2011年01月31日

デスマスク


1/31

TF新作を一体づつ開封。
ca1.jpg
トランスフォーマージェネレーションズ サージェント カップ


ca2.jpg
カップはトランスフォーマー2010に登場したチャーと同じキャラ。


ca3.jpg
武器も古めかしいライフルで、老兵の雰囲気が良く出てます。


ca4.jpg
ただ、この顔は子どもが見たら泣く。
どうしてこんなに大きく口を開いてるんだろうか・・・





《web拍手返信》



>>レッドマーキュリーのトランスフォーマーコーナーが生首ばっか・・・

個人的にはカップの生首がお気に入り。
マジで購入を検討中だったりします(`・ω・´)

http://www.redmercury.co.jp/shop/detail.php?code=1104A-RED-8098
葉巻くわえてる姿は今のカップより若い感じがしますね。
まさに鬼軍曹と言う感じです。


>ROBOT魂コピーロボット<
ある意味1分の1スケール・・・・、
ヤバイ部屋の本棚に飾っておきたいかも・・・w、
鼻のボタンは押せるのかな・・・(ワクワク)

そうか、需要はあるのか・・・全然気づかなかった。
私のマーケティング能力の低さじゃ、商品開発部には向いてないなぁ。


>フィギュアーツのしずかちゃんは
キャストオフできないのと、同シリーズのプリキュアの顔造形レベルだろうから、いらない。

しずかちゃんは作品中でなんども全裸になってるから、可能性はなくはないよな。
エヴォトイなら絶対全裸素体をつけると思うよ。


>ザンダクロスはトリコロールカラーの
百しうわなにをするやめ(ry。

百式改造して作って、ザンダクロスを作ってる人が結構いますね。


>ユナイテッドのオプティマスはセイバートロン→G1→G2と
発売されていく毎に徐々に縮んでいってますね。
次に新製品が出るときは、もっと小さくなってしまうんじゃろか(´・ω・`)

TF3ではメックテック武器を同梱する兼ね合いで、フィギュア本体のサイズが縮んでるそうです。
G2コンボイが小さいのは、TF3玩具の大きさに慣れさせるための伏線かもね。


>ヤタバードがどこに合体してるのかさっぱりわからん…
たぶん背中にくっついてるんだよ。


>ROBOT魂やアーツと藤子キャラって、相性が悪いんじゃないかなぁ。
またいつものように3〜4種類発売して、なかった事にされそうな気がするよ(´・ω・`)

そうな、フィギュアーツ東方不敗も結局発売されないしな。
でも藤子ファンはフィギュア造形とかについてよく知らないだろうから、
バンダイの泥人形のような造形クオリティーでも、多めに見てくれる可能性はあるよね。


>>でも記事内で「レビュー」という単語を使ってないので検索には引っかからないんじゃないかな?

ねんどろいど シュタインズ・ゲート 牧瀬紅莉栖 レビューでググルと・・・

このブログは常にグーグルに監視されてるんだな・・・マジで嫌になるぜ・・・


>>餃子にマヨネーズって合わないかな・・?
合うんじゃないかな?
マヨラーは何でも合うんじゃないかな?

そうか、私はマヨラーではないからよくわからないよ。


>バンダイは余計なことしますよね
どうしてドラえもんに脱線するのか謎
ユーザーが望んでるものって他にあるでしょうに

アーツのドラゴンボールやワンピースで作品人気とフィギュアの売上は比例しないということが証明されたはずなんですけどね。

たしかに私たちには全く興味がわかない商品ですね。
しかし、藤子アーツシリーズは今までのユーザーとはまた別のユーザー層を獲得しようとしているのかもしれません。
今までフィギュアに興味なかった人達がこれをキッカケにフィギュアに興味をもつようになると、
それはそれで大成功だと思います。
ただ、それならなおのこと値段を下げないとマズイと思います。
普段フィギュアを買わない人が今のフィギュアの値段を見たらビックリすると思いますよ。


>正直ドラえもん等はメガハウスの領分な気がしないでもないです
まぁ、そうですよね。メガハウスとかメディコムとかでよかった気がします。
それにそっちのほうが値段が高くなってもより良い商品を作ってくれそうな気もしますし。


>いきなり質問でなんなのですが、
さなクリのレース開始直前でアリスが
「あの服…」と言っているのですが、
どういう意味かわかりますか?
どこかの伏線かと思ってたんですが何度読んでもわからないんですよね。

>アリスの発言について追記:
おお、わかりました。
2ページ前でちょっと自己主張していましたね。
でもアリスって服作るようなキャラでしたっけ?

