1/30
火鳥さんの新刊がようやく入荷。

『さなクリ 〜早苗さんの小さなクリ☆☆ス〜』《火鳥でできるもん!》
『東方やらなイカ』《VOK41》
読んでて思ったのは、「火鳥さんって、秋姉妹好きだよね?」

裏表紙にげんそうくんも。
「クリスマス仕様 おすわりげんそうくん 定価18000幻想郷ドル」
三柱合体ヨコズナダイオーよりも定価が高いっていう・・・・
TF新作を一体づつ開封。

リヴィール・ザ・シールド オプティマスプライム。

変形前後のスタイルはなかなか良好。

問題は、なんかサイズが小さいなぁ・・・ってところ・・・
《web拍手返信》
>>そんで現在アーマープラスでググると・・・一番手がアーマープラスのページじゃないとかね
バンダイ「諦めて、これからはD−Arts買い支えてね☆」
アーマープラスとD-ARTSでは購買層が全然違うような気もするけどね。
しかし、「買い支え」という言葉が定着し始めたのはいかがなものか・・・
>魂ウェブでROBOT魂のジンクスを買ったんですが
バンダイのメールで、パーツに塗装忘れがある事が発覚。
オズマ用スーパーパック、レグナントに続いて三回目。
一般販売分では滅多にないのに、魂ウェブ限定はどうして
ニアミスがちょいちょい出るんだろうか (((´・ω・`)
一般販売分でもちょいちょいミスしてるけど、「仕様です」って言ってしらばっくれてるだけだよ。
ミスをミスだと認めている分、限定販売のほうが潔い。
>>あと、ミザガって誰?
多分サガットの従兄弟かなんか
そうか。じゃあ、誰かウィキペディアにサガットの項目にコレを付け加えといてくれ。
>>今の私は結果よりそれに至る過程を重視したい。
そんな君にはコレだ!!
http://www.sm-shop.jp/nawa/dvd.htm
マジ情報じゃないですか・・・
>SHFでギャバン、ソルブレイン、ビーファイターと言ったメタルヒーロー系も出てくれないかなぁ。
装着変身でメタルヒーローも出てたし、ない話ではないよね。
>来ませんねって言うと来ますねダークさん
昔から「噂をすればダーク」ということわざがありますから。
>>というか、過去に何度かすでに紹介しているよね?
いや、今度でるグロいやつです
今までもグロかったけど
たしか通常版のどれかを予約してはいるよ。
>髭の生え方が一緒の二人・・・<
この勢いならアルファートリン(日本名)も発売されるかも、
問題は何に変形するのか・・・・。
とりあえず謎の球体でいんじゃないかね。
後にリデコでユニクロンも出せるし。
>RTSスカージはユナイテッドでは
セイバートロンモードなのか
アースモードなのかちょっと微妙。
>そもそも2010のリメイクキャラって大体そんな感じ、
レッグガーとチャー(カップ)はそうでもないけど・・・。
うーむ、たぶんセイバートロンモードなんだろうよ。
ガルバトロンもよくわかんない銃に変形してたしね。
>>ただ、SDガンダムの超合金を誰が欲しがるの?という疑問が私の中にいまだにあるんです。
そもそもSDガンダムで超合金による重みが要るのかという疑問があります。
はっきり言ってROBOT魂のようにPVC&プラでやれば良いと思うんですよね。
SDのサイズだと本体自体のボリュームが少ないし、価格考えると余計に手が出しづらいですよね。
ラインナップもナイトガンダムのバリエーションを揃えるまえに、ゼータ等の他キャラ出してあげるべきじゃないかと。
法術師だけ浮きまくりですよ・・・。
コマンドガンダムに脱線しといて、武者頑駄無が来ないのも謎。 皆さん武者は要らないのでしょうか?
