2011年02月01日

早乙女パンダ


2/1

pa1.jpg
「テレビマガジン3月号」を購入。


pa2.jpg
一番の目的はパンダメダル。

まぁ、オースキャナーで読んでも、「パンダ!」って言うだけなんですけども。


pa3.jpg
メダルだけかと思ったら、なんとデザインまでされていた、「仮面ライダー タカパンバ」
「タカパンバ」って非常に言いづらい言葉。
でもパンダアームはトラアームのほぼリカラーだね。
パンダの爪は実は凶悪という事実を子供に知らしめるにはいいアイデアだと思う。


pa4.jpg
本の付録についていた「ぱたぱたくみあわせ コンボチェンジカード」


pa5.jpg
見かけによらず実はかなり有用なアイテム。
タトバ〜シャウタまでのすべてのフォームを再現出来る。子どもはとっても喜ぶだろう。


テレビマガジンを見ているとゴーカイジャーの玩具がたくさん紹介されていた。
その後、この動画(http://www.livedooga.com/v/184352)を見てやっぱり買ってしまおうかと思った次第。
でも、レジェンド合体シリーズはやっぱり悩む・・・





《web拍手返信》




>最近老け顔のトランスフォーマーが多いですね
忌憑さんは勇者系イケメン顔とオッサン顔のロボットどっちが好きですか?
因みに自分はサウンドウェーブ的なマスク顔です

ダイターンみたいに口を開けたロボットはあまり好きではないですな。
でもトランスフォーマーのような機械生命体なら口が開いてても可です。
で、勇者系のイケメンとおっさん顔のロボットの件ですが、
私はどっちでもいいですな。あんまり好き嫌いはないです。
唯一苦手だったのは、テラダイブのあの出っ歯です。


>>軽々しく使って欲しくはないですよね(´・ω・`)
その件は悪かったのよ
ペロやん、ごめんなんよ (´・ω・`)

たぶんペロ奉行は怒ってないと思うよ。
私が「disる」と言う単語が好きじゃないので、みんな使わないでくれと今回の件に便乗して主張させていただきました。
私が個人的に気に入ってないだけなんで、他のとこで使う分には問題はないかと。


>うわぁーこの顔は・・・アチャー
非常に人間味があるいい表情だと思う・・・・まぁ、人間じゃないけど。


>岡山FEとギガパルス消えてなくなれマジなくなれ
エヴォトイは野放しでいいのか?


>>そうね。そこはかとなくそうね。
マヨ餃子食ってないでちゃんと対応してあげなさいな

・・・・そうね・・・・そこはかとなく、そうね・・・


>>PCが見れなくなるんですよね(´・ω・`)
キャプチャボードをカウノデス!
HDMIだとかなり高いらしいですがね(´・ω・`)

まぁ、実はノートPCが別にあるので、ゲームやりながらでも攻略サイトは見れるんだよね。
だから、前回の理由はこじつけで、実際はゲーム機を起動させるのがめんどくさいというただそれだけなんだよね。


>しずかちゃんの全裸素体略して裸体なんか出たら石原とかが黙っちゃいないだろうよ
だったらまず石原さんは藤子不二雄にケンカを売るべきだよ。
もともとはしずかちゃんを全裸にしたあの人が悪い。


>エンドレスエイト…
ああ、エンドレスエイトやるのね。
長門と違って記憶のある人が人間だから、
すごく欝になるのね。
というか個別エンドって拾うのかしら。

さすがに個別エンドは拾わないでしょう・・・CLANNADも個別エンドはざっくり切り捨てたそうじゃないですか。


>武器屋の「射命丸文 Rev.TOKIAME」が結構良さげな感じ。
早く彩色版サンプルが見たいわ〜

東方ももういろんな会社から出るようになりましたね。
一番危機感を感じてるのはやっぱりグリフォンか・・・


>もうちょっと柔和な顔に出来なかったのですか?ハスブロさん!!
でも笑いながらライフルを構えてるチャー爺さんも
それはそれで怖い。

笑っているのか・・?
私には魔封波を喰らったときのピッコロ大魔王の顔に見えるよ。


>>『ミエミエな展開だなあと思っていたら、意外な方向に話は進んで、いやあ まんまと騙されました』っていう一文は外した方がいい。

Amazonのあるレビュアーもタイトルに「帯で損をしている気が」と書いてましたw
期待感を煽りたかったんでしょうが、ちょっと残念でしたねぇ(´・ω・`)