人形を作ってるので裁縫は得意なんじゃないでしょうか。
たぶん、あのアリスは友達がいないので、もっとみんなに自分を知ってもらおうと思って、
「あの服、私が作ったの」と自己主張し続けたんでしょうね。
でも、みんなから無視されるという、それはそれは悲しい物語。


>風が吹くと桶屋が儲かり、ダークが来る
そうな。


>>シュタゲは2クール?
ツイッタでは1クールではないって言ってたのな。

じゃあ、2クールね。4クールは流石にないよ。


>>「9(ク) 1(リ) 3(ス)」
順番間違えてドラえもんカラーなライジングになってしまうドジっ娘クリスちゃんなのな。

「1=リ」についてはみんなスルーなのな。


>何故今になってパーマンなんだ…
コピーロボットはドラえもんの道具にもあったからある意味ドラえもん商品でもあるか
でも何故パーマン

パーマンとかなら多少造形が雑でも文句は言われない気がするよね。
もともとデザインも単調だし、そうそう失敗しそうにないし。
だからある意味ではアーツで藤子シリーズを出すのは正解かもしれない。


>>ROBOT魂コピーロボットってただのデッサン人形じゃないの?
あれじゃデッサン人形のほうが精巧ですよ

http://getnews.jp/archives/96265
おお、既にサンプル写真が出てる。
見た感じそんなに出来悪くなさそうですね。
価格は2940円ですか。デッサン人形にしては高いな・・・・


>>台場カノンってたしかモブキャラよね
モブっていうか、2軍キャラよね。バーストでの話ですけど。
個人的にはお気に入りキャラなんでミッションには結構つれまわしてます。持ってるスキルも役に立つんで。

>画像検索かけたらかなり〜祭り上げられているキャラとは
それは私も知りませんでした。というより、ゴッドイーター自体がその界隈でそんなに人気があることに驚きです^^;

ゴッドイーターもかなりPSPソフトとしてはかなり売れましたし、ファンの数もそれなりに多いでしょう。
ちょうどMHP2GとMHP3の合間に出た作品でモンハンファンがそっちに流れたりとかしてましたし。
ただ、私は後半のモンスターが3体、4体も同時に襲ってくる難易度についていけずに挫折しましたけど^^;


>>クリスだから913
カイザだったか...すんごいフラグだコレ
変身一発飲まないと! by 邪魔烏賊 URL

刺々しい性格とか、死んじゃうところとかわりと共通点は多いと思うの。


>砕月、やっぱ最高っす!>▽<b
そうね。そこはかとなくそうね。


>>だから大幅にシナリオを削られるか、アニメオリジナルシナリオを大量に追加されるかのどっちか。
千代丸が1クール以上あるってツイッターで言ってたよ
でも2クールとは言ってない2万クールかもしれない、とも言ってたよ

ハルヒみたいに、延々と同じ様なシナリオをなんども流すのかもね。


>PS3でも出ますよ>キャサリン
PSPだったら色々キツイと思います・・・。ホームページをご覧になればわかります。
まあ、据え置き機より携帯機のほうが遊びやすいっていうのはわかりますけどね^^; 私も最近そう思うようになりましたし。

うちは、PCモニタとテレビを兼用しているので、据え置きゲームをプレイしてる最中はPCが見れなくなるんですよね(´・ω・`)
攻略サイトを見ながらプレイ出来ないし、いろいろ不便に感じてしまうんですな。


>ヨコヅナダイオーとヒソウテンソク、どっちが強いかな・・・・。
ヒソウテンソクでしょう。ヨコズナダイオーなんて同人誌内の1キャラに過ぎませんから。
ヨコズナダイオーとヒソウテンソクのデザインを勝手にパクって商業利用した場合、
ヒソウテンソクの方がいろいろ問題になると思いますよ。
そういう意味ではヒソウテンソクのほうが版権が強い。


>進化すると小型化するのは家電も一緒
そうだな。フリーザもコンパクトになっていったしね。


>シュタゲはアニメ見る前にやったら面白さ半減しそう
ゲームから入ろうが、アニメから入ろうがどっちでも好きにすれば良いよ。
ただ、アニメはまだ面白いかどうか未知数だけれど、ゲームは確実に面白いと言えるよ。


>ねんぷちモドキのジョークグッズ
「おなぷらす ぷに」が一部で話題になってますな。
ところで、イツキさんは買わないんですか?

中身はただのオナホールだからね。パッケージが違うだけでしょ?


>>イケメンすぎるから嫉妬しちゃうんでしょ?
狩野さんをイケメン扱いするのは営業妨害だって、本人も言ってたよ(´・ω・`)
あと、きなクリの「きな」ってなに??