>訂正。
SDのサイズというか体型ですね。ボリュームが少ないと感じてしまうのは。
私にSDXが向いてないだけと言われればそれまでなんでしょうけど。
武者枠からはおそらく劉備ガンダムが選抜されたんだと思います。
ダイキャスト使用率を減らし原価を下げた結果、定価3675円。
それでも全然売れてないみたいですねぇ、Amazonで半額以下の値段になってるし。
これは現在進行形でプラモデルが発売されている劉備ガンダムを選んだのが間違いだと思いますが。
SDXは絶版となったSDガンダムを現在の技術で復活させるというコンセプトだと思ってたので、
劉備ガンダムはちょっと方向性がブレてるように感じました。
まぁ、だからこそ定価を下げて、新たなユーザーを獲得しようと思ったんでしょうね。
しかし、SDXもコアなファンが多いですから、私らに理解出来ないだけで、
その商品仕様でも満足しているユーザーはいらっしゃるんでしょう。
ダイキャストに想いが強い方もけっこうな数いらっしゃいますから。
前回も言いましたけど、バンダイ(BCJ)は会社自体はメジャーな癖に、
商品ターゲットはマイナー層にしか目が向いてない、という商売方法をとることが良くあります。
たしかにバンダイコレクターズ事業部というぐらいだから、"コレクター"連中を相手に商売してるんでしょうけど、
なんだかなぁ・・・
でっかい会社なんだから、ブームに乗っかって玩具を作るんじゃなく、
玩具を作ってブームを生み出すぐらいの気概を見せて欲しいというのが、私の本音。
SDXシリーズももっと低価格で多くのユーザーに楽しんでもらえるようにすれば、
SDガンダムブームが再びやってくる可能性だってあったと思うんですよ・・・
>これからfigmaをdisる時は「なんだかとってもマックスファクトリー」と言うのをオススメしますよ
ご忠告ありがとうございます。
しかしながら、私はマックスファクトリーさんを心から尊敬しておりますし、
あの会社を悪く言うような機会はないと思いますので、
今回は丁重にお断りさせていただきます。誠に申し訳ございません。
>>明日はタジャスピナー再版されたりしないのかな?
昨日蔵出してるとこならあったみたいですよ
午前中に行けば、普通に並ばずに買えました。いやぁ、ヨカッタヨカッタ。
>>「とある魔術の禁書目録」のfigmaがシリーズ展開されることはないということなので、
貴重な顔面グーパンキャラなのに上条さんこないとか嘘だよね?
主人公が限定品の時点で、もうシリーズ展開は絶望的でしょう・・・・
>砕月と童祭のアレンジかぁ…大好物です
それはよかった。ジャパニーズラップは癪に障るって人も多いですから、心配でした。
>>でもIPPONグランプリでの「身もフタもない事を言ってください」に対する回答は非常に面白かった
心の底から負けたと思える、清々しい気持ちになりました^^
実に見事でしたね。しかも有吉先生のキャラもちゃんと出ているという、すばらしい回答。
>「キャサリン」ってゲームがなかなか面白そうですよ
この作品は私も注目してます。
しかし、PSPかと思ってたらXbox360だったのか・・・携帯ゲームのほうが良かった・・・
>スマートに進める、それが私の流儀だ。(ユナイテッドジャズ付属のカードより)
多分G1マイスターのモットーの意訳なんだろうけど地獄のミサワ思い出した
遠まわしに地獄のミサワを私に読むよう薦めてますよね?
>超ロボット生命体に於いて、『髭』の役割とは何なのでしょう?
・・・・謎ですね・・・・
トランスフォーマーも年月を経ると、そろそろ生命体としての限界が近づき始めます。
ヒゲが生えるということはそのTFはもうすぐ寿命ということです。
Xbox360でいうレッドリングみたいなものかもしれません。
>最近ダークさんが来ましたね。 by kain0092 URL
その口上はたぶん流行らないと思います。
>>>\サイクロン/
忌憑「キェェェェェェアァァァァァァシャァベッタァァァァァァァ!!!」
\ジョーカー/
忌憑「キェェェェェェアァァァァァァマタシャァベッタァァァァァァァ!!!」
kain0092「これがマックの能力なのか…!」
kain0092「これが向こう側の力を引き出したマックの能力なのか・・・」(スクライド的な意味で) by kain0092 URL
kainさんはスクライド好きだから、そういうネタを振ってあげると喜ぶよ。
私はスクライド嫌いだから、そういうネタをふられると非常に困るよ。
>>芸能界をなめちゃ駄目ですよ?
つまり相方のkainさんの方が成功する訳ですね
そういやkainさんの本業ってなんだったっけ?ゾイド乗り?
今は何やってるんでしょうね?
