば、自分がレビュー予定のものを先にやられると、
自分のブログ記事の新鮮味がなくなり、更新するテンションが下がります。
だからああやって、嫌がらせしてウサを晴らしてるんだろうと・・・・まぁ、あくまで私の推測ですが。
>めっさ吹いたww>トランスフォーム、FFのラスダン
>遊戯王タッグフォース5以降、ゲームを買ってません
モンハン好きなら、ゴッドイーターバースト、マジオススメ。
なに?MHP3がもうすぐ出るからいらない?それいっちゃお終いぜよ。
なにはともあれ、「FFのラスダン」というイメージが伝わってくれたことが嬉しい。
今は昔に買ったけどまだクリアしてないゲームを消化中です。現在は東方蒼神縁起をプレイ中。
MHP3は予約してないけど買えるよね?
>非正規品の機関車コンボイいい感じ
ナイトモルスァーだったかそんな名前の玩具
ナイトモーファーだったかな、確か。
機関車コンボイはカッコイイんだけど、高いよね(´・ω・`)
前みたいに海賊版が5000円ぐらいで出てたら買おうかなぁ・・・・
>あみあみ限定 向坂環 Virgin ride 欲しいのぜ。
バイクだけ、な(`・ω・´)
>溜まったウサを晴らすことにしたウサ
かわいいやんけ、ワレ
>ガイシュツ
“きしゅつ”、な。わざとなら野暮なことした、すまん。
回天堂にしては安いなぁ。あのボリュームなら3万円ぐらいしそうなのに。
既出は"きしゅつ"って読むんですかぁ^^ふいんきで覚えてたのでわかりませんでしたw
>電気ウナギ缶の使い道があれだったね
人間体メズール様に使って欲しいよね。
デンキウナギを指でつまむという持ち方が嫌だった。
>腐思議のクンニのアリス
"クンニ"でも"クリ"でも読みやすい方でどうぞ。
>子供の心壊しにくるとかマジキチだな
当時読んでたときは、ギャグ成分が多めで、オカマネタもその一つだと思ってたんですが、
現在作者がこういうマンガを描いているということは、
男の娘人口を増やそうとする壮大な計画の足がかりに過ぎなかったのでは?
と思うようになりました。
ヒロインだと思ってたのが男の娘でした〜♪のおかげでバーコードそっちの気ですね。
そして現代だと元キャラ使ってのアダルト本。
これが同人誌ならわかりますけどねぇ。
話変わりますけど俺の妹がこんなにかわいいわけないを見ててエロゲーの原画がいる事に吹いた。おまけに自分の好きな絵師いた(どうでもいいよね)
あれ? でも93年当時にビジネスジャンプってあったかな?
未来に行き過ぎてたのか、時代がようやく追いついたのか・・・
最終巻から同人誌に流れてここに至った感じですが(苦笑)
今でもバーコードバトラーは好きな作品で、有栖川桜は好きなキャラクターです。
成年誌の直球な感じは
同居を全く許さないものであるがゆえに
パラレルに楽しむことはとても味わい深い。
「がんばれゴエモン」もエロ本書かないかな〜?
有栖川桜は作者のお気に入りのキャラのようで、同人誌でも桜のスピンオフ作品を書いているらしいですよ。
俺の妹〜はめちゃくちゃ人気ですね、アニメ化からフィギュア化までのスパンが非常に早かった。
おまけに同人誌も結構見かけるし。
>ナムチさん
コロコロもジャンプほどではないにしろ、当たればデカイですからね。アニメ化とかグッズ展開とか。
でも、カミングアウトを1年間引っ張ったからこそ、今の伝説があるわけで、コロコロで連載したのもある意味正解。
>つなさん
今見ると、バーコードファイターは当時にしては高度なギャグセンスが垣間見れます。
その内、オトコノコ同士のエッチも少年ジャンプとかで見れたりするようになるんですかね。
>のねむさん
結構少年の頃は応援してた漫画家さんが成年向け雑誌で頑張ってたりしますよね。
がんばれゴエモンもヤエちゃんが頑張りすぎとの評判ですね。
玩具のレビュー目当てで覗かせてもらってました。
最近の本だか物だかの紹介が、おかしな事になってるけど、毛色が違ってイッカー!
と思ってるトコにバーコードーファイター。
「あたし本当は男の子だったのー」だっけか?あの唐突な展開も予定消化した結果だったと知り、ナールホドだったのですが、現代編?を見て唖然!!マジで口開きっぱなしになってヨダレ落ちちゃった。エロい方じゃなくビックリしすぎたというか、アゴ外れたというか。
本当は一言で済むところを長々とすみません。たぶん混乱してます。
では一言。「スッゲー!!!!!」
○ナルエンジェルは・・・以前紹介した「ゆっくりしていってね」と合わせて読むことをオススメします。
両方を読めば、なんとなく「そういう世界もある」と、少し受け入れられるようになるともいます。
それが人間としての成長なのか退化なのかは私から申し上げることは出来ません。