そういう謙虚なところがイケメンっぷりを際立たせてるよね。

早苗さんの小さなクリ☆☆ス→   さなクリ
早苗さんの実は大きなクリ☆☆ス→ きなクリ


>餃子にマヨネーズ試すんですね?
もう試しましたけどね。


>M社の企画がスベらないように
イツキさんも此処でヨイショしてさしあげれば良いではないですか
しばらくは雑記の写真でローアングラーの代わりに紅莉栖を使用するとか
下のAmazon全てシュタゲにしてみるとか

私には私のやり方がありまさぁ。
雑記の写真で紅莉栖ですかい?
紅莉栖キャラに合うような内容ならそうしまさぁ。


>RTSのやつらの一部はジェネレーションから流れてきたのがいるみたいですね。
顕微鏡とかがそうじゃないのかと。

RTSってHforDからの継続シリーズなんですね^^;気付かなかった。
しかし、ムービーっぽいデザインの奴なんてほとんどいないですね。


>>ただ、この顔は子どもが見たら泣く。
だよね
そう考えると、子供見て「おほっ!」っとほくそ笑んでる変質者にも見える

鼻の下の伸び具合が実に気持ち悪いよね。


>レビューの下の欄に、岡山FEの商品が表示されてるけど
イツキさん、とうとう手を出すんですか!?

それはないよ。本当に。話題に上がればいいかなと思って載せてみた。


>チャー&たむけん 「ちゃぁ〜〜」
このネタ絶対誰かが送ってると思ってた。本当だよ。


>>ROBOT魂コピーロボットってただのデッサン人形じゃないの?
アレ見てデッサン上達するやつなんていない

コピーロボットってあんなに頭がでかかったのね。知らなかったよ。


posted by 不死鳥イツキ at 19:59 | Comment(6) | 闇芥・雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
逞しいな〜チャーもといカップさん
でも顔が精気失いそうじゃねぇ?

顔で子供が泣くと言えば、昔タカトクオーガスの顔見て子供が大泣きした様ですね。
そんなに泣くほど怖いかな〜?むしろその後の明らかに怖いデザインしてるエヴァよりマシだろうに
Posted by ヌエベ at 2011年01月31日 20:21
頬のこけ方とか、目の下の頬肉の付き具合、鼻の下の伸び具合が、リアルなおじいちゃん顔になりすぎてます。
しかも口を開けてるのがまさに死ぬ瞬間・デスマスクのようで非常に不気味です。

オーガスの玩具が怖いというのはよくわかりませんね^^;
風評被害にでもあったんじゃないでしょうか・・・
Posted by 忌憑 at 2011年01月31日 21:47
アップで見た事なかったから分らんかったけど、なんだこの顔。
旧シリーズを意識しての造形なんでしょうな。

うちの死んだばーちゃんがこんな顔だったな。病気でやつれた時が特にこんな感じでした。

足のボリュームはともかく、旧玩具の謎ビーグルの正解が今回のビークルなんでしょうか。自分が聞いた話では、チャーのビークルモードは、後方からのデザインだけであの謎ビーグルが作られたって本当なんですかね。
Posted by ズッツトン at 2011年01月31日 22:35
この人もあえて”チャー”と呼びたい出来ですな。
レックガーと一緒に仕入れようとも思ったんですが、国内版発売を待つ事にしました。

>タカトクオーガスの顔
ちょっと鳥頭っぽい所はアノ当時異色に思えたんですが・・・
カバー開いて頭を出す構造が「口の中から頭が出る」みたいで不気味だったとか?
Posted by BOY-999 at 2011年01月31日 23:04
>ズッツトンさん
>>うちの死んだばーちゃんがこんな顔だったな。病気でやつれた時が特にこんな感じでした。
人によっては嫌な思い出を掘り起こさせるような表情でしょうね。

2010の面々はとりあえずなんか4輪の乗り物に変形すればいいだろうという、商品化を視野に入れたデザインとはとても思えませんね^^;


>BOY-999さん
カップもなんだかんだで今月発売なんですね。
今月は私も国内版ブラーをチェックしてます。
鳥頭・・・なるほど、ゴーグル部分を口だと思えば、鳥が口を開けているように見えますね。
そう見ると、たしかに気持ち悪い・・・

Posted by 忌憑 at 2011年02月01日 21:16
カップはちゃんとしたエンブレムなのね
国内版はテカテカメタリックで嫌だから海外版買おう!
Posted by MR at 2011年02月02日 00:04
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]