もともとはお寿司屋さんでしたが、河豚の白子を見ると異常興奮するという性癖を克服出来ずに破門されました。
その後、イタリア料理店に勤めてたそうですが、
「ブカティーニ」「カネロニ」「ヴェルミチェッリ」等、数種類のパスタの名前を
独自に開発した卑猥な暗記法で記憶していたことがバレて、再び破門されたそうです。
>純粋なG1ジャズのリメイクだ〜って思って手に取るまでずっとポルシェだと思ってましたが
よく見たら車種が実写版と同じポンティアックじゃねぇか!
コメントのネタの趣旨がよくわからんものになってしまった…オォウ
因みにモノ自体はボンネットがカパカパしますがお気に入りです by XANporin
えっ、ポルシェじゃないの?
まぁ、車にあまり興味がないのでどうでもいいっちゃあどうでもいいんですが。
>黒夢芥
黒夢って今の子達はしらんだろうなぁ・・
>ヌーディストビーチって一部デブお断りなんだぜ
まぁ、そのほうがお互いのためだよね。
>>シュタインズ・ゲートのメインヒロインであるが、彼女は物語のプロローグにて何者かに殺害される。
そうなのな でもヒロインはまゆしぃなのな
>アメリカ留学中、日本が恋しくなり、その心の隙間を埋めるよう、巨大掲示板「@ちゃんねる」を眺めるのが日課になった。
おもちゃ板にもくればいいのな 煽ってやるのな
>ツンデレの彼女らしい、「あんたのためじゃないんだから」と言わんばかりの恥らいの目。
違うのな セクハラされた女の子の顔なのな
>DOAのキャラクターにこんな人がいた気が。
カスミな でもアニメのモブ並みの没個性なのな
>とりあえず思い浮かんだのは、ガンダムSEEDに登場した女軍人のあの人
ナタルさんな あれが館長だったら良かったのな
そうなのな。
>まず後藤さんはバースバスター撃てるようになる前に
里中くんより強くならないと世界なんて守れないよ
たぶん里中くんはタトバコンボより強い。
>エルガイムでけぇ・・・あんな大きかったのか
箱も出かかったよ。
あれなら6090円でも値段相応かもしれない。
>シュタゲは2クール?
どうだろう?プレイした感覚だと1.5クール分ぐらいのシナリオ量な気もする。
だから大幅にシナリオを削られるか、アニメオリジナルシナリオを大量に追加されるかのどっちか。
>なんだか気合の入り方が違う・・・レビューの気合が
そうか。私としてはそんな感じではなかったんだけど。
なにかしらの想いがどうしても滲み出てしまったのかもしれん。
>クリスティーナのレビュー早いよ
玩具世界に転載されてしまうのぜ
それは非常に困る。
でも記事内で「レビュー」という単語を使ってないので検索には引っかからないんじゃないかな?
>あけましておめでとうございます、今更ですが。
今日寝坊してオーズ観れなかったです・・・。
テレビ気がついたらプリキュアしてました。
僕の家にはキング・クリムゾンがいるようです(´・ω・`)
ピクシヴしてるんですが、ちょっと面白い物を見つけたので、良ければ遊んでみてください。あ、でも僕が作った物ではないです
http://fours.4ch.cx/kojin-souko/k-rider/ooo_driver/ooo_driver.html by 卒業がヤバイ大学4年生
今週のオーズは面白かったですよ。
エイジとアンクのコンビとしての関係の発展が感じられたというかなんというか。
今までのオーズの話だと一番好きな回でしたね。
URL見ました。これがあったらDXオーズドライバーいらないですね・・
>あ、グロは結構です
そういうゲームですから。
>>そう考えると奉行のおっしゃる通り、今までよく双剣で戦っていたなと思います^^;
双剣は使用してないから、良いか悪いかも分からないだけでdisってる訳ではないですぞ?