同じように「ラストのどんでん返しがスゴイ」と言われ、期待感をもって読んだ『殺戮にいたる病』は、
ラストで期待以上の見事などんでん返しがあり、誇大広告にも負けないくらいの素晴らしい名作でした。
で、この『ルームメイト』なんですが、話自体はすごく良くできているんですが、
基本オーソドックスな展開だったなぁと・・・


>オーズを途中からしか観られなかったけど、
結局バースの声が伊達さんだったのでガッカリ、
あのやる気の無い秘書に後藤さん本来の
役割を取られてさらにガッカリ。

まぁ、前回の放送を見れば後藤さんがバースになる日は程遠いということがわかりますよ。
バースは当分伊達さんのままです。
里中くんはどうしちゃんたんでしょうかね。
デンライナーの車掌さん的なポジションを狙っているんでしょうか?


>>どうしてこんなに大きく口を開いてるんだろうか・・・
コミック版の発狂して仲間殺しまくってた時の表情を再現しましたとか…

あの人もそんな暗い過去があったのね。
なら、このことは触れないでそっとしておいてあげましょう。


>ヘケインフェルノのリデコでグラップル少々無理があるような・・・、
元々リデコを想定してないしそもそも
ヘケインフェルノは放水車だからなぁ。

G1時代もインフェルノのリデコだったから、特に何も疑問を感じなかったけれど、
よくみると、たしかにクレーン車の車体形状ではないですな。
アウトトリガーの造形もないし、クレーンで持ち上げると転倒する恐れが・・・・


>アクセルブースターはどう見てもゴーオンゴールドです、本当にあ(ry。
地獄が俺のゴールだ・・・


>シャウタコンボのシャチ頭って
なんとなくウルトラマうわなにおするやめ(ry。

そうね。そこはかとなくそうね。


>本の帯に書いてある煽り文とか、映画の誇大広告とか使い回しばかり。
人が食いつきやすい言葉ってのも限られるんでしょうよ。


>>このブログは常にグーグルに監視されてるんだな・・・マジで嫌になるぜ・・・
グーグル「スケスケだぜ!」

もうすぐSQの発売日じゃないか!!


>ヘケヘケ勢からユナイテッドに使い回されてない
アイテムの中には金型が盗難にあわれているという噂があるんですけど・・・真偽の程はいかに?。

えぇ?・・・・まぁ、噂は噂ですよね・・・


>サジタリアスのアペンがプレ値がつく位売れてるとはしらなんだ、
今回ばかりは定価がボッタクリだから売れないだろう、と
タカをくくってた自分の見る目の無さを恥じたね。

ファン待望の商品なんでボッタクリだから売れないだろうとは思いませんでした。
ボッタクリなのを否定はしませんが。
まぁ、この値段でも売れるということがわかったのでバンダイは躊躇せず、
高額でもいいのでまだアペンディクスされてない黄金聖闘士をどんどん商品化してあげてくださいな。


>ジョイント合体エンジンオーの組換例は
まるでデパートのおもちゃ売り場の開封済商品に
触れられる遊戯コーナーに置いてありそう・・・・。

そのままズバリの表現ですね。
子どもはああいう意味不明のものを作りたがるから、
それをサンプル写真に載せて子供心をくすぐるのはたしかにいいアイデアなのかもしれない。