ボウガンは弾作るの面倒でやらないだけです(^ν^)
「disる」って単語が流行ってるのかどうか知らないけど、あまりいい言葉じゃないので、
軽々しく使って欲しくはないですよね(´・ω・`)
まぁ、本人も意識して使っているとは思わないので、あまりお気になさらず。
>携帯をいじってる写真
5(ピッ 5(ピッ 5(ピッ ENTER(スタンディンバイ
クリスだから「9(ク) 1(リ) 3(ス)」になるとおもうぜ。
>青い眼の女の子はやはり可愛いですな
ねんどろは売れてるようですがfigmaはどうなることやら
萌郁が発売できるぐらいバカ売れして欲しいですぞ(^ν^)
なんでねんどろいどがあんなに売れてるのか謎ですわ。
シュタゲは知らない人のほうが多いでしょうし、アニメ化するまで在庫が余ると思ってました。
この分だとfigma発売時には転売屋が動き出しそうですね・・・
>>餃子にマヨネーズ
好きな人ならアリでしょう・・・拙者は多分ナシでしょうが(笑)
拙者は醤油1〜2に対しお酢10、コレに胡椒たっぷりがお気に入りです。
MPロディマス届きました・・・しかしパーツの合いの悪さにガッカリ(涙)
どうやらハズレを引いた訳でなく、全体的にそうらしいと言う情報に更にショック(涙)
自分を慰める為にRTSレックガーを仕入れてしまいました(爆)
右肩が車輪の所為で水平方向の可動が制限され、右膝はナンバーの所為で伸びきらない構造は残念だったが、良い慰みになりました。 by BOY-999
ラー油にマヨネーズが合うなら、餃子にも合うと思ったんです。
結果としては、まぁ、普通でした。次はやらないと思います^^;
MPロディマスは残念な出来ですか(´・ω・`)
気になっていた商品だけに残念です。
レッグガーも可動は微妙っちゃあ微妙ですね。足首の接地性がイマイチかと・・・
>げんそうくんってこんな色なのかー
ちょっぴり欲しいかも…げんそうくん
18000幻想郷ドルって、たぶん日本円にすると18000円ぐらいですよ・・・
かなりお高い商品。
>ロボット魂でザンダクロス出るらしいですね
ロボット魂でドラえもんやらコロ助やら出る日も近いか…?
ROBOT魂からコピーロボット(5月中旬発売、2940円、パーマンバッジ付属)
S.H.フィギュアーツからパーマン1号(6月下旬発売、3465円)だと・・・
私には売れるのかどうか全く読めない。
普通に考えれば売れないだろうけど、藤子ファンがどう流れるかわからないので、もしかしたらという可能性も・・・
しかし、パーマンより先にコピーロボットが発売されるのか。
>三柱合体ヨコズナダイオーって何ですか?
どうぞ。

【闇芥・雑記の最新記事】
なんかチビマッチョになった感じがして頼りなさそう。
これが真実です。これはたぶん多くの方の予想を裏切ったでしょうよ。
>ヌエベさん
そうですね、カラーリングとかは手を加える事ができますけど、サイズばっかりはどう仕様も無いですからね(´・ω・`)
装着変身の宇宙刑事三人衆は盛大に売れ残りましたからフィギュアーツでのリメイクは厳しいんじゃないでしょうか。私もザらスで装着ギャバンを特価500円で手に入れましたよ。仮面ライダーですらアギトの時に発売された昭和ライダーズの装着変身は売れず、ヲタ向けのフィギュアーツでさえも未だ商品化に至ったケースは無しですから、もう昭和ヒーロー全体に(少なくとも玩具については)需要が無いんですよ。ゴーカイジャーのレジェンド戦隊だって獣連者以外は21世紀戦隊しか商品化されないようで寿司
ムービー版の仮面ライダー1号のフィギュアーツも売れ行きイマイチだったみたいですしね。
仮面ライダーならいいってわけでもないんですね。
そういえばG3やギルスのアーツも売れ残っているみたいですが、もうアギトも作品の思い出が風化し始めてるんでしょうか。
まだ最強フォームが出てないらしいのに、嫌な雲行きの流れですね。
そういえばウィンスペクターのアクションフィギュアをメガハウスが出してましたね。
3体セットで10290円なんでアーツシリーズと大して変わらない値段設定。
メガハウスでもこのぐらいの値段で出せるなら、フィギュアーツの名義貸しでメガハウスが特撮系をどんどん出せば良いのではと思いました。
G2オプの後輪を定位置に収めず、ビークルモードの位置のまま(=車輪出しっぱなし)で足と言うか膝の可動って可能でしょうか?
ソレが可能なら、よりG2バトルコンボイっぽいフォルムになると思うのですが・・・
更に膝も90度まで曲がる気もしたんで・・・如何な物でしょう?