>ミニプラのゴーカイオーがバリ作画のロボットに見える・・・・
メガハウスが絡んでからそうなりつつあるのか・・・・。

今回はDXの方を買うのでミニプラはあまり注目してませんが、
あらためて見るとミニプラの戦隊ロボは本当にアニメのロボットみたいな体型してますね。


>RTSは人型アクションフィギュアの可動を
無理に取り入れた事が空回り気味になってるね、
BW時代はガワ変形という逃げ場があったから、
まだそれでも良かったけど・・・。

昨今、なにかと「可動、可動」とうるさい輩が増えてきましたのでしょうがないことだと思いますよ。
しかし、トラックスのワケのわからん膝可動には私も頭を悩ませています。


>TF3アイアンハイド、可動はよさそうだけど・・・。なんか・・・なんかなぁ・・・・。
アイアンハイドに限らず、TF3の玩具は全体的になんか微妙な感じがするのですよ。
まぁ、まだ流出画像やハスブロの写真ばっかりでキレイに撮られた写真がないからというのもあると思うのですけど。
実際手に取ればきっと印象も変わります。


>オーメダルセットェ・・・サイト自体が落ちまくりだったみたいですね
もうこれはどうしようもないっす。諦めましょう。


>OCCのバースとシャウタが予約始まったけど、どちらも瞬殺。
こういうのはアーツだけにして欲しいよ・・・ (((´・ω・`)

これはもうしょうがない。諦めましょう。
OCCはアーツと違って頻繁に再販してくれるからまだマシだよ・・・


>ニュースの影響でしょうか?、近所のTSUTAYAに行ったら、『タイガーマスク』の貸出しが目立っていました。便乗フィギュアが発売されない事を祈ります。
たぶん今から開発しても、便乗フィギュア発売される頃にはブームが終わってる。


>今の子供たちが、オーズ玩具で遊びたくても手に入れられない状況は正直どうかと思います
メダジャリバーはダダ余りですけどね悲しいくらい

figmaみたいに店頭で売る分と、ネットで受注生産する分に分けて販売できないのだろうか?

バンダイの工場をフル稼働させても今の品薄状態ですから、
受注生産分の数を用意しようとすると、どんどん発売が遅れていくと思います。
figmaの販売数とオーズ玩具の販売数の差は段違いですから、
なかなか同じようにはいかないんでしょうね。


>岡山なんたらゲル化してしまえ
岡山裕子さんのことですか?
彼女もフリーのアナウンサーになって大変なんだから、そういう事を言うのはやめましょう。


>先週、昼食に和食屋行ったときのこと
後ろの席で軽く50は歳くってそうな主婦のオバさん連中が、女子力磨くとか言うてはった

人生300歳。そう思えば、50歳なんてまだまだ思春期真っ只中ですよ。


>>ちょっと豪華なタトバコンボ。 http://twitpic.com/3vexwq
ネタフォームだったタトバが男前や・・・・
やっぱ頭部って大事ですよねー 断然こっちのがカッコイイ

そうですか^^;
私にはどっちかというと敵幹部のデザインに見えて仕方ない・・・


>シャゴリバだね
そうね。そこはかとなく、そうね。


>へぇータカの能力も変わってるんですねー

これ表紙とパンダの色違うのはどうしてなのか^^;
もう一つ気になるのはバース・デイという奴、もう新フォームでるんすか?

タカの能力は変わってないですね。
トラとバッタもタトバコンボとガタキリバorラトラーターコンボのところで説明文が変わっているので、
同じような文章にならないように、敢えて変えて書いてあるだけだと思います。
表紙のパンダメダルはメダルの凹凸がわかりやすいように凹の部分の影を濃くしているから
色が変わっているように見えるんではないでしょうか。
バース・デイはCLAWsフル装備状態のバースの呼称です。新フォームといえば新フォームか?


>中国「パンダメダルを1兆円で貸してやるアルー感謝しろアルー」
日本「お台場ガンダムの件を水に流してやるから、黙ってろ」


>パンダに合うメダルがあるとすればウサギとコアラですかな?(^ν^)
「仮面ライダーオーズ ウ○ココンボ」を誕生させようとしているのですか?


>このコピーロボット、
オーズで見たことがあるような気がしないこともないこともなくもないように思えます。

そうか、なぜ突然コピーロボットなのかと思ったら・・・そういうことだったのか・・・


>ちいたか わしわし ごりらんらん
みんな、とりあえず「ちいたか わしわし ごりらんらん」で検索してみてくれ。


>エロ軍曹のこの顔は重症ですね 完全にキメちゃってます
「オクレ兄さんーー!」ってヤツですか?


>ここ数年の戦隊ロボの中でも、ゴーカイオーはカッコイイし、ギミックも面白そう。
DXゴーカイオー&マジドラゴンセットがかなり心惹かれますわ(*´Д`)

そうですね。スーパー戦隊は興味ない私でも今回はかなりくいついてます。
レンジャーキーがテレビマガジンとかの付録につくそうなんで、
集めるならちゃんとリアルタイムで追ってかないと、レンジャーキーを取りこぼしそうです。
私はもうレンジャーキー35本をフルコンプするぐらいの意気込みで望みます。


posted by 不死鳥イツキ at 18:54 | Comment(4) | 闇芥・雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ジャスコ行ったら、誰かが紐外して中身見たらしいのが放置されてたので立ち読みしてきました。
こういったオリジナルフォームはてれびくんの領域だと思ってたので、ビックリしました。(てれびくん、仮面ライダー。テレマガ戦隊。だと思ってました。DVDとかでね。)
玩具でも再現可能かもしれないデザインはなかなか好ポイントかと。

しかし、ゴーカイジャー。なんか出オチみたいなアイテムばっかりですね。まさかゴレンジャーから全部出しとは思わんかったよ。
各種鍵は様々な付録になりそうですね。怖いなー!
個人的にはキレンジャーの女の子版が衝撃でした。

思い出してみれば、付録の箱が見当たらなかったような。まさか!!
Posted by ズッツトン at 2011年02月01日 20:36
>ズッツトンさん
タカパンバはOCCシリーズでの商品化はなさそうですけど、フィギュアーツではありそうですね・・・

鍵自体の単価は200円なんでたいしたことはないですけど、食玩やらガチャやらでいろいろ出るみたいですな。
オーズみたいに人気が集中して品薄とかにならなければいいのですけど、どうもそういうわけには行かなそうな気配です。

>>付録の箱が見当たらなかったような。まさか!!
そういう輩もいるのでしょうけど、ほんとうに残念です(´・ω・`)
Posted by 忌憑 at 2011年02月01日 21:42
いい年こいてテレビくん買うんですね。と言うとキッズ雑誌なめんなよ!!と言われるんだろうね。実際侮れなかったりするから怖い。

ゴーカイジャーは海賊王に俺はなるかと思いました。いや〜バンダイですし(待て)

>RTSってHforDからの継続シリーズなんですね^^;気付かなかった。しかし、ムービーっぽいデザインの奴なんてほとんどいないですね。
私は続きと思った事は一度もありませんでした。
パケ流用ならBW時期に出たマシンウォーズと言うのがありましたし、何よりG1リメイクだしてる以前でもう実写関係ない。

>オーガスの玩具が怖いというのはよくわかりませんね^^;
他の人に言われちゃいましたけど、私はオルソン機なら怖い思います。虫みたいな目してます。
Posted by ヌエベ at 2011年02月01日 23:01
息子が欲しがっていたから5件くらい回ってようやくスーパーの雑誌コーナーでゲット。できたからよかったものの、Amazonを見ると最高1,545円の値をつけているあほうもいる。ほんと転売屋ってけしからんよな。人間として終ってるわ。
Posted by ナムチ at 2011年02月02日 16:06
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]